Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
03/10/2020 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

イタドリ 女と男が別々。植物にはいろんな性の形があります!

イタドリ 女と男が別々。植物にはいろんな性の形があります!
03/10/2020 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

イタドリ(タデ科)という植物をご存じでしょうか?若い芽は食用になります。スカンポという名前で親しまれています(地方によって呼び名は様々みたいです。イタンポ、ドングイ、スッポンなど)。

今朝見かけたイタドリはすっかり大きくなっていたのですが、茎や葉を口にしてみました。かすかに酸味がありスカンポ(酸模)と呼ばれていることに納得しました。

イタドリは雌株と雄株を持ちます。難しい言葉でいうと「雌雄異株(しゆういしゅ)」といいます。上の写真が雌株で、下が雄株です。

雌株
雄株

フランス語では「la renouée du Japon」、和訳すると「日本のタデ」といいます。数あるタデ類の中でも「日本の」とつく、代表的なタデの仲間です。ちなみに、フランス人のお友達が教えてくれたのですが、ヨーロッパにも同じイタドリがあるそうですが、有性生殖はしないのだそうです。有性生殖(雌株のめしべに雄株の花粉がついて生殖すること)は日本のイタドリだけがするとのことです。ヨーロッパでは地下茎で増えていく(竹みたいに)みたいです。にわかに信じがたいお話ですが…。もし詳しい方おられましたら、コメント下さい!よろしくお願いします。

雌花(Fleurs femelles, Fruits)
雄花(Fleurs mâles)

植物には他にも、同じ株に女性も男性もある「雌雄同株(しゆうどうしゅ)」も多いですね。雌雄同株の中には、一つの株に両性花(一つの花におしべとめしべをもつ)を持つもの、単性花(雄花と雌花)を持つもの、両性花と単性花を持つものがあります。

基本子孫を残すためには、女性も男性も必要です(アメーバみたいに分裂して増える生物もありますが。)。上の説明みたいに、植物の女性の形、男性の形にはいろいろあります。

ふと思います。人間の性の形も様々ではないでしょうか?確かに一般的には女性がいて、男性がいます。異性がひかれあうことで子孫が増えるようになっています。でも同性がひかれあうこともあり、また一つの体に両性があったり、肉体の性と心で思う性が違うこともあります。

精神的には女性性、男性性の両方がどの人にもあるといわれています。

植物たちが美しいのは、自分自身の性をあるがままに受け入れて生きているからだと感じます。人も自分自身の性をあるがままに受け入れることで輝くのだと思います。僕は女性をつつみこめる男性性を持った男性です。

京都・高野川にて。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

イタドリ、雌雄異株

前の記事ゴミ拾い86日目 すてきな手作りマスクを貰いました!次の記事 満月水!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • 腐生植物「タシロラン」京都御苑 06/07/2022
  • カワガラス 貴船川 05/07/2022
  • 「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介! 04/07/2022
  • 抹茶小豆のかき氷 「休憩処 さるや」 下鴨神社 03/07/2022
  • チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池 02/07/2022
  • ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池 01/07/2022
  • 「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月 30/06/2022
  • コシアカツバメのコロニー 宇治 29/06/2022
  • 平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院 28/06/2022
  • ハンゲショウ 三宅八幡宮 27/06/2022

アーカイブ

  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (32)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (33)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (25)

カテゴリー

  • カレー (5)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (5)
  • パン屋 (5)
  • ファッション (4)
  • フランス語落語 (22)
  • ラーメン (14)
  • 動物 (22)
  • 和菓子 (44)
  • 城 (7)
  • 寺社仏閣 (107)
  • 建築 (26)
  • 心霊スポット (2)
  • 日本庭園 (17)
  • 未分類 (1)
  • 植物 (281)
  • 気象現象 (14)
  • 自然 (485)
  • 虫 (33)
  • 銭湯 (10)
  • 音楽・映画 (32)
  • 風景 (267)
  • 食べ物・飲み物 (122)
  • 魚 (1)
  • 鳥 (162)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text