Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
13/10/2021 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

冬鳥飛来! 鴨川

冬鳥飛来! 鴨川
13/10/2021 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

今朝、鴨川を散歩していたら、たくさんのカモたちがいました!

日本野鳥の会・京都支部によると、9月末から越冬のため、カモたちが鴨川に飛来しているそうです。

確かに、9月末くらいから、鴨川や高野川のカモたちの数が増えたように思っていました!

Ce matin, j’ai vu beaucoup de canards sur le bord de la rivière Kamo à Kyoto. Selon l’association japonaise des oiseaux sauvages (fondée en 1934), il semble que les migrations de canards ont commencé depuis le fin du mois de septembre. Il y aura de plus en plus de canards qui arrivront désormais. Au Japon, des canards viennent en automne, et passer l’hiver, et ils en partent au printemps.

人が通ってもおかまいなし。カモたちは、一生懸命、草をついばんでいました。

Ils mangeaient des herbes sans se préoccuper des hommes qui passaient à leur côté.
Parmi les canards, il y a des canards qui passent en été aussi au Japon. On ne le sais pas exactement pourquoi. Ca peut être à cause de ce que l’on les nourrit ou d’autres causes (le problème du réchauffement climatique ou le temps déréglé seraient possible…).  Selon l’association japonaise des oiseaux sauvages, on a verifié qu’il y avait des canards bléssés par la chasse qui n’ont pas pu partir du Japon et dû y rester. Soit dit en passant, la chasse des oiseaux est légale au Japon, mais il y a les conditions à observer comme la sorte d’oiseaux ou le nombre par jour que l’on peut chasser par exemple. Bien sûr qu’il faut le permis de chasser.

マガモやほかのカモ類はほとんどが「冬鳥」です。

秋に日本に飛来します。そして越冬し、春に去って行きます。

北の寒いところからやってきます。

カモたちは、日本で恋をして結婚します。そして、春、再び北へ帰り、卵を産み繁殖します。

でもそんなカモたちの中には、日本で越夏するものもいます。でも、越夏するカモたちが日本で繁殖することはないようです。

北の寒いところで、春から夏にかけて繁殖するカモたちにとって、その時期の日本は、繁殖に適する環境ではないのかもしれませんね(例えば、日本は暑すぎるのかもしれませんね)。

では、なぜ日本で越夏する個体がいるのでしょうか?

実は、その理由はよくわからないのだそうです。

昨日のブログ記事にも書いた、「人がエサをあげる行為」が、その原因かもしれません→冬鳥 もう日本に来たのですか? 宝ヶ池 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

狩猟でケガをして、北へ帰れなく、越夏した個体も確認されているそうです。

また、越夏が常態化しているものもいるそうです。でもその場合でも理由はよくわからないのだそうです。

ただし、カモ類は雑種が生まれやすいので、例えば、マガモとアイガモ(飼育種)の間にハイブリッドが生まれ、姿はマガモのままで留鳥化(留鳥:1年中日本に住み、日本で繁殖する鳥)するものもいるそうです。

ただ、外見では判断はできないので、本来のマガモなのか、ハイブリッドを重ねたマガモなのかは、DNA鑑定しない限りわからないのだそうです。

Cols-verts (en japonais, ” Magamo / マガモ “). Migrateur.

ヒドリガモも飛来していました♬

Canards siffleurs (en japonais, Hidorigamo/ ヒドリガモ). Migrateur.

川の中にもいっぱいのヒドリガモ。

Sur la rivière, il y avait beaucoup de canards.

川の中には、マガモもいました。留鳥(1年中日本にいる鳥)のカルガモもいました。

La rivière Kamo à Kyoto. Soit dit on passant, le nom de cette rivière ” Kamo ” se traduit par ” canard “en français. Comme il y a beaucoup de canards sur cette rivière, il se peut que l’on l’ait nommée par ce nom.

朝日が昇る前の飛翔の姿。絵になります。かっこいい!

Des canards s’envolaient dans le ciel avant le lever du soleil. Qu’ils étaient beaux !!

マガモが飛んでいました!

Un col-vert s’envolait.
A partir de maintenant jusqu’au printemps, on pourra voir de plus en plus de canards aux rivières à Kyoto ! Je me réjouis en voir !!!

これから、まだまだたくさんのカモたちが飛来することと思います。

この冬、カモたちとたくさん出会えるのが楽しみです♪

鴨川にて。

 

【カモの図鑑】

日本では約30種類のカモの仲間が見れるそうです。そんなカモを網羅した図鑑、その名も「日本のカモ識別図鑑」というものが存在します。ご興味ありましたら、画像をクリックしてみてください↓↓↓本の詳細を見ることができます。

「カモハンドブック」というなるものもあります。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

冬鳥 渡り鳥 越夏 飛来 高野川 鴨川

前の記事冬鳥 もう日本に来たのですか? 宝ヶ池次の記事 お麩のたい焼き 「麩嘉(ふうか)」150年以上続くお麩屋 錦市場

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text