Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
09/06/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然

紫陽花苑 藤森神社

紫陽花苑 藤森神社
09/06/2021 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然

京都市伏見区にある「藤森(ふじのもり)神社」に行ってきました。

「藤森神社」は「アジサイ(アジサイ科)」の名所で知られています。

境内の紫陽花苑には約3500株のアジサイが植わっています。

Dans le parc des hortensias situé dans l’enceinte du sanctuaire shinto, Fujinomoro jinja à Kyoto. Ce sanctuaire est connu pour ses hortensias. Il y a environ 3 500 pieds d’hortensias. En ce moment, c’est la saison d’hortensias. Donc, ce parc attire des visiteurs.

藤森神社の紫陽花苑は「第一紫陽花苑」と「第二紫陽花苑」の二つがあります。

入苑料300円で、両方の紫陽花苑に入ることができます。

Dans le monde entier, on dit qu’il y a environ 3 000 variétés d’hortensias. A l’origine de ces variétés est celle du Japon. On a amélioré cette variété d’origine en Europe et aux Etats-Unis. Et puis, on a réimporté des variétés améliorées au Japon.

苑内にはいろんな品種のアジサイがありました。色も形も様々でした。

調べてみると、世界には約3000品種以上あるそうです。

それらの品種は日本原産の「ガクアジサイ」が、ヨーロッパやアメリカ(日本でも)で品種改良されたものだそうです。

いわゆる「逆輸入」ということですね。日本の「ガクアジサイ」が海を渡り、生まれ変わって日本へ帰ってきたようです。

ちなみに、バラは25000品種以上があるそうです。品種の数イコール愛好家の数というわけではないとは思いますが、アジサイもバラも好きな人がたくさんいる証拠がその「品種数」に現れていると思います。

C’est la variété d’origine de toutes les variétés du monde. Elle s’appelle ” Gaku Ajisai ” en japonais. ” Gaku ” veut dire ” Sépale “, ” Ajisai “, ” Hortensia “. La partie vue apparemment comme les ” Pétales ” n’est pas les pétales. C’est les Sépales. On dit que le sépales semblable au pétales s’appelle la ” fleur ornementale “.

ちなみに、色とりどりの花っぽく見える部分は花弁(花びら)ではなく「萼(がく)」なんですね。愕が発達して花のようにみえる部分を「装飾花」といいます。本当の花は写真↑↑↑の装飾花の内側にある小さい粒々なのです。

その小さい粒々の花は「中性花(もしくは無性花)」といい、おしべ、めしべとも退化して生殖能力を持たない(種を作れない)花だそうです。ですので、「アジサイ」は挿し木で増やすのだそうです。

その粒々の花の萼が発達して「装飾花」になり、丸く咲くものを「手まり咲き」というそうです。

ガクアジサイから品種改良を重ねた結果が「手まり咲き」みたいです。一つの品種を世の中に出すには、とても時間がかかると聞いたことがあります。それは人の「アジサイ大好き!」って気持ちの塊なのだと思いました。

そう思うと、時々見かける幸運の「ハート紫陽花」も、育種家の「アジサイ大好き!」という気持ちが形になったのではないかと思えてきました。

Une fleur en forme de cœur. Les Japonais aiment chercher des fleurs en cette forme, car on croit que cela apporte le bonheur, surtout l’amour. Les Japonais sont assez superstitueux !

こんな変わったアジサイもありました!↓↓↓

Une variété d’hortensias très rare.
Une variété d’hortensias très rare.

手水舎にアジサイを浮かべていました。アジサイのシーズンならではですね。おしゃれ!

C’est l’endroit où on se lave les mains et la bouche avant de faire la prière devant la divinité shinto ” Kami ” pour se purifier. Des fleurs d’hortensias flottent. Je trouve que c’est chic. C’est vraiment saisonnier.

