Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
16/06/2021 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然, 風景

キヌガサダケ キノコの女王  京都府立植物園

キヌガサダケ キノコの女王  京都府立植物園
16/06/2021 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然, 風景

今、京都府立植物園の竹林に、「キヌガサダケ(スッポンタケ科)」が生えています!

Dame voilée. En japonais, elle s’appelle ” Kinugasa dake “. ” Kinugasa ” veut dire “chapeau en soie “, ” dake “, ” champignon “. Au Japon, en juin, pendant la saison des pluies, elles poussent en particulier dans la bambouseraie. Elle mesure environ 20 cm de haut. J’en ai trouvé dans le jardin botanique de Kyoto.

Voici la page sur la Dame voilée en français → Phallus indusiatus — Wikipédia (wikipedia.org)

僕は実際生えているところを初めて見ました。

思っていたより大きくて(高さは20㎝くらいありました)、笠のレース(マントと呼ばれているみたいです)が本当に美しくて、感動しました!!!

「キノコの女王」と呼ばれています。まさに、女王の名にふさわしい姿だと思いました!

Au Japon, on appelle ce champignon autrement la ” reine de champignon “. Elle pousse vite. Au matin tôt, elle commence à pousser. Et puis, elle déploye sa cape. A la fin de la matinée, elle commence à disparaître. Donc, pour voir sa jolie cape blanche, il faut aller la voir le matin.

梅雨の時期、竹林で姿を現すのだそうです。

生長が早いので有名です。朝早くに子実体(いわゆる”キノコ “)が地上へ姿を現し、ぐんぐん伸び、マントを出し、そして溶けていくようです。

マントが開いているのは、午前中だけみたいですね。

「京都府立植物園」は午前9時開園です。僕は、朝一に行って見てきて、写真を撮ってきました。しっかり、マントを見ることができて嬉しかったです。

下の写真↓↓↓の黒い部分にハエらしき虫がたかっています。

京都府立植物園のキヌガサダケが生えている竹林エリアは、ロープで囲まれ、来園者が入れないようになっています。ですので、近寄って、臭いを嗅ぐことはできなかったのですが、間違いなく、「悪臭」を放っているものと思われます。

この黒い部分を「グレバ」と呼ぶようです。グレバの中で胞子を作り、寄ってきた虫たちに胞子の拡散を頼むのです。

La partie noire sur la tête s’appelle ” Gléba “. Dans la gléba, il y a les basides produisant les spores. La mauvaise odeur qui émet de cet organe alléche des insectes comme les mouches. L’odeur est comme celle d’excréments. Ces mouches transmettent des spores.

On peut observer la croissance d’un champignon en vidéo ↓↓↓ J’ai pensé que c’est vraiment réaliste et vivant. Emotions !

キヌガサダケの生長の様子の動画もYoutubeにアップされていました↓↓↓

かなり「生々しい」と思いました。生きています!!!感動。

Dame voilée. C’est comstible. On peut en acheter par Internet. C’est assez cher.
Dame voilée. On peut voir des personnes qui cuisinent et mangent des ” Dames voilées ” en vidéo de la  ” promotion ” ci-dessous. Il semble que cette vidéo a été tournée dans un université à Kyoto. On lance un projet sur les ” Dames voilées “. C’est-à-dire que l’on veut vendre des Dames voilées en tant que spéci alité de la région.

【キヌガサダケを食べる】

キヌガサダケは高級食材としても有名ですよね。

中華料理で使われるとか。僕はまだ食べたことがありません。一度は食べてみたいものです。

Amazonでも購入できそうです↓↓↓ 30g、980円で販売しています。


横浜中華街 国内入手困難! 竹笙(きぬがさだけ) 30g、中華高級食材、竹笙巻料理、ふかひれ、ツバメのスープによく使われます♪

「キヌガサダケ」料理のレシピもネットでいくつか紹介されています。例えば、こんな美味しそうなレシピのページがありました→キノコのお姫様♡衣笠茸の魅力とおいしいレシピ | FOOD LAYOUT

 

「キヌガサダケ」を使った料理の調理から試食の動画↓↓↓もありました。なかなか面白かったです。

京都市伏見区深草の竹林で育て、それを地域ブランドにする企画が現在、展開中だそうです。京都の龍谷大学政策学部の服部ゼミナールというところで、「キヌガサダケ」を知ってもらうためのプロモーション動画を作成した模様です↓↓↓

Voici la vidéo sur la promotion des Dames voilées ↓↓↓

 

【京都府立植物園】

京都府立植物園は1924年に開園した日本最古の公立総合植物園。今年で97年目。

総面積:約240 000 ㎡
植物の種類:約12 000 種類

【開園時間】午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)

【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時まで(入室は午後3時30分まで)

※昼夜逆転室は閉室しています

【休園日】12月28日から1月4日まで

アクセスなど詳しくは公式ホームページをご覧ください→京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

 

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

 

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(Amazon)することもできます。

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

キヌガサダケ 京都府立植物園 子実体

前の記事サラソウジュ(沙羅双樹) 仏教三聖木 真如堂 / 京都府立植物園次の記事 名物「半熟たまごの親子丼」 まんぼう食堂 

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text