ハグロトンボ – 京都では「神様トンボ」と呼ばれてます‐ 高野川
お盆ですね。そして終戦の日。ご先祖様のことを僕は思っています。 近所の高野川の橋の下に、たくさんハグロトンボ(カワトンボ科)がいました。7月中旬頃から現れ、お盆の時にたくさん飛びます。今朝、写真を撮ってきました♫ Aujourd’…
ヘビトンボ ! ‐ きれいな河川に住む指標生物 –
今朝、自宅のマンションの扉を開けたら、そこに、ヘビトンボ(ヘビトンボ科)が一匹いました!羽の黄色いまだら模様が美しく思いました♫ 時々僕は、思わぬ生き物と遭遇します。その度、ときめきます☆ 僕は今個人的にとても調子がよくありません。そんな時に…
ニホンカワトンボ – 日本固有種 – 下鴨神社
昨日、下鴨神社でニホンカワトンボ(カワトンボ科)に会いました♪ 境内を流れる小川沿いの藪のところにいました。ヒラヒラ飛んだり留まったり。なんとも優雅にゆったりそこにいました。美しいトンボだなって思いました♫ 実は2日前、お客さんと下鴨神社を訪…
ムギワラトンボ 童謡「とんぼのめがね」のモデル!?
先日、メスのシオカラトンボを見ました。人馴れしているのか、近くの枝に留まってじっとしていました。 シオカラトンボは日本のトンボで最もよく見かけるトンボの一つです。本州では4月から10月くらいまで見れます。 シオカラトンボの成熟したオスは体色が…
ハグロトンボの交尾 高野川
今朝高野川を散歩していたら、「ハグロトンボの交尾」に出会いました。 オスとメスがハート形につながっていました💛 一度見てみたいと思っていた「トンボの交尾」でした。 こんな美しいハート形になるんですね♬とても感動しました! 下の…
ハグロトンボが飛ぶ季節 ‐ 両親を想う - 高野川
今朝、高野川を散歩していたら、たくさんの「ハグロトンボ(カワトンボ科)」がいました。 高野川では、7月中旬~下旬あたりからたくさん見られます。 羽が黒くてとても美しいトンボです♪ ハグロトンボは、お盆の時によく見られることから、古来より「ご先…
ハッチョウトンボ ‐ 日本一小さいトンボ – 深泥池
先日、京都市の北部にある「深泥池」に行ったら、ハッチョウトンボが飛んでいました。 僕は今年もハッチョウトンボに出会えて嬉しかったです。 ハッチョウトンボの生息地は局地的です。個体数は年々減っているようです。東京本土や埼玉では絶滅しているようで…
ヨツボシトンボ -白いカキツバタの上に留まっていました!‐ 深泥池
今日、ふら~と深泥池(みどろがいけ)に行ってみました。深泥池は京都の北部に位置するとても古い池です。「日本一古い池」ともいわれています。 そこで数人のアマチュアカメラマンの方が撮影をしていました。どうもトンボを撮っていたようです。 お話を伺う…
マユタテアカネ「赤い落葉の上の赤トンボ」 高野川
昨日の朝、高野川沿いを散歩していた時、一匹の「マユタテアカネ(トンボ科)」が僕の目の前に留まりました。「トンボが目の前に留まってくれた!」という何だか不思議な感覚を覚えました。 その時、このトンボは、僕を選んでくれたような気がしました。 僕は…
マイコアカネ「”舞妓”と名前がついたトンボ」 深泥池
今日のお昼ごろ、ぶらーと深泥池(みどろがいけ / みぞろがいけ)に行ってみました。 そこで一人の男性に出会いました。何かトンボを撮影しているようだったので声をかけてみました。 彼は「マイコアカネ(トンボ科)」というトンボを撮っていました。彼は…
ベニイトトンボ 「京都府準絶滅危惧種」 深泥池
昨日、深泥池(みどろがいけ/ みぞろがいけ)に行った時、見慣れない赤いイトトンボが一匹草にとまっているのを見つけました♬ 「ベニイトトンボ(イトトンボ科)」です。 Hier, je suis tombé sur une sorte de Ce…
ハグロトンボ「ご先祖様の化身」 高野川
僕はよく、高野川を朝散歩しています。 京都でも連日とても暑い日が続いていますが、朝日が昇る前は結構涼しくって気持ちがいいです♪ 写真は今朝の高野川です↓↓↓ お盆ですね。 高野川では、お盆前からよく見られるトンボがいます。 「ハグロトンボ(カ…
チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池
京都市北部にある深泥池は、知る人ぞ知る「トンボの楽園」です。 世界には約5000種類、日本には約200種類のトンボが生息していて、深泥池にはそのうちの約60種類、日本のトンボの約3分の1が生息しているのだそうです。 先日もいろんな種類のトンボ…
ハッチョウトンボ「日本一小さいトンボ」 深泥池
