Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
03/12/2020 投稿者: taketoabray 5
動物, 自然

ヌートリア かわいいけど・・・害獣なのだそうです。「これあかんやつやん7」特定外来生物

ヌートリア かわいいけど・・・害獣なのだそうです。「これあかんやつやん7」特定外来生物
03/12/2020 投稿者: taketoabray 5
動物, 自然

今朝の京都は晴れました。空気が冷たく、身が引き締まる感じでしたが、それがかえって心地いい朝でした。

京都の朝 Le matin à Kyoto

先日、京都・高野川沿いで、散歩がてらのゴミ拾いをしていたら、ジョギング中のドイツ人のお友達に会いました。彼女は、京都に長く住み、日本語を流暢に話されます。

ドイツ人の友達:「ブログ見ましたよ!」
僕:「ありがとうございます。どうでした?」
ドイツ人の友達:「面白かったですよ。あのカゴ、子犬を捕まえるものじゃないんですか?」
僕:「いや、どうもそれは、ヌートリアを捕まえるものらしいですよ」
ドイツ人の友達:「いた!」

ちょうど話をしていた時、僕たちの目の前を泳いでいました!なんという偶然!!

ヌートリア(ヌートリア科)です↓↓↓

ヌートリア Le ragondin

ヌートリアを見たのはこれで、3回目でしょうか。毎日会う動物でもないです。しかし、どうもたくさん居ついているようです。

ヌートリアは「特定外来生物」に指定されています。いわゆる「害獣」ですね。農作物を荒らしたり、田んぼの畔を決壊させる被害を与えているようです。また生態系に影響を与えているようです。

環境適応能力も高く、繁殖力も強いので、なかなか駆除できないようです。

日本へは1939年ころ、フランスから150頭輸入されたのだそうです。それは、ヌートリアの上質な毛皮を軍隊の防寒用飛行服の裏地として使用するためだったそうです。そのころは、毛皮目的で世界中で飼育されていたそうです。

ヌートリアは「沼狸(しょうり)」とも呼ばれ、戦争の「勝利(しょうり)」への願掛けで人気があったようです。

終戦するころには全国で約40 000頭が飼育されていたそうです。

ところが、戦争も終わり、用済みになったヌートリアたちは野に放され、野生化しました。写真のヌートリアはそれらの子孫です。現在、特に、西日本で生活をしているようです。ただ、現在、何頭生息しているのかは把握できていないようです。

11月23日のこのブログの記事で紹介した、高野川沿いに設置してある「ヌートリア捕獲用のわな」は、駆除が目的なのかもしれないなと思いました。あれから10日経ちましたが、わなの中にヌートリアはかかっていません。ヌートリアは賢いのでしょうか?中に置いてあったエサのニンジンも干乾びてどこかにいってしまったのか、全く入っていませんでした。設置した人が「エサのニンジン」をわなの中に再び置きに来るのでしょうか?

エサが入っていないと、「ただのカゴ」だと思います。早く、エサを再度入れてほしいと思いました。「わなにかかったヌートリア」を見てみたいです。とりあえず、引き続き、わなの観察は続けたいと思います。「わな」のブログ記事はこちらのアイコンをクリック→🐭

ヌートリアの罠 Un piège à ragondins

ヌートリアさんは悠々とのんびり泳いでおりました ↓↓↓

ヌートリア Le ragondin

「かわいい」からとエサをあげると、その場所に棲みつかす恐れがあります。また噛まれる恐れもあります。

ヌートリアもそうですし、他の野生の鳥にエサをあげるのも問題はあると思います。本来渡りをする鳥がエサを貰えるがためにその場所に定住するようになり、渡りをしなくなったという話は聞きます。

自然の摂理を人間が変えてしまったら、回り回って、人間に帰ってくる(悪い意味で)恐れもあると感じました。

ちなみに、フランスの一部の地域では、「郷土料理」としてパテやシチューにしてヌートリアを食べているそうです。僕は日本では「食べている」とは聞いたことはありません。どうもおいしいみたいですよ。

京都・高野川にて。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

わな ニンジン ヌートリア 京都 高野川

前の記事下鴨泉川亭(しもがもいずみかわてい) 奇抜な壁と紅葉のライトアップ次の記事 ゴミ拾い136日目 「川」はゴミ箱ですか??? 川の中に入ってゴミ拾いをしました。

5 件のコメント

ピンバック: ナルトサワギク 発見!「これあかんやつやん」特定外来生物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: オオバン 黒い水鳥 貫禄十分! | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyotoオオバン 黒い水鳥 貫禄十分!
ピンバック: キノコ天国 大雨の後の高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: オオバナミズキンバイ 発見!「これあかんやつやん4」特定外来生物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: アレチウリ「これあかんやつやん6」特定外来生物 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2020年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text