10月 2020月アーカイブ

山科区にある「勧修寺(かじゅうじ)」に行ってきました。 勧修寺は今から1100年前(西暦900年)の平安時代に建立された真言宗のお寺です。 今日は土曜日でしたが(コロナの影響があるにしても)ほとんど参拝の人がおらず静かで落ち着けました。(一方…

続きを読む

大原へぶらっと行ってきました。大原は京都市内でも北の方にある地域です。自宅(出町柳)からだとバスで30分ほどで到着します。 大原といえば「京都大原三千院~♪」と口ずさみたくなるのでは? デュークエイセスの「女ひとり」(1965年)ですね。 も…

続きを読む

京都でクジャク(キジ科)が見れる神社があるのはご存じでしょうか? それは、「田中神社」です。 京都市左京区・叡山電鉄「元田中」駅近くにあります。 創建は不明ですが、9世紀半ばにはすでにあったと記録がある古い神社です。 三羽のクジャクが飼われて…

続きを読む

今朝の京都は晴れでした。心地いい日差しの朝日を浴び、脳内物質「セロトニン」を分泌してきました!「セロトニン」は「癒しの物質」とも言われています。心を落ち着かせてくれるそうです。今日は「セロトニン」のおかげで心穏やかに一日を過ごせそうです。 下…

続きを読む

京都・下鴨神社(世界遺産)の東側に神社に沿った道があり、お家が並んでいます。そのうちの一軒の玄関先の小さなお庭に、「オオケタデ」が生えています。 オオケタデは日本最大のタデの仲間です。高さは1~2mにもなります。 穂も大きく見事です。色もあざ…

続きを読む

今朝の京都は晴ました。 静かで、のどかな高野川沿いの遊歩道をゴミを拾いながらのんびり歩きました。とても気持ちがよかったです。気温が下がるこの時期、空気がさわやかで息をするのが心地よかったです。 鹿も一頭見つけました。 京都・高野川にて。 京都…

続きを読む

今朝の京都は晴れました。いつも歩く高野川の散歩道の写真↓です。静かで、さわやかで、昇る太陽が温かくとても気持ちのいい朝でした。 カワセミがちょこんととまっていました。 もう美しくてたまりません!背中の水色が鮮やかです! 宝石のヒスイはこのカワ…

続きを読む

今朝の京都は晴れました。気持ちのいい朝でした。 昨日の雨で川はやや増水していました。 今朝の散歩がてらのゴミ拾いは気分を変えていつもと違うコースにしました。 御蔭橋⇔五条大橋を高野川→鴨川沿いに往復しました。約9㎞の道のりでした。 五条大橋か…

続きを読む

フランス語で落語をやっています。Youtubeに動画をアップしています。今回アップしたフランス語落語の日本語訳はこちらです↓ ***** 美術館にて2 二人のお客の会話(女性と男性) 女:すばらしいわ!モネね。 男:すみません。それはルノワー…

続きを読む

今朝の京都はくもりでした。とても静かな朝でした。 高野川の河原にスイカが生えていました。 スイカは最後の力を振り絞っているかのようでした。 「明日地球が滅亡しようとも今をただ懸命に生きる」 そんなことをふと思いました。 これが夏ならひょっとし…

続きを読む

お友達のお名前は「リチャード・スタイナー(Richard Steiner)」さんとおっしゃられます。 木版画のアーチストさんです。1970年に来日されて以来50年、京都に住み、作品を作り続けています。あの大英博物館にもスタイナーさんの作品が展…

続きを読む

今朝の京都は晴れ、空気が澄んで静かで気持ちのいい朝でした。晴れたのもあるのか、飛ぶ鳥たちをよく見かけました。 散歩がてらのゴミ拾いを始めて今日が100日目です。 数字のきりがいいのでこんな質問をしてみました。 「お宝」を拾ったことはありますか…

