タグアーカイブ: 京都府立植物園

先日、京都府立植物園のオミナエシを見に行ったら、ウラナミシジミ(シジミチョウ科)が吸蜜(きゅうみつ)に来てました。関西地方では秋によく見かける蝶らしいです。というのは、ウラナミシジミは南方系の蝶で、秋になると北上するようです。ただ温かい地域以…

続きを読む

京都府立植物園の近くにある喫茶店「コーヒーハウス ナカザワ」のカレーがむちゃ美味かったです!先日初めて来店しました。「京都一美味しいカレー!」と言っている人もいるくらいカレーが有名なお店です。 3日かけてルーを作るのだそうです。京都らしく一味…

続きを読む

昨日、京都府立植物園でオオセイボウ(大青蜂。セイボウ科)に会いました。体の光沢色がすごくキレイで、「宝石蜂」と言われることもあるようですね。 僕は初めて見ました。びっくりするくらい美しくて、とても感動しました!ケイトウの花の間を蜜を集めながら…

続きを読む

京都府立植物園で珍しい蓮(はす)が咲いたというので今朝見てきました。 双頭蓮(そうとうれん)という一つの茎に二つの花が咲いている蓮でした。10000分の1の確率で見られる現象だそうです。とても珍しい蓮ですね。僕も初めて見ました。とても驚きまし…

続きを読む

今日、京都府立植物園にふらっと寄ってみました。そういえばキヌガサタケの生える季節だなとふと思い、竹笹園へ行った見ました。すると、生えていました!アカダマキヌガサタケ(スッポンタケ科)が一本! キヌガサタケは「きのこの女王」といわれる白いマント…

続きを読む

先日、北大路通沿い、京都府立植物園近くにある洋食店「ぼてちん」でランチをしました。前は何回も通っていて気になっていたお店でした。初来店しました。 L’autre jour, j’ai pris mon déjeuner…

続きを読む

来年2024年、開園100周年を迎える京都府立植物園には、いろんな植物が栽培されています。 中でも、僕は毎年、シモバシラ(シソ科)にできる霜柱(霜華:そうか)を見るのが楽しみなんです♪  昨日行ったら、できてました!この冬も会えてとても嬉しか…

続きを読む

日中はまだまだ真夏ですが、お盆も過ぎ、朝、夕、少しずつ秋の風も感じられるようになってきました。 ツクツクボウシ(セミ科)も鳴きだしました。 ・関連リンク:ツクツクボウシ|セミ図鑑|セミ大調査|NHKシチズンラボ 僕は、ツクツクボウシの鳴き声を…

続きを読む

昨日、京都府立植物園で「ハチジョウツグミ(ヒタキ科)」に会いました!生まれて初めて会いました!!僕が見たかった鳥の一つです♪ 実はこの日、ハチジョウツグミ目的で植物園を訪れました。でも広い植物園、一体どこにいるのかはわかりません。仲間のツグミ…

続きを読む

昨日の朝、京都府立植物園へ「シモバシラの霜柱」を見に行きました。 その朝はだいぶ冷えたみたいで、見事な「シモバシラの霜柱」ができていました! 去年来た時よりも大きな「シモバシラの霜柱」を見ることができました→関連記事:去年見た「シモバシラの霜…

続きを読む

今日、京都府立植物園に隣接するレストラン「イン・ザ・グリーン」でランチをしました。 イン・ザ・グリーンはイタリアンのお店です。開店前から行列ができるほど人気のあるレストランのようです。 京都府立植物園の北山門(地下鉄北山駅3番出口すぐ)のすぐ…

続きを読む

先日、京都府立植物園で「カワセミソウ(ハエドクソウ科)」の花が咲いているのを見ました。 花期は通常春みたいなので、季節外れの開花をしていたのだと思います。 ムラサキサギゴケによく似た小さい花です。 L’autre jour, je…

続きを読む

ただいま京都府立植物園の竹林で「キヌガサタケ(スッポンタケ科)」を見ることができます! 僕は昨日の朝9時開園に合わせて見て来ました♬ キヌガサタケは「きのこの女王」と呼ばれる美しいキノコ。レース状の笠(マントと呼ばれる)がとても可憐だなって思…

続きを読む

昨日の夕方、京都府立植物園で「シメ(アトリ科)」を見ました。 全長18,5 ㎝。スズメより一回り大きいくらいの鳥です。 【 Fringillidés 】 J’ai observé quatre espèces d’oiseaux …

