Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/10/2020 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

染め物に使う木 クサギ発見!!

染め物に使う木 クサギ発見!!
05/10/2020 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

今朝の京都は曇り、ちょっと蒸し暑い感じが残る朝でした。

いつもの散歩がてらのゴミ拾いの途中に、クサギ(シソ科)を見つけました。Wikiの情報はこちらから(文字をクリックしてください)→クサギ

白いお花が咲いていました。愛くるしいお花です。しかし、葉っぱは匂います。そういうわけで、「クサギ(臭木)」(すなわち「臭い木」)という名前がついたのだそうです。

さっそく葉っぱをちぎって匂ってみました!どんな臭い匂いがするのでしょうか・・・ワクワク。

クサギ Arbre du clergé

結果は・・・ 香ばしい独特の香りがしました! 確かに強い匂いは感じましたが、全く不快ではありませんでした。ちょっと期待はずれでした。

やはり僕の中では今のところ「匂いの王様」は「ヘクソカズラ」です。(京都にラフレシアが生えていたら間違いなく王座の椅子を譲っていたところですが、ラフレシアは生えてはいません。)ヘクソカズラの記事と写真はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2020/09/17/plante-4/

フランス語では「Arbre du clergé」、和訳すると「聖職者の木」というそうです。外国では、観賞用または薬用にされるそうです。

日本では果実を草木染に使うそうです。繊維が空色に染まるそうです。クサギの染め物を紹介しているサイトがありましたのでリンクを張り付けておきますね(文字をクリックしてください)→ クサギの草木染

大阪からわざわざ僕が見つけたクサギが生えている場所(京都・高野川・馬橋)まで草木染のために取りに来る人もいたそうです。貴重な植物なのでしょうか?

クサギ Arbre du clergé
クサギ Arbre du clergé

「クサギ」といい、「ヘクソカズラ」といい、名付け親のセンスに惚れます。すばらしい。まさに名は体を表してますね。つけられた本人はどう思っているのか知る由はありませんが・・・。

今日の時点では果実はまだできていなかったので、また果実を見つけたらブログで紹介しようと思います。

京都・高野川・馬橋にて。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

クサギ、草木染、馬橋

前の記事「蓼食う虫も好きずき」の語源になったタデ発見!!次の記事 ゴミ拾い89日目 「なかなかできないよ」って時々言われる件

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • 伊根町の旅2「伊根の舟屋」 06/12/2023
  • 伊根町の旅1「ブリしゃぶ」-旬の御馳走いただきました!‐ 伊根町 05/12/2023
  • スズメのしかめっ面 京都御苑 04/12/2023
  • 今シーズンもヨシガモが飛来してました♫ 深泥池 03/12/2023
  • チョウゲンボウ ‐ 京都府絶滅危惧種 - 巨椋池干拓地 / 嵯峨野 02/12/2023
  • 厭離庵(えんりあん)の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 4 ‐  30/11/2023
  • ホシゴイ 鴨川 29/11/2023
  • 「プチ北海道!?」 巨椋池干拓地 28/11/2023
  • 「嵯峨菊(さがぎく)」栄盛湯 27/11/2023
  • 京都府立植物園の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 3‐  25/11/2023

アーカイブ

  • 2023年12月 (5)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (8)
  • ガイド (13)
  • キノコ (46)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (38)
  • ラーメン (28)
  • 動物 (31)
  • 和菓子 (65)
  • 城 (9)
  • 寺社仏閣 (169)
  • 建築 (48)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (30)
  • 未分類 (8)
  • 植物 (391)
  • 気象現象 (23)
  • 自然 (762)
  • 虫 (64)
  • 銭湯 (21)
  • 音楽・映画 (44)
  • 風景 (538)
  • 食べ物・飲み物 (256)
  • 魚 (9)
  • 鳥 (254)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text