Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
10/02/2022 投稿者: taketoabray 5
自然, 風景, 鳥

イソヒヨドリ 最近都会でも増えた「幸せの青い鳥」 高野川

イソヒヨドリ 最近都会でも増えた「幸せの青い鳥」 高野川
10/02/2022 投稿者: taketoabray 5
自然, 風景, 鳥

今朝、高野川をチャリで走っていたら「イソヒヨドリ(ヒタキ科)」がいました。

体の青色がとてもきれいなオス↓↓↓でした♬

イソヒヨドリは時々見ますが、こんなに青いイソヒヨドリは初めて見ました!

光の加減とかで見え方も違ってくると思います。またルリビタキみたいに年を重ねるごとにどんどん青くなるのでしょうか?

Monticole merle-bleu mâle (en japonais ” Iso hiyodori / イソヒヨドリ “)  Monticole merle-bleu — Wikipédia (wikipedia.org). Ce matin, je suis tombé sur un Monticole merle-bleu sur le bord de la rivière Takano à Kyoto. Dans certaines région du Japon, on appelle cet oiseau ” oiseau des bonheurs “. J’espère qu’à ceux qui a vu cette photo ci-dessus, un bonheur sera apporté !

メス↓↓↓はきれいな鱗模様の体をしています。

Monticole merle-bleu femelle.
Monticole merle-bleu femelle.

イソヒヨドリはヒヨドリに似ている磯に住む鳥という意味らしいです。大きさもヒヨドリくらいの大きさです。でも属する科は違うのでヒヨドリ(ヒヨドリ科)の親戚というわけではないみたいです。

イソヒヨドリは元々高山地帯や海岸周辺に住む鳥です。

でも最近都会でも見られるようになってきたようです。それはあまり人を恐れない性格もあってか、都会のビルなどの人工物に巣を作り、繁殖しているようです。

小笠原諸島ではカラスやスズメが存在しないため、ゴミをあさるのはもっぱらこのイソヒヨドリだそうです。

イソヒヨドリは元々肉食性ですが、このように人の残飯もあさるようです。

元々住む場所が違うのに、都会への適応能力はすごいと思います。カラス並みなのかな?と思います。

【幸せの青い鳥】

特にオスはきれいな青色をしているため、地域によってはイソヒヨドリを「幸せの青い鳥」と呼ぶことがあるようです♬

日本で見られる青い鳥といえば、カワセミ、イソヒヨドリ、ルリビタキ、コルリ、オオルリでしょうか。

僕はまだ、コルリとオオルリは見たことがありません。でも僕がよく行く京都御苑でも観察されるようなので一度会ってみたいです。

Il paraît que de nos jour cette espèce d’oiseau vit de plus en plus dans des grandes villes. A l’origine, il vit dans les hautes mantagnes ou aux alentours des rivages. Il semble qu’il est adaptable comme un corbeau, car il est originellement carnivore, mais il semble qu’ils mangent des rogatons jetés aussi.
Monticole merle-bleu mâle (en japonais ” Iso hiyodori / イソヒヨドリ “) .
Monticole merle-bleu mâle (en japonais ” Iso hiyodori / イソヒヨドリ “) .

高野川のこの辺りでイソヒヨドリを見ました!高野橋すぐ北。

Rivière Takano où j’ai vu ce Monticole merle-bleu.

写真を通しての「幸せの青い鳥」でしたが、皆様が幸せでありますように♬

また皆様が実際に、イソヒヨドリに出会えたらいいな~♪

【高野川】

京都府と滋賀県の県境にある「途中峠」に発し、大原、八瀬を経て出町柳で鴨川と合流する川。全長約19㎞。出町柳から北山通までの区間にある「高野川堤の桜」が有名。

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

イソヒヨドリ 小笠原島 幸せの青い鳥 残飯 高野川

前の記事トラツグミ 昔は「妖怪鵺」今は「不審者」に間違われる鳥 京都御苑次の記事 ゴミ拾い238回目 感謝!京都土木事務所が川に捨てられていた自転車を回収してくれました! 高野川

5 件のコメント

lupetta より:
10/02/2022 18:19

こんばんは^ ^
連日のコメントお許しください汗
キレイな青い鳥さんですね!
少しくすんだブルーが冬の空に溶け込んでますね。
自然にもこんなキレイな青が存在するのですね^ ^

我が家にも毎日キジバトご夫婦がくるのですが、今日は
巣を再構築に励んでおられました。
野鳥なのにダメだとはわかっていながらも
つい『鳩のエサ』なんてものを与えてしまう日々です

まだまだ寒いのにちょっとしたら抱卵するのでしょうね…
大丈夫かな、まだまだ寒いのにーーと
とても心配になります>_<

返信
taketoabray より:
10/02/2022 21:11

lupetta さん

こんばんは。コメント嬉しいです!ありがとうございます!!

イソヒヨドリきれいですよね~♪ 喜んでいただいて嬉しいです!

lupettaさんちのキジバト夫妻、せっせと巣を作り直しているのですね。もうすぐ抱卵ですか!
身近で鳥の生態を観察できるって最高ですね!

キジバトさんに愛着を持って接しられているのですね。もう家族同然って感じでしょうか?

またキジバトさんの様子教えて下さいね。興味あります♬

返信
lupetta より:
11/02/2022 07:58

おはようございます!
キジバトさんにご興味もっていただいて
とても嬉しいです^ ^
キジバトさん夫婦に気づいたのはちょうど1年前の3月です。
嵐の日も豪雨の日も、
日中赤ちゃんをせっせとお世話する姿を見守るようになってしまい、
今ではキジバトさん大好物のアソートのタネのエサと定期的に
バケツの水を交換したり←
ガーデニング用のバケツを置いているのですが
その残り水を飲んでるのを目撃し…
夏は水遊びしてます笑 これがとってもかわいい!
家族同然です〜
家族よりも、いえ飼ってるわんこたちよりも
写真数がケタ外れです笑
昨年一年だけでもいろんなアクシデントがありました。
ハト知識ゼロなので野鳥の会にお電話したりググったり…
手出しご無用、所詮人間のエゴと
わかってはいながらも
なんとかしてやりたいーー
今もなお、いつもそんな気持ちです(^^;
今日は各神社では紀元祭がありますね♪
良い一日をお過ごしくださいね^ ^

返信
taketoabray より:
11/02/2022 09:49

lupetta さん

おはようございます。

キジバトさんご夫婦のかわいらしい様子が目に浮かびました。キジバトっているさんってご夫婦で「命がけ」で赤ちゃんを世話するんですね。愛らし出すね~♪ 僕も一度その様子この目で見てみたいな~♪

1年前に比べて今はキジバトについて知っていること、ご経験も増えたようですね。より愛着がわいてきたのでは?

またキジバトさんのお話聞かせてくださいね。

ちなみに、今日の「紀元祭」、オミクロン株拡大の影響で、神事のみ行われ、拝観者の見学は中止と言っていました。上賀茂神社、八坂神社に直接電話したらそのようなご回答でした。今は仕方ないですよね。

ちなみに大原三千院の初午大根焚きは、持ち帰りではありますが、いただけるようです。14日まで。人の少なさそうな14日でも行って来ようかな~って思っています。

今日もいい天気そうですね。

良い一日、良い休日を!

返信
taketoabray より:
11/02/2022 09:52

何度もすみません。返信の文、タイプミスありました。

キジバトっているさんってご夫婦で→ キジバトさんって

愛らし出すね~ → 愛らしいですね~

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (234)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (465)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,003)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (719)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text