続きを読む

今朝の京都はくもり、いつものように静かな川沿いの散歩道でした。 ミントの花がたくさん咲いていました。ミントは和名では「ハッカ(シソ科)」と言います。でも「ミント」の方が聞きなれてる感があると思います。むしろ「ハッカ」って言葉、あまり聞かなくな…

続きを読む

今朝の京都はくもり、どんよりした冬の空の下にいるようでした。 日に日に気温も下がり、日に日に木々の葉の色づきが加速しているようです。 いつも散歩がてらのゴミ拾いをする京都・高野川の河原のいたるところで、「ジュズダマ(イネ科)」が生えています。…

続きを読む

イソシギ(シギ科)がおりました。高野川で目撃するのは僕は初めてでした。 さほど珍しい鳥ではないようです。一年中九州以北に住む留鳥(りゅうちょう:渡りをしない鳥。年がら年中そこにいる鳥。留鳥の留の漢字を見て、「留年」を思い出すのは僕だけでしょう…

続きを読む

今日の京都の朝はくもりぎみ。だいぶ寒くなりました。その分空気がおいしく感じられました。 朝6時30分くらいに太陽が姿を現し始めました。昇りたての朝日は実に美しかったです。 朝日を浴びると脳内にセロトニンという物質が分泌されるそうです。このセロ…

続きを読む

京都は今日、雨が降っています。気温も低く体が冷えます。 皆さんはこのお花↓ を見たことありますか?葉っぱがクローバーに似ています。でも花の形も違うし、科も違うんです。 イモカタバミといいます。イモカタバミはカタバミ科、クローバー(シロツメグサ…

続きを読む

今朝は雲が多い京都でした。 散歩がてらのゴミ拾いでは、よく犬を連れた方に出会います。皆さん川沿いの遊歩道を散歩道にしてるんですね。犬連れ同士の方々の交流もところどころで見かけます。 今日の散歩がてらのゴミ拾いでは、個性的な容姿のワンちゃんに出…

続きを読む

今朝の京都は晴れています。気持ちのいい朝です。 朝5時20分ころ、まだ朝日の昇る前の薄暗い中、散歩がてらのゴミ拾いに出かけました。とっても涼しく、静か、聞こえるのは川の流れる音と起きだした鳥たちの声、夜通し泣いているのか虫の声だけです。 僕は…

続きを読む

今朝の京都はすずしく、朝日の光がやわらかくさす気持ちのいい朝でした。 ヨメナ(キク科)が花盛りです。世に言う「野菊」とは、このヨメナを指すことも多いみたいです。ただ、ヨメナに似た植物(例えば、ノコンギク)も「野菊」というみたいです。 要は野生…

続きを読む

今朝の京都も晴れました。散歩がてらのゴミ拾いをしていると結構汗ばみ、着ていたジャンパーを脱いでノースリーブで歩いてました。とても気持ちのいい朝でした。 川べりでピンク色のお花をつけたミゾソバ(タデ科)を見つけました。 見た目が「ソバ」に似てい…

続きを読む

京都の町の中心、寺町通(てらまちどおり)、京都御所南にあるお寺「革堂(こうどう:正式名称は行願寺(ぎょうがんじ)」でフジバカマ祭りが開かれていました。 このお寺は1004年に創建された天台宗の寺です。 名前に「革」があるのは、このお寺を建てた…

続きを読む

今朝の京都は曇り、半そでが気持ちいい少し気温の高い朝でした。ここのところ台風の影響で雨が続いていたので、久しぶりの散歩がてらのゴミ拾いは気持ちがよかったです。 散歩中、セグロセキレイを写真に収めることができました! 日本だけに生息(最近は韓国…

続きを読む

今朝の京都も雨が降り肌寒い朝です。ここ3日雨続きで散歩がてらのゴミ拾いをしていません。体の細胞が朝から目覚めなくなんとなしにけだるい感じがしています。 今日は、京都でよく見かける「大衆食堂」についてお話したいと思います。 町を歩くと「千成食堂…

