タグアーカイブ: ルリビタキ

昨日の朝、京都御苑をゆっくり散歩していたら、枝に留まっていたルリビタキと目が合いました♫ 彼は逃げもせずのんびりそこにいました。時折地上に降りてエサを探していた様子でした。ルリビタキは割と人に対して警戒心が薄い鳥のようです。 じっくり観察する…

続きを読む

昨日京都御苑で、雄のルリビタキ(ヒタキ科)に会いました♫ すごく美しかったです!僕は会えてとっても幸せでした♬会えて嬉しかったです! そう言えば、ルリビタキは「幸せの青い鳥」とも呼ばれるようですね。「幸せを運んでくる」というのが本来の意味みた…

続きを読む

昨日京都府立植物園で、一羽のルリビタキ(ヒタキ科)に会いました!僕は久しぶりに会いました。とっても嬉しかったです♪ 出会ったのは雌、もしくは雄の若鳥です。雌と雄の若鳥はとても色合いが似ていて区別が難しいんです。今回出会った個体は、尾だけ青く、…

続きを読む

この冬も、京都御苑に「ルリビタキ(ヒタキ科)」が降りてきています! ルリビタキは冬から春の間だけ、平地に降りてきて越冬します。それ以外の季節は山にいます。 ほんとキレイな瑠璃色だこと♫ 惚れ惚れします。 Ces derniers jours,…

続きを読む

今朝、京都御苑にある「バードバス」で、メスのルリビタキ(ヒタキ科)が水浴びに来ていました。 ※実際のところ、ルリビタキの雌と若鳥の雄は酷似しているため、雌と判断するには細部を観察しないと難しいそうです。このブログでは筆者の判断で「メスのルリビ…

続きを読む

今朝、京都御苑で朝食を食べていたら、すぐ近くにルリビタキ(ヒタキ科)が現れました! オスの成鳥ですね♬ 全身が青色になるまで2年以上かかるそうですよ。 よくここまでキレイになりましたね♬ 鳥好きのお友達から「京都御苑にこの冬はルリビタキ来てな…

続きを読む

宝ヶ池公園でルリビタキ(ヒタキ科)出会えました!しかも青さが際立つオスの成鳥にです!! 会いたかった~♪ たまらなく美しかったです!「えっこんなに青いん!?」って思いました。むちゃ青で驚きました! 僕は、ルリちゃんに会えて幸せでした♪ 写真は…

続きを読む

7/7