Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
09/12/2022 投稿者: taketoabray 2
寺社仏閣, 建築, 風景

東寺のライトアップ

東寺のライトアップ
09/12/2022 投稿者: taketoabray 2
寺社仏閣, 建築, 風景

東寺のライトアップに行ってきました。

今回は、お客さんがライトアップをご覧になりたいとおっしゃっていたので、一緒に見に行きました。

お客さんと一緒に行けて、一緒に見れて良かったです。いい思い出になりました!

Ce soir, je suis allé au temple bouddhiste Tôji pour voir son illumination avec mes clients. J’ai été content d’être aller la voir avec eux. Cela est devenu un bon souvenir ! Merci  à mes clients vraiment sympas et plein de humours !

La pagode à 5 étages du Tôji.

A vrai dire, je ne m’intéresse pas tellement à l’illumination (illuminer par la lumière artificielle). Plutôt, j’aime la lumière naturelle comme la lune ou le soleil. Y-a t’il quelqu’un qui est d’accr0d avec moi ?

実は、僕はライトアップにはほとんど興味が湧かないんです。昔からそうでした。

人工の光で照らされるものが「美しい」とあまり感じないんです。どんなに暗くても、例えば月の明かりでぼんやり照らされたものの方が圧倒的に好きなんです。自然の光が僕は好きなんです♪

同じような感覚を持ってらっしゃる方、いらっしゃいませんか?

【東寺】

・東寺 紅葉ライトアップと夜間特別公開 | ざ・京都 (the-kyoto.jp)

・東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺 (toji.or.jp)

2022年10月29日(土)〜12月11日(日)18:00~21:30(受付は21:00まで)会期中無休

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ライトアップ 東寺

前の記事京都祇園 天ぷら八坂圓堂 次の記事 影で木を抱きしめた!「ネガティブな自分も自分の大切な部分でした」 京都御苑

2 件のコメント

カワセミ より:
10/12/2022 23:02

こんばんは。
今の ご時世 どこもかしこも ライトアップ と イルミネーション だらけですが
私も Taketoさんの 感覚と まったく 同感 です。
「 人工の光に 美しさを 感じず 感動もしない 」ので 見に行きたいとも 思いません。
京都の 神社仏閣でも 競うように ライトアップ しているのは
ちょっと 残念 にさえ 思います。
さらに 本来 植物を 大切にするはずの 府立植物園 でさえ
ライトアップしているのは
京都市の 財政難 対策の 集客目的 のためなのでしょうか ?
夜間に 人工の光を 浴びせ続けることは
植物たちにとっては 不自然で 辛いこと で かわいそう
いずれ 後年 影響が出てくるのでは ないかと思います。
また 電力供給不足の懸念で 節電対策が 訴えられている中
大規模な イルミネーション など 矛盾している のでは ?
不思議で なりません。

「影」は まさに 一心同体 自分自身の一部 そのもの ですね。
私も ネガティブな 影 だらけ です( 笑 )
でも それが 人間 かな? と 日々 自分を 慰めたりしています。
「 自分の影を 抱いてみた」 の お写真を見て
コロナ前まで 2年ほど 続けていた 「太極拳」 を 思い出しました。
深い 心地よさに 満たされる 太極拳
陰の存在 が なければ 陽 も 存在しない。
ありのままに 自分らしく 生きられたら いいですが なかなか 難しい ですね。

返信
taketoabray より:
11/12/2022 05:28

カワセミさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

共感して下さり、とても嬉しかったです。ブログはいろんな方が見られるので、できるだけ柔らかい表現を使うよう心掛けているのですが、僕も「 人工の光に 美しさを 感じず 感動もしない 」です。

植物園のライトアップ、不自然ですよね。夜は「暗い」のに。それに合わせて生きているのに。ライトアップ下や街路樹の植物たち、ストレスたまってると思います。よく生きている、って思います。

財政難を救う一助なのかもしれませんね。寺社仏閣のライトアップもそんな気がします。ライトアップのイベントの入場料、むちゃ高いんです。東寺で1000円でした。ライトアップには電力使うし、費用が高いから入場料も高いのか。ライトアップイベントは人が集まるからある意味「足元を見る」ってこともしてるのかも。

もちろん、主宰者側は、「みんなに喜んでいただきたい」思いが一番にあると思います。ライトアップ、イルミネーションお好きな方多いみたいですからね。また、神戸ルミナリエは、震災の被害にあわれた方の鎮魂の意味があるみたいで、それはそれで、思いがこもっているイベントだと思います。僕も行ったことありますが、もちろん人工の光でしたが、光が柔らかく、キレイで、正直、感動しました。ルミナリエは、ライトアップとは違うもの、だと思います。

ライトアップってお金かかりそう。節電との矛盾。「人の喜び」のためにしているのなら、別の形でいいと僕は思います。正直、お金集めやすいんでしょうね、ライトアップイベントは。

太極拳ってそれほどの心地やすさを感じるものなのですね。僕はやったことがありませんが、少し太極拳に興味が出ました。

「ありのままに 自分らしく 生きられたら いいですが なかなか 難しい ですね。」そうお感じになられるのも、「ありのまま」だと思います。難しいですね>・< そんな自分も OK ですよ!!

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025
  • クロツグミに会いました♬ 京都御苑 18/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (233)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (464)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,002)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (718)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text