続きを読む

フランス語で落語をやっています。Youtubeに動画をアップしています。 今回アップしたフランス語落語の日本語訳はこちらです↓ 結構知られている小話だと思います。 ***** 美術館にて 二人のお客の会話(女性と男性) 女:すばらしいわ!モネ…

続きを読む

お友達のひろさんにブドウをたくさんいただきました。ひろさんは散歩がてらのゴミ拾いで知り合ったお友達です(このブログに度々登場します)。お庭にたわわに実ったのだそうです。 品種は「ナイアガラ」→🍇(詳細はアイコンをクリック)白ブ…

続きを読む

今朝は寒かったので毛糸のニット帽をかぶって散歩がてらのゴミ拾いに出かけました。 河川敷に降りてゴミを拾っていたとき、トマトとカボチャ(!?)が生えているのを発見しました。 おそらく流されてきた残飯の中にトマトとカボチャがあって、ここにたどり着…

続きを読む

ハクセキレイが警戒もせず目の前で尾っぽをぴょこぴょこさせ、チョコチョコ動いていました。どこでも見られる普通の鳥です。世界中にハクセキレイの仲間(亜種)は見られます。 フランス語では「bergeronnette lugubre」といいます。「b…

続きを読む

散歩がてらのゴミ拾いの時、それはいつも早朝なのですが、幾人もの人とすれ違います。京都の自宅近くの高野川の遊歩道はそのたび、人との交流の場となります。 毎回のように出会う人もいます。僕と同じように散歩を朝の日課にしているのでしょう。中にはもう3…

続きを読む

今朝の京都は曇り、ちょっと蒸し暑い感じが残る朝でした。 いつもの散歩がてらのゴミ拾いの途中に、クサギ(シソ科)を見つけました。Wikiの情報はこちらから(文字をクリックしてください)→クサギ 白いお花が咲いていました。愛くるしいお花です。しか…

続きを読む

その名もヤナギタデ(タデ科)といいます。 今朝、散歩がてらのゴミ拾いをしていたら生えていました。 さっそく試食してみました… 辛い!かなり辛かった!! 散歩中、後味が口にずーと残っていました。 なんでも、刺身のつま(薬味)や蓼酢(すりつぶして…

続きを読む

フランス人のお友達にすすめられました。 満月に一晩さらしたお水を飲むのは健康にいいのだそうです。 せっかくなのでフランス人にすすめられたので、フランスでは誰しもが知っているお水「Perrier」を満月の下一晩置いてみました。ただの水ではなく、…

続きを読む

イタドリ(タデ科)という植物をご存じでしょうか?若い芽は食用になります。スカンポという名前で親しまれています(地方によって呼び名は様々みたいです。イタンポ、ドングイ、スッポンなど)。 今朝見かけたイタドリはすっかり大きくなっていたのですが、茎…

続きを読む

今朝の京都もいい天気、気持ちのいい朝でした。 お友達のひろさんが 「たけちゃん いつもありがとう。いつもゴミ拾いしてくれてるから、マスク作ってみたよ」とマスクをくれました。 ひろさんとはこのほぼ毎朝している散歩がてらのゴミ拾いの時に出会いまし…

続きを読む

京都・高野川、キンエノコロ(イネ科)が朝日に輝いていました。   エノコログサ、アキノエノコログサ、ムラサキエノコロ、キンエノコロの四兄弟がそろいました。 猫じゃらし(エノコログサ)にもこんなに種類があります。

今晩は中秋の名月ですね。 京都では晴天に恵まれ絶好のお月見日和です。 僕の京都の自宅からきれいな満月を撮影してみました。 デジカメで撮影しているためか餅つくウサギは映りませんでした。(いいカメラが欲しくなってきます。) 背景には五山の送り火で…

続きを読む

京都には鹿が住んでいます。野生の鹿です。 お昼前、高野川・馬橋付近を散歩していると6頭(写真では1頭がフレームの外にいます)の鹿たちがエサの草を食べていました。 この近くの山(五山の送り火の「妙法」の東山・西山、三宅八幡宮の裏山、西明寺山)に…

続きを読む

37/37