Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
08/01/2023 投稿者: taketoabray 1
キノコ, 自然

冬のキノコたち エノキタケ / ヒラタケ 「きのこ観察会に参加して」 京都御苑

冬のキノコたち エノキタケ / ヒラタケ 「きのこ観察会に参加して」 京都御苑
08/01/2023 投稿者: taketoabray 1
キノコ, 自然

今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。

僕は今回で4回目の参加でした。今日もいろんなキノコに出会えました🍄

京都御苑では400種類以上、日本では4000~5000種類、世界には150万種以上のキノコが生えているそうです。

形も色も大きさも様々なキノコたち。キノコの見た目の美しさはもちろん、分解者として地球をきれいにしてくれるキノコたちの世界をますます面白く感じました。

今日はきのこ観察会で出会った「冬のキノコ」の代表格を紹介します。エノキタケとヒラタケです。どちらも食卓によくでる美味しいキノコとして有名ですね。皆様もお好きなキノコかもしれませんね🍄

Dans cette matinée, j’ai participé à l’événement d’observation des champignons qui a eu lieu une fois par mois dans le parc du palais impérial de Kyoto. Tout le monde peut y participer gratuitement sans inscription.

Cet événement a commencé il y a 47 ans. Il y a toujours beaucoup d’enfants pour participer à cet événement. Donc l’expert qui dirige cette visite, explique les champignons simplement pour faire comprendre aux enfants. mais aussi aux adultes.

・エノキタケ(タマバリタケ科)

スーパーで売っている「ひょろひょろのエノキタケ(モヤシキノコ)」とは形が全く違います。

これは↓↓↓「野生のエノキタケ」です。あまりの形の違いにびっくりしました!

京都御苑では生き物の採取は一切禁止なので、採ることはできませんが、いつかどこかで野生のエノキタケを採って食べてみたいものです。正直、見た目おいしそうでした♫

J’ai vu des collybies à pied velouté ou désigné par son nom japonais de « énokitaké ». Les énokitaké sauvages diffrèrent par la forme d’énokitaké qui se vendent dans le supermarché. Ce m’a étonné ! A propos, le nom ” énokitaké ” est-il connu dans votre pays ? Je voudrais le savoir !!

collybies à pied velouté ou énokitaké.
collybies à pied velouté ou énokitaké. Apparemment, ca avait l’air pour moi. Mais, il est strictement interdit de prendre tous les êtres vivants dans le parc du palais impérial de Kyoto. Un jour, quelque part, je voudrais en prendre et manger !

・ヒラタケ(ヒラタケ科)

ヒラタケは、真冬にも生えることから「寒茸(かんたけ)」とも呼ばれています。結構身近に生える普通のキノコのようです。栽培も盛んで、スーパーで一袋150円くらいで売っています。

以前このブログでも「ヒラタケ」らしきキノコを紹介しました。その時は確信が持てなかったのですが、今日のきのこ観察会で先生が教えてくれたので、それはヒラタケだったと確信できました!

・関連記事:ヒラタケ!? 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

今日のきのこ観察会で見つけたヒラタケ↓↓↓。まだこのヒラタケは「子供のキノコ(幼菌)」だそうです。これからカサが大きく開き、胞子を出して子孫を残せるように成長するそうです。胞子を出せる状態が「大人のきのこ(成菌)」だそうです。

Pleurotes en huître. Le Pleurote en huître s’appelle ” Hiratake / ヒラタケ ” en japonais. Ils se vendent couramment dans le supermarché ! C’est très bon !! J’adore cela !!!

別の場所で僕が見つけたヒラタケ。ちょっとカサも開いているようですね♬

Hiratake / ヒラタケ.
Hiratake / ヒラタケ.

【きのこ観察会について】

今回が第433回例会でした。「きのこ観察会」は47年の歴史のある観察会です。「京都御苑きのこ会」が主催しています。専門家の先生がキノコの生態や名前を優しく教えてくれます。

・「京都御苑きのこ会」のHPはこちらです(観察会のスケジュール、過去の観察会の動画などを見ることができます♬ キノコの名前を知りたい方はとても参考なると思います!)
HP : GYOENKINOKOKAI.WEB.FC2.COM

申し込み不要、無料でどなたでも参加できます。途中参加、途中退散OKの自由な観察会です。

毎回多くの方が参加されるようです。僕は今回で4回目でした。

子供が多く参加しています。子供たちはみんな熱心で、夢中にキノコを探したり、写真を撮っていました。この観察会は特に子供向けにキノコの魅力、自然の仕組み、命のことなどを丁寧に解説されています。子供向けの解説なので、大人でもわかりやすいです。

そんな長い歴史ある観察会の中で、3人の子供が自然分野の「博士」になり、現在活躍されているそうです。

子供の好奇心を育てる素敵な観察会です。観察会では子供が主役のようです。

【関連記事】
・キノコ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
僕が今まで見たキノコたちをご覧いただけます↑↑↑

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、400種類以上のキノコが生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【おすすめキノコ図鑑】

・キノコを同定するためのポイントが分かりやすく説明されている。
・カラー写真で代表的なきのこ309種が掲載されている。
・手のひらサイズの大きさなのでフィールドワークにも最適。
・このブログ管理者も愛用しています。眺めているだけでも楽しいです!

ご購入は下の画像↓↓↓をクリック♫ AMAZONの購入ページへリンクします。税込1430円。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

きのこ観察会 エノキタケ ヒラタケ 京都 京都御苑 子供

前の記事若菜がゆ「1年の無病息災をいただきました♫」西院春日大社次の記事 フランス語落語「Tomber」日本語訳

1 件のコメント

ピンバック: 寿司ふじ井 - 金沢から来た美味しい寿司屋 - 出町枡形商店街 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text