今朝、高野川を散歩中、ベニシジミ(シジミチョウ科)に会いました!
朝日を浴びていたようでした。朝の活動前、体を温めていたのでしょうか?まったく動かず草の上でじーとしていました。
翅の色がとてもきれいで感動しました!ずーとじーとしていてくれたおかげで、じっくり観察できました。僕は嬉しかったです♪
Ce matin tôt, je suis tombé sur un ” Cuivré commun ” ( ou un ” Bronzé “) sur le bord de la rivière Takano à Kyoto. Il était superbe et mignon ! Il semblait qu’il prenait un bain de soleil. Ne pas encore réchauffé, il restait immobile dans l’herbe.
ベニシジミは身近でよく見れる蝶の一つです。日当たりのいい所が好きみたいですね。
春から秋に発生します。食草はタデ科の植物です。
僕がベニシジミを見かけた高野川には、イタドリ(タデ科)がたくさん生えています。ギシギシ(タデ科)も生えています。ベニシジミにとったら高野川は、食べ放題の食道楽天国かもしれませんね♬
ベニシジミは春型と夏型の2種類があります。春に発生するのが春型、夏に発生するのが夏型です。
春型の方が翅のオレンジ色が鮮やかです。
今日出会ったベニシジミは夏型ですね。夏型は翅がちょっとくすんでいます。
翅自体はとてもきれいで欠けた部分はないようだったので、最近羽化した個体のなのかもしれませんね。蝶は飛んでるうちに傷ついたり、鳥に翅をちぎられたりするようです。
越冬は幼虫でするようです。ということは寒くなる時までの命なんでしょうね。
このベニシジミは今を精一杯生きていました!
皆さんはベニシジミを見たことがありますか?
早朝は、ベニシジミをはじめいろんな蝶たちを間近に観察できるチャンスタイムかもしれません。草の上でジーとしている蝶たちを僕はよく見かけます♬
・今朝の高野川。秋空が広がっていてとても気持ちが良かったです♪
【高野川】
・京都府と滋賀県の県境にある「途中峠」に発し、大原、八瀬を経て出町柳で鴨川と合流する川。
・全長約19㎞。
・出町柳から北山通までの区間にある「高野川堤の桜」が有名。
以下のSNSをフォローする