今日から7月ですね♬ 京都では祇園祭が始りましたね♬ 僕は、京都市北部に位置する深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)でハッチョウトンボ(トンボ科)を見て来ました。 ハッチョウトンボは貴重なトンボです。深泥池では採集は厳禁です!優しく見守りまし…
ショウジョウトンボ 潔く真っ赤なトンボ トンボ界のカズレーサー!? 高野川
今朝、京都・高野川を散歩していたら、「ショウジョウトンボ(トンボ科)」がマツヨイグサの花に留まってました。 じっとしていました。よく留まる習性なので、写真が撮りやすいトンボだそうです。 おかげで、ゆっくり、お写真を撮らせていただきました♬ 僕…
トンボ池 限定公開のレアな池 京都御苑
京都御苑の南東、富小路口を入ってすぐのところに「トンボ池」という名前の池があります。 知る人ぞ知る「池」だと思います。というのは、年に一回だけ、一般に公開され、それ以外の期間は、一目に触れることがない「池」だからです。 「トンボ池」だけあって…
ハグロトンボ 京都ではご先祖様の化身といわれているトンボです。 高野川
京都・高野川を散歩していると、最近特に、「ハグロトンボ(カワトンボ科)」の姿を多く見るようになりました。 川沿いの木が茂る暗いところに群れています。 そこに踏み込むと、フワ~ゆっくりと一斉に飛び立ちます。まるで、鳥の羽が宙に舞うように。僕はそ…
キイトトンボとクロイトトンボ 深泥池
京都市の北方にある深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)で、きれいなトンボを見つけました。 キイトトンボ(イトトンボ科)とクロイトトンボ(イトトンボ科)です。 こちら↓↓↓がキイトトンボ。体長約4omm。小さいトンボです。体が黄色一色なので、見…
「タマシギ」‐ 雄が抱卵、子育てをする育メン鳥 – 巨椋池干拓地
昨日、生れて初めて「タマシギ(タマシギ科)」を見ました。出会えてとても嬉しかったです!京都府では繁殖もしているようです。しかし、京都府改訂版レッドリスト 2021では、「絶滅危惧種」に指定されています。数が少なく、貴重な鳥のようですね。 タマ…
赤とんぼがたくさん飛んでました!‐ 秋の兆し – 高野川
アキアカネらしきトンボの群れがいました。高野川を散歩していた時見ました。朝日にキラキラ輝いてとてもキレイでした♬ トンボの群れを見ると秋を感じます。アキアカネは暑い時は涼しい山で過ごし、涼しくなってきたら山から平地に降りるんです。 ただ、まだ…
ジュンサイの花 ‐ 不思議な花!1日目と2日目で姿が変わります!‐ 深泥池
今、京都市北部にある池、深泥池でジュンサイ(ハゴロモモ科)の花がたくさん咲いています。 派手さはないのですが赤紫の小さい花がエキゾチックで可愛らしいと思いました。 ジュンサイは、京都では結構食べられている食材みたいですね。ぬめりのある若い芽や…
ミズアオイとナツアカネ フジバカマ園・大原野
昨日、大原野のフジバカマ園にフジバカマやアサギマダラを見に行きました。涼しくなったこともあり、アサギマダラに出会えてラッキーでした。 ・関連記事:フジバカマ園 (10月8日まで開園)‐ アサギマダラも来園中🦋 | Taketo…
大田ノ沢のカキツバタ群 2023 大田神社
昨日、大田神社の「大田ノ沢」に行ってきました。 「大田ノ沢」は、京都市北部、上賀茂神社から東に500mくらい、大田神社の参道入り口脇にある池です。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然記念物に指定(1939年)されてい…
タヌキモ 食虫植物 絶滅危惧種 深泥池
今、京都市内・北部に位置する「深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)」に「タヌキモ(タヌキモ科)」の黄色い花がたくさん咲いています。 花の大きさは直径1.5~3cmくらいです。葉は全て水中に生え、花をつける茎だけが水上に顔を出します。 タヌキモ…
カキツバタ 大田ノ沢のカキツバタ群 光琳の「燕子花図」のモチーフになった!?
今日は暑い陽気の京都でした。半袖が気持ちよかったです。 京都市北部、上賀茂神社から東に500m行った辺り、大田神社の参道入り口脇に「大田ノ沢」と呼ばれる池があります。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然…
ゴミ拾い80日目 ゴミ拾いはHSPを輝かす!
僕はHSPです。HSPとは「とても繊細な人 (Highly Sensitive Person)」を表す言葉です。とっても繊細な気質を持った人で5人に1人はいるといわれています。背が高い・低い、肌が黒い・白いみたいなと同じですね。生まれつき持っ…