Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
18/03/2021 投稿者: taketoabray 6
植物, 自然, 風景

三年坂のシダレザクラ 

三年坂のシダレザクラ 
18/03/2021 投稿者: taketoabray 6
植物, 自然, 風景

今朝の京都は快晴でした。まだまだ肌寒かったのですが、気持ちのいい朝でした。

早朝にチャリで、清水寺・三年坂の有名な「シダレザクラ」を見てきました。

Cerisier pleureur sur la pente de trois ans près du temple bouddhiste, Kiyomizu dera à Kyoto. On aime ce cerisier depuis autrefois. Il est connu comme cerisier qui fleurit le plus tôt dans le quartier de Kiyomizu dera. Cela veur dire qu’il annonce le ” printemps ” à Kyoto.
Cerisier pleureur sur la pente de trois ans près du temple bouddhiste, Kiyomizu dera à Kyoto.

七、八分咲きというところでしょうか。

今年もきれいに咲いていました。

このシダレザクラは清水寺周辺では一番早くに咲く桜、春を告げる桜として昔からみんなに愛されています。

Cerisier pleureur sur la pente de trois ans près du temple bouddhiste, Kiyomizu dera à Kyoto.

樹齢はどれくらいなんでしょう?調べてみましたが、このシダレザクラの樹齢はよくわかりませんでした。

参考にはなりませんが、僕が小学生だった40年前に修学旅行で来た時もこの桜を見た気がします…

シダレザクラの寿命は平均で約300年くらいだそうです。

中には、福島県にある「三春の滝桜」のように樹齢が1000年以上のシダレザクラもあります。

この「三春の滝桜」は日本三大桜のひとつだそうです。もう二つは山梨県の「山高神代桜」と岐阜県の「根尾谷薄墨桜」だそうです。

 

去年、僕は、コロナがまだこれからという時、その日本三大桜のひとつ「根尾谷薄墨桜」を見に行きました。

樹齢約1500年の「ウバヒガン」です。樹高が17,2m, 幹回り9,1mの大きな、大きな、大きな桜でした。圧巻でした。

コロナの心配がなくなれば、他の日本三大桜にも是非、会いに行きたいです!

Usuzumi zakura. C’est l’un des trois plus grands sakura du Japon. On dit qu’il a environ 1500 ans et il fait 17,2 m de haut et 9,1 m de circonférence. Il est à la préfécture de Gifu, à l’ouest de Kyoto, distante d’environ 130 km. Je suis allé le voir l’année dernière.
Usuzumi zakura

早朝にもかかわらず(朝7時ころ行きました)、三年坂のシダレザクラの写真を撮りに来た人たちが数人いました。みんな考えることは同じですね♪

Cerisier pleureur sur la pente de trois ans près du temple bouddhiste, Kiyomizu dera à Kyoto.

京都・三年坂にて。

【関連記事】
・出水のシダレザクラ(京都御苑)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/19/plante-53/
・近衛のシダレザクラ(京都御苑)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/20/plante-54/
・本満寺のシダレザクラ→https://kyoto-taketo.com/2021/03/22/plante-55/
・祇園しだれ桜(円山公園)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/23/plante-56/

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

シダレザクラ 三大桜 三年坂 京都 岐阜 淡墨桜 清水寺

前の記事ヨウコウザクラ 誕生の裏には秘話がありました。その秘話とは?次の記事 近衛のシダレザクラ 京都御苑の名物桜2

6 件のコメント

新井郁子 より:
18/03/2021 11:35

はじめまして。いつも大好きない京都のお花のお話、ありがとうございます。楽しく読ませて頂いております。毎年桜の咲いてる春か、紅葉が綺麗な秋に京都旅行をしていたのにコロナで行けない状況が続いていたので残念に思っています。
これからも京都の素敵なお話聞かせてくださいね。

返信
taketoabray より:
18/03/2021 12:26

郁子様 コメントありがとうございます!嬉しいです。写真や文字を通してですが、京都の魅力をお伝えできればいいなと思っています。ただ、私の「好き」なことだけを書いていますので、時には?と思うこともあるかもしれませんが… これからもお気軽にこのブログを覗いていただければ幸いです。毎日更新しています!

返信
ピンバック: 本満寺のシダレザクラ 京都で一番美しい枝垂桜!? | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 祇園しだれ桜 京都で超有名なサクラ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 近衛のシダレザクラ 京都御苑の名物桜2 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 出水(でみず)のシダレザクラ 京都御苑の名物桜1 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (234)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (465)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,003)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (719)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text