Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
10/06/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

ミヤコグサ 「桂川サイクリングロード」にて。

ミヤコグサ 「桂川サイクリングロード」にて。
10/06/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

「桂川(かつらがわ)サイクリングロード」沿いで「ミヤコグサ(マメ科)」を見つけました。

日本全国で見れる黄色い蝶々みたいなお花が特徴の植物です。

Lotier corniculé. Cette plante pousse dans tout le Japon. Il s’appelle ” Miyako gusa ” en japonais. Selon une théorie, si cette plante a été nommé cela, c’est que ces plantes poussaient beaucoup à Kyoto qui s’appellait ” Miyako”. En particulier, il n’y en avait beaucoup autour du Tertre des oreilles qui s’appelle ” Mimizuka ” . ” Mimizuka ” est un tertre où on a enterré des oreilles (mimi 耳 en japonais ) et des nez (hana 鼻en japonais) d’ennemis dans la guerres d’invasion contre la Corée dit de ” Bunroku Keicho no Eki ” qui se sont déroulés en 1592 et en 1597. Du coup, pour le repos des âmes des ennemis, on a construit ce tertre.

ミヤコグサの名前の由来は、はっきりはしておらず、諸説あるみたいです。

いろんな諸説の中で、「日本の植物学の父」と言われている、植物分類学者、牧野富太郎博士(1862-1957)が、その名の由来を

「京都大仏前の耳塚あたりに多く生えているからミヤコグサという名前がある」と言っています。

ミヤコグサの「ミヤコ」がまさに京の都を表しているという説は、わくわくします。

あまり知られていないかもしれませんが、

京都にも大仏様がおられました。1595年に豊臣秀吉が作った大仏です。場所は現在の方広寺(三十三間堂の北)の裏にありました。(今もそこは、大仏殿の基石の一部が残され、大仏のことを説明した案内板が設置されています。)

しかし、その後、地震、火事、雷などで壊れたり、焼けたりしては、再建を繰り返しました。

結局、1973年の火事で焼けて以来、姿を消してしまいました。

Lotier corniculé.
Lotier corniculé.

今回、ミヤコグサを見つけたところは、「桂川サイクリングロード」沿いです。

「桂川サイクリングロード」は嵐山から御幸橋(みゆきばし:桂川、木津川、宇治川の三川が合流する場所)までの25㎞の道です。

この道は京奈和自転車道の一部です。この道を全部走破すると約180㎞の道のりを走ることになります。京都・嵐山から和歌山県の和歌山港までの道です。くわしくはこちら→京奈和自転車道/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)

川沿いを走る道がとても気持ちがいいです。僕はこの道が大好きで、よくチャリで走ります。

舗装もちゃんとしていて、走りやすいです。そして、なんて言っても、そこは視界を遮るものが何もなく、見晴らしが最高にいいのです♪

風を感じながら、静かで、広々したこの道をチャリで走るのは最高です!

Je suis tombe sur ces plante sur la route cycliste le long de la rivière de Katura à Kyoto. Cette route appelée la ” route cycliste de la rivière de Katura ” fait environ 25km de long. Le point de départ est à Arashiyama, montagne d’Arashi. C’est agréable avec une belle vue dans la nature. J’aime rouler sur cette route en vélo!
Sur la route cycliste au soir

桂川サイクリングロードにて。

 

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

無料です。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。

この図鑑の牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(Amazon)することもできます。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

マメ科 ミヤコグサ 嵐山 御幸橋 桂川サイクリングロード

前の記事紫陽花苑 藤森神社次の記事 日本一うまい冷めん 中華のサカイ本店

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text