Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/03/2023 投稿者: taketoabray 3
植物, 自然, 風景

京都の河津桜(カワヅザクラ) 三条大橋 / 一条戻橋

京都の河津桜(カワヅザクラ) 三条大橋 / 一条戻橋
05/03/2023 投稿者: taketoabray 3
植物, 自然, 風景

今日は朝からいい天気、昼間はとても温かく、日差しの下では半袖の方もチラホラおられました。

早咲きの桜、「河津桜(カワヅザクラ)」が咲きだしていました。大きなピンクの花たちが、とってもキレイでした🌸今日は暖かかったので、開花も一気に進むなあと思いました♫

京都市内で河津桜が見れる場所といえば、三条大橋西詰と一条戻橋(いちじょうもどりばし)が知られているのではないでしょうか?(もし他の場所でも見れる所があれば、是非教えて下さいね)

Il faisait beau et doux aujourd’hui. A Kyoto, une variété de sakura (cerisier) précoce a commencé à fleurir.  Cette variété s’appelle ” Kawadzu zakura / カワヅザクラ / 河津桜 “. Je les ai bien admiré. C’était superbe et ravissant !

On dit qu’il y a environ 600 variétés de sakura au Japon. Le ” Kawadzu zakura ” est une des variétés precoces représentatives au Japon.

Au fur et à mesure que le temps avance, de diférentes variétés de sakura commenceront à fleurir de plus en plus dans tout le Japon !

・三条大橋の河津桜

五分咲きくらいでした。

リニューアルした三条大橋の木製高欄(橋の欄干のこと)が真新しく、桜と三条大橋の風景も今までの古い橋とは違う風景になりました。新鮮に見えました。

” Kawadzu zakura ” à côté du grand pont de Sanjô. Ce pont vient d’être rénové. Son parapet est flambant neuf.

・一条戻橋の河津桜

三分咲きくらいでした。

通り行く人(たぶん観光客の方かな?)が「サクラ?」とちょっと驚いた様子で写真を撮ったり、地元の方は「まだまだやな~」とほほ笑んでました。

” Kawadzu zakura ” à côté du pont ” Ichijô modoribbashi “.

桜の蜜を取りに来たヒヨドリの嘴の先は、花粉で黄色くなっていました。

普段は結構、警戒心が強く、人が近づくと飛んで行ってしまうヒヨドリですが、このヒヨドリくん、桜に夢中で、僕が近くにいてもおかまいなしの様子でした。そんな様子がちょっと微笑ましかったです♪

Un Bulbul à oreillons bruns (en japonais ” Hiyodori / ヒヨドリ” venait de se nourrir du nectar des fleurs du sakura. Il semble que cet oiseau n’existe pas en Europe, Les Européens qui aiment les oiseaux ont envie d’en voir un, au moins une fois.

【河津桜とは?】

約600品種以上あるといわれるサクラの一品種。

オオシマザクラとカンヒザクラの雑種にさらにカンヒザクラが交雑した種であり、オオシマザクラ由来の大輪の花と、カンヒザクラ由来の紫紅の花弁の色と早咲きが大きな特徴である。wikipedia より

静岡県河津町で、原木が発見された(1955年)ことにより、「カワヅザクラ」の品種名がある。

河津町では、3㎞の「河津桜並木」があり、毎年多くの観光客が花見に来る。2月に開花。開花期間は1カ月と長い。

La variété de sakura ” Kawadzu zakura ” a été découverte à Kawazu-chô, une petite ville du département de Shizuoka en 1955. Là où il y a ligne de cette variété qui dure 3km. Tous les ans, beaucoup de gens viennent admirer ces sakura.

・関連サイト:河津桜まつり公式サイト◆河津桜まつりトップページ (kawazuzakura.jp)

僕も一度、友達に連れていってもらったことがあります。河津町の河津桜、ものすごく美しくて感動しました!今も脳裏にその時の桜の美しさが残っています。

またいつか、河津町の河津桜、見に行きたいです!

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

2023年4月3日(月)から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

なぜなら僕は小学生のころから、牧野富太郎博士のことを尊敬しているからです。僕が植物好きということもあるのですが、生涯、自分の好きなことを追求し続けた博士の生き方に強い憧れを持ったのです。

・関連リンク:らんまん – NHK(ドラマの詳細、キャストなどが見られるNHKの公式ページです)

・連続テレビ小説「らんまん」高知局応援ページ|NHK高知放送局 (nhk.or.jp)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

一条戻橋 三条大橋 品種 河津桜 静岡県

前の記事“ ひちぎり " - 雛祭りの和菓子 - 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」3次の記事 「おむすび Kakashi」‐リバーサイドカフェ:1日三交代のタイムシェアカフェ ‐ 出町柳

3 件のコメント

カワセミ より:
05/03/2023 21:59

今日は 三条大橋へ 行かれたのですね。
私も 河津桜を見たくて 三条大橋 か 宇治の 恵心院 か
迷って 恵心院へ 行ってきました。
恵心院の 河津桜は まだまだ 3分咲き くらいでした。
恵心院は 植物目的の人 とか 知る人しか 訪れないような
小さな お寺 で  観光の人は 来ないので
いつ 行っても ほぼ 貸し切り状態 で 静かに やすらげます。
自然のままのような 敷地に
さりげなく 珍しい 植物 が 植えられています。
今日も 女性の 住職さんが 野良着で 作業をされていました。
あの「三春滝桜」 の 子木 と言われる 桜も あります。

伏見の方で 河津桜 といえば 「淀水路の 河津桜」が 有名です。
私は  行ったことがないのですが
知人によると 京阪 淀駅 から 少し 歩くようです。
水路沿い 1kmほどの 河津桜 並木は
例年 3月中旬頃 満開になり とても 華やか だそうです。

返信
taketoabray より:
06/03/2023 20:31

カワセミさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

恵心院、知りませんでした。お話を聞くと、とても行きたくなりました。今度宇治行った時、寄ってみようと思います。

「淀水路の 河津桜」、最近ニュースで知りました。でも1㎞も桜並木があるとは、知りませんでした。
圧巻でしょうね。淀駅くらいならチャリで行けちゃうので、時間あったら行ってこようかな~♪

返信
ピンバック: フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (234)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (465)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,003)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (719)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text