Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
07/10/2020 投稿者: taketoabray 0
ゴミ拾い

ゴミ拾い90日目 京野菜・堀川ごぼうの誕生を垣間見ました!

ゴミ拾い90日目 京野菜・堀川ごぼうの誕生を垣間見ました!
07/10/2020 投稿者: taketoabray 0
ゴミ拾い

今朝は寒かったので毛糸のニット帽をかぶって散歩がてらのゴミ拾いに出かけました。

河川敷に降りてゴミを拾っていたとき、トマトとカボチャ(!?)が生えているのを発見しました。

トマト
カボチャ(!?)

おそらく流されてきた残飯の中にトマトとカボチャがあって、ここにたどり着いたのだと思います。

河川敷は雨が降ったら川の増水で消えてしまいます。晴天が続けばまた再び現れます。その時、川の増水と共に上流から流れてきたゴミがその辺にひっかかっていたり、落ちていたりします。たぶんその中に誰かが食べたトマトとカボチャの食い残しがあったのだと想像します。

けな気に生えているトマトとカボチャ(たぶん)を見て、「堀川ごぼう」を思い出しました。

京都の野菜、いわゆる「京野菜」のひとつです。普通のごぼうにくらべてはるかに太いごぼうです。お正月のお節料理に「堀川ごぼうの射込み」として食します。太いのでスが入るんですね。そのスに詰め物をして食べるのです。

普通のごぼうは75日から150日で収穫できるのに対し、「堀川ごぼう」は収穫に一年以上かかるそうです。その分お値段もお高いみたいです。面白いのが、普通のごぼうと「堀川ごぼう」は同じ品種なんですね。栽培法によって大きさも変わるんですね。

そんな「堀川ごぼう」も実は食い残しのごぼうが生長したものが起源だそうです。

豊臣秀吉(1536‐1598)が京都に建てたお城・聚楽第(1587‐1595)の跡地から生えていたごぼうがその起源らしいです。なんでも跡地の一部は庶民のゴミ捨て場になっていたみたいです。そこに捨てられたごぼうが根付き、ゴミのおかげで肥えた栄養満点の土で大きくなったのだとか。

この河原にけな気に生えているトマトとカボチャは大きくはならないと思います。もう寒いですし、じき枯れてしまうと思います。しかし、京野菜「堀川ごぼう」も成り立ちはこのトマトやカボチャと同じなんだろうなと想像しました。

カボチャ(!?)

京都・高野川にて。

京都市でゴミ拾いを始めるために役立つ情報(アイコンをクリック!)→🚮

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

カボチャ ゴミ拾い トマト 堀川ごぼう 河川敷 聚楽第 豊臣秀吉

前の記事ハクセキレイ次の記事 ゴミ拾いX日目 貰ったブドウでぶどうジュースを作りました!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • カワガラス 貴船川 05/07/2022
  • 「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介! 04/07/2022
  • 抹茶小豆のかき氷 「休憩処 さるや」 下鴨神社 03/07/2022
  • チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池 02/07/2022
  • ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池 01/07/2022
  • 「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月 30/06/2022
  • コシアカツバメのコロニー 宇治 29/06/2022
  • 平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院 28/06/2022
  • ハンゲショウ 三宅八幡宮 27/06/2022
  • ハクセキレイとセグロセキレイの幼鳥 26/06/2022

アーカイブ

  • 2022年7月 (5)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (32)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (33)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (25)

カテゴリー

  • カレー (5)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (5)
  • パン屋 (5)
  • ファッション (4)
  • フランス語落語 (22)
  • ラーメン (14)
  • 動物 (22)
  • 和菓子 (44)
  • 城 (7)
  • 寺社仏閣 (107)
  • 建築 (26)
  • 心霊スポット (2)
  • 日本庭園 (17)
  • 未分類 (1)
  • 植物 (280)
  • 気象現象 (14)
  • 自然 (484)
  • 虫 (33)
  • 銭湯 (10)
  • 音楽・映画 (32)
  • 風景 (267)
  • 食べ物・飲み物 (122)
  • 魚 (1)
  • 鳥 (162)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text