続きを読む

春の和菓子の一つ「椿餅(つばきもち)」を僕は初めていただきました。 老舗和菓子屋「塩芳軒(しおよしけん)」で購入しました(453円/個)。 本物のツバキの葉に挟まれた和菓子です。 柏餅や桜餅も葉っぱに包まれている有名な和菓子ですが、「椿餅」は…

続きを読む

京都府立植物園内にあるレストラン「森のカフェ」では、「鹿カレー(700円)」が食べれます。   なかなか珍しいカレーだと思います。 鹿肉自体が市場ではほとんど流通していないのではないのでしょうか? この「鹿カレー」の鹿肉は、京丹後地…

続きを読む

シモバシラ(シソ科)という植物があります。山に生える多年草です。高さは40~70㎝くらいです。 凍える冬、茎に「霜柱」をつけることでその名前がついたようです。 今朝、京都府立植物園で栽培されている「シモバシラ」を見に行きました。 すると、見事…

続きを読む

宝ヶ池公園でルリビタキ(ヒタキ科)出会えました!しかも青さが際立つオスの成鳥にです!! 会いたかった~♪ たまらなく美しかったです!「えっこんなに青いん!?」って思いました。むちゃ青で驚きました! 僕は、ルリちゃんに会えて幸せでした♪ 写真は…

続きを読む

メリークリスマス! いろんな所で、「ポインセチア(トウダイグサ科)」がクリスマスを彩っていますね♬ 京都府立植物園の温室では、「ポインセチア展」を開催していました(25日まで)。 京都府立植物園では約100品種のポインセチア(トウダイグサ科)…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、河原に大きな文字を見つけました! 「下鴨(しもがも)」と書いてあります。石を並べて描いています。大きさは一辺3mくらいで結構大きな文字。きっと低空飛行の飛行機からだとバッチリ見えると思います! 「下鴨」とは下鴨神…

続きを読む

京都府立植物園の近くに、塩ラーメン専門店「鳥そば223(つつみ)」があります。 「究極の塩ラーメンめざしています」とのこと。 2種類の塩ラーメンがあります。 この日は、「フィレンツェの夕日 濃塩スープ(900円)」と「鶏丼(300円。ラーメン…

続きを読む

先日、京都府立植物園で、小さいころから一度は見たかった「ナンバンキセル(ハマウツボ科)」に会うことができました! 「あーこれかー!」って最初の感想。 よく見たら本当に「キセル」のような形をしていました。 花も紫がかってとてもきれいでした。 も…

続きを読む

京都府立植物園の温室で今年の7月16日に開花した「ショクダイオオコンニャク」が標本になりました。 下の写真は、開花中のショクダイオオコンニャクです↓↓↓ 高さが230㎝、直径が約130㎝ありました。すごく大きくて感動しました! 府立植物園で栽…

続きを読む

7月16日未明、京都府立植物園で咲いた「ショクダイオオコンニャク」の花、折れました! 18日の朝には折れているのが確認されたようです。 開花後2日で折れることは、この植物の特性上、予想されていました。 ですので、予想通り、折れました。 この写…

続きを読む

7月16日の午前2時半くらい、京都府立植物園の温室で「世界一大きな花」が咲きました! ショクダイオオコンニャク(サトイモ科)の「花」です!! 高さが230㎝、直径が約130㎝あります。 (高いです!ちなみに男子の走高跳の世界記録は245㎝。世…

続きを読む

今、京都府立植物園の竹林に、「キヌガサタケ(スッポンタケ科)」が生えています! Voici la page sur la Dame voilée en français → Phallus indusiatus — Wikipédia (wi…

続きを読む

昨日のブログでは「ボダイジュ」を紹介しました→ボダイジュ(菩提樹)の花、満開。真如堂 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) 今日は、「サラソウジュ」を紹介します。 「サラソウジュ(沙…

続きを読む

京都府立植物園の池で「カワセミ(カワセミ科)」に会いました。 バードウォッチする人(”バーダー”と呼ばれているみたいです)の間ではここは、有名な「カワセミスポット」らしいです。 今日は、朝と夕方2回京都府立植物園に行ったのですが、2回とも大き…

続きを読む

京都府立植物園(le jadin botanique de Kyoto)に一本の大きなフウ(フウ科)がそびえ立っています。別名「サンカクバフウ」と呼ばれています。中国・台湾が原産です。 京都府立植物園は1924年に開園した日本最古の公立総合植…

続きを読む

29/29