Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
19/06/2021 投稿者: taketoabray 0
動物, 自然

鹿の家族、あらわる! 高野川

鹿の家族、あらわる! 高野川
19/06/2021 投稿者: taketoabray 0
動物, 自然

京都・高野川上流に、鹿親子が現れました。

皆さん、川の上から写真を撮ったり、子供たちはおおはしゃぎしていました。

Sept daims sont apparus sur la rivière de Takano à Kyoto. De haut, des gens les regardaient avec sourire, parfois en prenant les en photo.

全部で7頭の鹿がいました。

5月から7月は鹿の出産の時期です。

今年生まれたと思われる、小鹿も元気に草を食べたり、親に甘えたりしていました。

そんな仕草がかわいくて仕方がありませんでした。

La mère et son enfant ? Du mois de mai au mois de juillet, c’est la saison où les daims mettent bas leurs bébés.
Ils mangent des herbes et se reposent au bord de la rivière.
Bébé né cette année ?

今回鹿が出現したすぐそばに、山があります。五山の送り火「妙法」で有名な、東山・西山、三宅八幡宮の裏山、西明寺山。それらの山に鹿たちは住んでいるみたいです。

東山・西山の裏、北川には「宝ヶ池」があり、その周辺は市民公園(宝ヶ池公園)になっています。宝ヶ池公園の概要を紹介したブログ記事はこちら→宝ヶ池の秋 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

その辺りを散歩すると、しょっちゅう鹿たちに出会います。

鹿たちには罪はありません。

でも、

最近は、増えすぎて、「人の生活」への被害も増えているようです。

下の写真の注意書き↓↓↓は、宝ヶ池公園に設置されているものです。

「皆様の御理解をお願いします。」と最後に書いてあります。

でも、一体何対しての「御理解」なのでしょうか?鹿が人の生活に被害を与えている状況があることは書かれています。そのことは、これを読めば理解できます。でも、よく読めば、「この注意書き」、一体何が言いたいのかよくわかりません。

注意書きの一番上、「みんなの公園のために」の下の黄色い帯の部分に、何も書かれていないのが気になります。

たぶん、

その空白には、「鹿にエサをあげないで下さい」と書きたかったのではないでしょうか?

もしそうだとしたら、なぜそう書かなかったのでしょうか?

重箱の隅をつつくような気もしますが、僕は気になります。

週明けにでも、注意書きの下に記された「北部みどり管理事務所」に電話して、尋ねてみようと思います。

C’est une annnoce installée dans le parc situé derrière la rivière où les daims sont apparus. C’est marqué comme suivant   ” Annonce ” pour notre parc : il y a des cas où les daims qui ont augmenté donnent des dégâts comme ils mangent des arbres du parc, soit des produits agricoles . En plus, on craint qu’il y n’aura des accidents directs contre les hommes. Veuillez comprendre. C’est marqué comme cela sur l’annonce. Mais, ce n’y est pas marqué ce que l’on doit faire attention pour ne pas produire ces problèmes. J’estime que l’on voulait marquer sur la deuxième ligne en jaune qu’il n’y a aucun mot : ” Ne donnez pas à manger aux daims “. Mais, pourquoi, cette phrase n’est pas marqué là ? Je voudrais le savoir. Donc, je vais l’intérroger au bureau qui gère ce parc.

Plus tard, j’ai vérifié au bureau sur ce qui manque sur la deuxième ligne en jaune sur l’annonce. C’est comme prévu, “Ne donnez pas à manger aux daims”.Il a dit que c’est juste disparaître à cause quelconque.

下写真の親子らしき鹿たちは、6月11日、宝ヶ池公園で撮影したものです。au

小鹿はまだ小さくかわいかったです。今年生まれたのだと思います。

Ce sont des daims que j’ai vus dans le parc situé derrière de la rivière de Takano. Il y a un bébé qui est né cette année.

人間が住み、人間が作った環境の中で、生き延びるのは、鹿たちにとって大変なことだろう、と僕は思います。

数日前のニュースで、2年ぶりに鴨川の下流、四条大橋あたりに現れた一頭の鹿が、話題になっていました。

ニュースでは、「暑いので涼みに来たのでしょうか?」みたいな風情ある言葉を述べていました。

でも、僕はそんな悠長なニュースではない気がしました。

本来いない場所に、「その生き物」がいることは、大きなことだと思います。「自然」ではない気がします。その生き物に「事情」があったのだと思います。その「事情」とは、「彼らの生存」にかかわることなのだろうと、僕は察します。

「自然のバランス」が崩れている時、また自然に何かが起こっている時、何らかのメッセージを人へ届けるため、「その生き物」は人の前に現れる、僕はそんな気します。

Les septs daims qui sont apparus en amont de la rivière de Takano à Kyoto, hier. Je pense que pour les daims, vivre dans l’environnement fait par les hommes est dur. Heuresement ou malheuresement, il paraît que le nombre de daims augmente. Comme on a peur que les daims donnent des dégâts, comme ils mangent des produits agricoles par exemple, il semble que l’on chasse parfois des daims pour diminuer leur nombre. Pour les hommes, ” chasser ” doit être nécessaire, mais, pour les daims… ils vivent et survivent simplement dans un endroit où les hommes habitent. Je pense que l’homme est égoïste.

高野川にて。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

エサ 人 北部みどり管理事務所 宝ヶ池 高野川 鹿

前の記事オオサンショウウオ発見! 高野川次の記事 ナワシロイチゴ 美味しい木苺、召し上がれ♬ 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text