Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
18/02/2025 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 幸せの言葉, 植物, 自然

梅開花🌸「奇跡の輝き梅のステージ!」 京都御苑

梅開花🌸「奇跡の輝き梅のステージ!」 京都御苑
18/02/2025 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 幸せの言葉, 植物, 自然

京都でも梅がちらほら咲き始めました♫ 気象庁の梅の開花宣言はまだ出ていないようですが、今年は平年並みの開花状況みたいですね。

京都御苑の白梅。その横にある紅梅はまだつぼみでした。白梅のほうが早く開花するのかな?開花の違いは品種の違いなのかな?

昨日の夕方見に行った時は曇りでした。光は射していませんでした。でも、ちょっとの間ボーとそこにいたら、奇跡的に雲の間から夕陽が射してきたんです♪ その瞬間梅たちが輝きました!えーもうその美しさといったらありゃしませんでした。たまらなく感動しました♬やった~!

この「輝き梅のステージ」はほんの数分でした。

隣で写真を撮っていたお姉さんに僕は声をかけました。外国人のようでしたが日本語はお上手でした。「綺麗ですね♬」「うめ、ですか?」「うん、梅だよ。よく知ってるね♬」笑顔で交わしたほんの少しの会話。心温まりました。この出会いも、その場だけの奇跡のような嬉しい出来事でした♫

生きていたらままならないことだらけ。でもね、ほんの一瞬でも、奇跡のような瞬間があるんですね。僕は守られている、愛されているんだって思いました。なんとかなる!

A Kyoto, des pruniers ont commencé à fleurir. Hier soir, je suis allé admirer les fleurs de prunier au parc du palais impérial de Kyoto.

Quand j’y suis arrivé, le ciel était couvert sans le rayon du couche du soleil. je restais bouche bée là un certain temps, oh là ! la lumière a commencé à éclairer entre du nuage miraculeusement !! J’ai pu profiter de ce mervielleux spectacle d’un moment. Les fleurs de prunier étaint brillantes. Elles étaient tellement superbes !

La vie ne vas pas toujours dans le sens qu’on a voulu. Mais, parfois il se peut qu’il y ait un moment miraculeux comme ce spectacle quand même. J’ai trouvé être protégé et aimé avec ce spectacle du soir. Que sera sera. vivra, verra. Let it be. Ce qui doit arriver arrivra.

こちらは紅梅です。まだつぼみでした。開花した花は一つもまだありませんでした。

Les pruniers à fleur rouge n’avaient pas du tout fleuri. Il semble que les pruniers à fleur blanc fleurit plus tôt que ceux à fleur rouge.

【Poème très connu sur les pruniers au Japon】

東風吹かば、匂いおこせよ、梅の花、主無しとて、春を忘するな  菅原道真

Si le vent de l’est commence à souffler,
Emmettez du parfum, mes pruniers en fleurs.
Même si vous n’avez plus de propriètaire,
N’oubliez pas le printemps qui arrive.

C’est un poème appelé ” Tanka ” en japonais écrit pas SUGAWARA no Michizane, politicien et ministre japonais qui a vécu il y a environ 1100 ans. Il est né à Kyoto. Il aimait Kyoto et les fleurs de prunier. Malheureusement il a perdu sa vie loin de Kyoto. En pensant les fleurs de prunier qu’il voyait à Kyoto, il a écrit ce poème. Donc ” propriètaire ” dans ce poème indique lui. Maintenant il est vénéré dans le sanctuaire shinto, Kitano Tenmangu à Kyoto en tant que divinité. Dans ce sanctuaire, au début du printemps, 1500 pruniers avec 50 variétés fleurissent.

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP) 
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、700種類以上の植物が生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

京都御苑 奇跡 梅 白梅 紅梅 輝き

前の記事江戸時代創業のうどん屋「自家製麺 天狗」 神宮丸太町次の記事 チョーおしゃれなラーメン屋♫「麺鶏 佰鶏」 祇園

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text