Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
16/01/2022 投稿者: taketoabray 2
自然, 風景, 鳥

ホオジロガモ 京都では珍しいカモ♫  宝ヶ池

ホオジロガモ 京都では珍しいカモ♫  宝ヶ池
16/01/2022 投稿者: taketoabray 2
自然, 風景, 鳥

先日、宝ヶ池で見慣れないカモを見つけました。

ホオジロガモ(カモ科)です。

Garrot à œil d’or : Garrot à œil d’or — Wikipédia (wikipedia.org). Il est migrateur. On peut en voir en hiver dans une baie peu profonde, des lacs ou des étangs au Japon. Mais il semble qu’ à Kyoto il viennent peu. J’en ai découvert un dans l’étang Takara ga iké à Kyoto. J’ai eu de la chance !

ホオジロガモは冬鳥です。

九州以北の水深の浅い入り江、湖沼などに飛来します。

主に北日本に多く飛来しますが、それ以外の地域では飛来数は多くないそうです。

ましてや京都ではなかなか見れないカモらしいです♪

Garrot à œil d’or (en japonais ” Hôjirogamo “. Cela veut dire le canard à joue blanche. Quand le mâle est devenu adulte, les grandes taches apparaissent sur ses joues : Garrot à œil d’or — Wikipédia (wikipedia.org)

鳥に詳しいお友達によると、写真の個体は「オス1年目冬」の状態みたいです。

オスの全長は約46㎝、メスは約40㎝くらいです。

次の冬にはホオジロガモの名前の由来になった「頬の白い大きな斑点」が目の下現れるみたいです(斑点はオスだけに現れます)。これは「生殖羽」といって、「結婚できる準備ができたことを表す羽」なんですね。

英語やフランス語だと「黄金の目」という名前を持っています。

日本では白い頬を、外国では黄金の目に注目して名付けられたのが面白いですね♬

カモ類は雌雄や人生のステージの違いで、いろんな羽の色や模様を持っています。羽は抜け替わる(換羽)のですね。

どのステージのカモもきれいですが、やはり「オスの生殖羽」はきれいですね。この宝が池でも見れる「オシドリのオス」は生殖羽の美しさの代表格ではないでしょうか?写真はこちら→オシドリ 今年も戻って来てくれました! 嬉しい~♪ 宝ヶ池 Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

今回僕は、生まれて初めて「ホオジロガモ」を見ました。

今度はきれいな「白い大きな斑点」のある「ホオジロガモ」を見てみたいです!参考にこんな感じです→ホオジロガモ日本野鳥の会 京都支部 (wbsj-kyoto.net)

Garrot à œil d’or.
Garrot à œil d’or.

ホオジロガモは潜水採餌ガモです。

水に潜ってエサを獲ります。軟体動物、甲殻類、小魚、水生昆虫などを食べます。

ホオジロガモは一度潜ったらなかなか水上に現れません。

水上に現れてもまたすぐ潜ります。どうも潜水名人のようです。

なかなか水上に出てる姿を写真に撮らせてくれませんでした(笑)。

下の写真は潜る瞬間をとらえたものです↓↓↓

Le Garrot à œil d’or est plongeur. Une fois plongé, il n’émerge pas longtemps pour prendre de la norriture comme des mollusques, des crustacés par exemple. Pour prendre sa photo, il faudrait un petient. Sur la photo ci-dessus, c’est un moment où il est sur le point de plonger.
Plongé !
reémergé ! Je voudrais en revoir et prendre des photos plus claires et jolies pour la prochaine fois.

いつまで宝ヶ池にいてくれるのかわかりません。

気まぐれに立ち寄っただけかもしれないし、春までいてくれるのかもしれません。

もしまた会えたら嬉しいな~!また会いたいです!!!

Etange de Takara ga iké qui se situe dans le nord de la ville de Kyoto. Dans le weekend,il y a beaucoup de gens comme des familles avec leurs enfants, promeneurs, couleurs, observateurs d’oiseaux sauvages par exemple dans le parc de l’étang Takara ga iké !

 

【宝ヶ池】

宝ヶ池の詳細はこちら→宝ヶ池の秋 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

 

【カモ図鑑】

日本では約30種類のカモの仲間が見れるそうです。そんなカモたちを網羅した図鑑、その名も「日本のカモ識別図鑑」というものがあります。

僕も所有していますが、面白い図鑑です!内容は濃く、しかもわかりやすく説明されています。図や写真もとてもきれいで眺めているだけでも楽しくなります!

カモ図鑑の決定版的図鑑だと思います!すばらしい図鑑だと思います。

カモにご興味がある方は是非一冊お手元にいかがですか?おすすめです!!(下の画像をクリックするとAmazonのページへ飛び、購入することができます。)


決定版 日本のカモ識別図鑑: 日本産カモの全羽衣をイラストと写真で詳述

「カモハンドブック」というなるものもあります。


新訂 カモハンドブック

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

オシドリ ホオジロガモ 京都 冬鳥 宝ヶ池 換羽 生殖羽

前の記事「てんぐ」の鍋焼きうどん 大衆食堂「てんぐ」次の記事 ミコアイサ 京都でレアなカモ! 宝ヶ池

2 件のコメント

ピンバック: ミコアイサ 京都でレアなカモ! 宝ヶ池 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: ホオジロガモ2 宝ヶ池 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text