Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
02/04/2023 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

ニセカラクサケマン 高野川

ニセカラクサケマン 高野川
02/04/2023 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

高野川沿いの堤防の壁に「ニセカラクサケマン(ケシ科)」の花が咲いていました。

毎年この時期、同じところで花を咲かせてくれます。

ほぼ垂直の壁の隙間に根を下ろし、たくましく花を咲かせている姿が僕は好きなんです。

Ces derniers jour, j’ai vu les fleurs d’une plante grimpante sur le mur de la digue de la rivière Takano. Elle s’appelle ” Nisékarakusa kéman / ニセカラクサケマン ” en japonais, ” Fumaria capreolata ” en latin. C’est une plante invasive qui vient d’Europe. Mais, à Kyoto, je ne l’ai pas vu ailleurs jusqu’à présent. Avec le temps, je pense qu’elle se répandra.

J’ai trouvé cette plante qui grimpe sur le mur avec les fleurs vigoureuses et jolie !

ニセカラクサケマンはヨーロッパ原産の帰化植物だそうです。

帰化植物は強くて繁殖力が旺盛というイメージがありますが、このニセカラクサケマンはあまり見かけません。

きっと生えている所には生えているんだろうと思いますが。

桜をバックに咲く白い花が一段と美しく見えました♫

Avec les Sakura derrières, les fleurs de cette plante étaient plus jolies, j’ai trouvé !

7月くらいまで花は咲いているみたいです。

La longueur d’une fleur est environ 1 cm. Très mignonne ! On peut voir les fleurs vers jusqu’au mois de juillet..

【高野川】

・京都府と滋賀県の県境にある「途中峠」に発し、大原、八瀬を経て出町柳で鴨川と合流する川。
・全長約19㎞。
・出町柳から北山通までの区間にある「高野川堤の桜」が有名。

【植物の名前を知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

2023年4月3日(月)から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

なぜなら僕は小学生のころから、牧野富太郎博士のことを尊敬しているからです。僕が植物好きということもあるのですが、生涯、自分の好きなことを追求し続けた博士の生き方に強い憧れを持ったのです。

・関連リンク:らんまん – NHK(ドラマの詳細、キャストなどが見られるNHKの公式ページです)

・連続テレビ小説「らんまん」高知局応援ページ|NHK高知放送局 (nhk.or.jp)

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ニセカラクサケマン 帰化植物 桜 高野川

前の記事いろんなスミレ咲いてます🌼 京都御苑次の記事 コチドリ - 夏鳥の飛来 - 「今、繁殖期です。河原に入らないで!」 高野川

2 件のコメント

カワセミ より:
02/04/2023 18:32

こんにちは
野草たちも いっせいに 花盛りに なってきましたね。
山科川 沿いでは ニセカラクサケマンは あちこちで 大繁殖 しています。
先日からは アメリカフウロ や セイヨウミヤコグサ 、シロバナマンテマ 、
ナヨクサフジ など 春の 外来種 レギュラーメンバー が 花を 咲かせてきました。

先日 初めて 「 ハナグモ 」 に 出会いました。
お腹が 人の顔 みたいな 模様 を していました!
調べてみて ハナグモ と 知りました。
あと   去年と 同じ場所で ヒメエグリバ の 幼虫 が
今年も アオツヅラフジ の 新葉を 食べています。
小さな 生き物たちも 新しい いのちの 躍動 を
始めましたね !
まだ 出会ったことのない 生き物 たちとの 出会いは
いつも 「 偶然 」 なので
今年は どんな 生き物たちに 出会えるのか 楽しみ ですね !
「らんまん」も 楽しみ です。

返信
taketoabray より:
03/04/2023 11:51

カワセミさん こんにちは。

コメントありがとうございます。

山科川でのニセカラクサケマンの大繁殖、興味深いです。少し離れただけで植生が違うのは面白いですね。

僕があまり認識してないだけかもしれませんが、西洋ミヤコグサは僕にはあまり馴染みがありません。

「ハナグモ」大発見ですね!僕も見てみたいです。

ほんと、生き物たちとの出会いって「偶然」ですよね。僕もこれからの季節、生き物たちがわんさか活動するこの季節、今まで会ったことのない生き物や、すでに知っている生き物でも、違う顔を見れるかもしれないし、どんな「出会い」があるか、すごく楽しみです♪

またカワセミさんの出会った生き物のこと、教えてくださいね。

うちにはテレビがないので「らんまん」見れないんです>ー<

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (234)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (465)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,003)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (719)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text