藤森神社は、今から約1800年前に、神功皇后によって創建された皇室ともゆかりの深い神社です。

「神功(じんぐう)皇后」は息子の「応神(おうじん)天皇」と共に「戦いの神(武神)」として崇められています。神の神託により、新羅国と戦い、勝利し、統治するのですが、その戦いの時、お腹の中に「応神天皇」がいたのです。

「応神天皇」は「八幡神(やはたのかみ/はちまんしん)」と同一視されています。全国にある「八幡宮(はちまんぐう)」はこの「応神天皇」を祀っているのですね。強い神様の象徴として崇められているようです。ですので武道をする方もよくお参りされるみたいですね。

また「戦いに勝つ」という縁起で、馬の神様を祀っています。そのため、競馬ファンが参拝に来られる神社としても有名です。

On dit que ce sanctuaire a été construit il y a environ 1 800 ans. On vénère la divinité des guerriers. Aussi, associant aux guerriers, on vénère le divinité des chevaux. Pour gagner aux courses de chevaux, il y a beaucoup de fans de la course de chevaux qui le visitent.

【あじさい橋】

演歌歌手城之内早苗さんの「あじさい橋」は歌詞にあじさいが入っていて、いい曲だなと思いました。と言ってもこのブログを書く上で、初めて聴いたのですが・・・

案外、「アジサイ」の歌ってあまりないと思うのですが・・・。僕は、すぐに「これだ!」という曲は、思い浮かびませんでした。

皆さんがお好きな「アジサイ」の歌ってありますか?

Je présente une chanson qui s’appelle ” Ajisai bashi “, en français ” Le pont d’hortensia “.  La chateuse en kimono chante avec une manière de chanter propre au Japon. La chanson chantée par cette manière s’appelle ” Enka 演歌 “. Je pense que cette chanson n’est pas forcément très connue, mais j’ai trouvé qu’elle est une bonne chanson. Est-ce qu’il y a des chasons avec les hortensias dans votre pays ?

藤森神社にて。

【藤森神社】

・アクセス:交通アクセス・問い合わせ (fujinomorijinjya.or.jp)

・紫陽花苑

開園期間: 6月1日~約1カ月間の予定

開園時間: 午前9時から午後4時まで

入 園 料:  300円 《 第一・第二 紫陽花苑共通券 》

※ご参拝の際には、マスクの着用など感染予防対策をお願いいたします。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

アジサイ ガクアジサイ 八幡宮 品種改良 紫陽花苑 藤森神社 逆輸入

前の記事ワルナスビ 「悪いナスビ」だから「ワルナスビ」なのだそうです。 高野川次の記事 ミヤコグサ 「桂川サイクリングロード」にて。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • 秋の味覚、さんま。 銭湯の横にある美味しい大衆食堂。 千成食堂 18/09/2025
  • 食堂はやし – 芸能人もよく来る地元の愛され食堂♬ – 東山 16/09/2025
  • コガネムシの交尾 高野川 15/09/2025
  • カゲロウの脱皮 -愛の昆虫💖 – 14/09/2025
  • 「焼き鳥の王者」「フランス料理の高級食材」、タシギ。 警戒心がとても強い鳥。人間に狩られ続けたトラウマか!? 巨椋池干拓地 05/09/2025
  • 日本語訳:フランス語落語「不毛な会話」 04/09/2025
  • ウスバキトンボ -世界を旅するトンボ!‐ 03/09/2025
  • オグロシギ – 京都府絶滅危惧種 – 01/09/2025
  • アライグマ – この動物狂暴につき!ラスカルみたいに優しくはないみたい。特定外来生物- 巨椋池干拓地 31/08/2025
  • 天使の梯子と母娘 – みんな祝福されて生まれてきたんだろうな~♪- 高野川 30/08/2025

アーカイブ

  • 2025年9月 (8)
  • 2025年8月 (24)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (50)
  • ラーメン (42)
  • 動物 (50)
  • 和菓子 (83)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (253)
  • 幸せの言葉 (20)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (476)
  • 気象現象 (40)
  • 自然 (1,052)
  • 虫 (90)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (31)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (385)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (399)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text