Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
24/12/2022 投稿者: taketoabray 1
銭湯, 風景, 食べ物・飲み物

「スコール」京都の銭湯で一番人気の飲み物 栄盛湯(えいせいゆ)

「スコール」京都の銭湯で一番人気の飲み物 栄盛湯(えいせいゆ)
24/12/2022 投稿者: taketoabray 1
銭湯, 風景, 食べ物・飲み物

皆さん、メリークリスマス!

今回のお話、クリスマスとは関係がないのですが、しいていえば、ホワイトクリスマスを連想させんでもない「飲み物」のお話です。

シュワシュワした白い乳性炭酸飲料のお話です。

皆様は「スコール」をご存じでしょうか?

全国区の飲み物だとは思うのですが、僕が京都に来る前は全く飲んだ記憶がありません。たぶんコンビニとかでは売っていたのでしょうけど。

このスコール、僕が通う銭湯では、一番人気の飲み物のようです。

特に夏場はよく出ます。そして品切れになることもしばしば。値段も100円(銭湯によって販売価格は違うようです)。値段の安さと美味しさで、コーヒー牛乳を抜いて不動のNo.1の座を守り続けているようです。

僕もほぼほぼ風呂上りにはスコールを飲んでいます。最初口にしたときは正直、乳酸の味が独特でちょっと戸惑いました。でもそれも今やクセになってしまい、スコールを飲まないと「風呂を上がった」気分になれない自分がいます。うまいわ、スコール!スコール大好き!

Dans les bains publics à Kyoto, il y a une boisson très populaire, le ” Skal “. La couleur de cette boisson est blanche comme le yaourt. Donc le ” Skal ” c’est comme un yaourt gazeuse. Cette boisson qui se vent depuis 1972. fut inventé dans le département de Miyazaki, au sud du Japon. En ce moment, non seulement à Kyoto mais aussi dans tout le Japon, cette boisson est apprécié des Japonais.

Il semble que les kyotoïtes aiment beaucoup cette poisson. En été surtout, ca se vent très souvent dans le bain public que je fréquante tous les jours. Moi aussi j’adore cette boisson. Non Skal, non bain public !!!

【なぜ銭湯にスコールが?】

スコールは宮崎県都城市にある南日本酪農協同株式会社が1972年(開発が1971年)に販売を開始した乳酸飲料です。

SkalのHP↓↓↓には、「スコールの歴史」や「トリビア」などを読むことができます。とても面白かったです!

・特集:愛のスコール – デーリィ南日本酪農協同株式会社 (dairy-milk.co.jp)

販路拡大のため、関西地区の銭湯で販売をしたそうです。キャッチフレーズが「風呂上がりにスコール」だったそうです。

それから早50年。京都の銭湯では今も「風呂上がりにスコール」が定番になっています!

都城発のスコールが全国へ。どのように羽ばたいていったのでしょう。九州で発売されたスコールは、すぐに関西地区でも販売を開始。この時、地場の乳業メーカーの協力によって、銭湯での販売が展開されました。「風呂上がりにスコール」。納得の組み合わせですね。関西ではこのイメージが一気に浸透しました。Skal のHPより抜粋

京都では見かけたことは僕はありませんが、スコールのアイスも販売されているようです。一度食べて見たいな~♪

皆さんは「スコール」好きですか?

Publicité télévisée de Skal 1

Publicité télévisée de Skal 2

【京都の銭湯情報】

諸事情で年々数は減っているようです。でもまだまだ京都の銭湯は元気です!

新しいイベントを次々打ち出し、公式グッズも売り出しているようです♬

詳しくはこちらの「京都府浴場組合」のHPを是非ご覧ください↓↓↓ 京都にはどんな銭湯があるか調べることができますよ。

・【公式】京都銭湯 京都の銭湯100軒以上をご紹介 | 京都府浴場組合 (1010.kyoto)

Vous pouvez voir le site offciel en anglais sur le bain public de Kyoto ci-suivant: [Official site] Kyoto Sento (Public Bath-Houses in Kyoto) has information on over 100 sentos in Kyoto | Kyoto Prefectural Cooperative of Public Bath-house Operators (1010.kyoto) Vous pouvez y voir des informations en détail sur chaque bain public (envrion 100 bains publics !) à Kyoto.

【栄盛湯】

 月曜定休。  15時開店~22時半閉店(23時閉湯) 大人490円 小学生150円 未就学児60円

最寄り駅は市バス『一本松』すぐ近く。

Twitter : (20) 栄盛湯さん (@koinoOfuro) / Twitter

Façade du sentô que je fréquente tous les jours. Il y a un grand pin magnifique. Les clients passent par dessous pour entrer dans le bain. ♫
以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

スコール 愛のスコール 銭湯

前の記事アオバト 京都御苑次の記事 アオゲラ 京都御苑

1 件のコメント

ピンバック: バレンタインのチョコ 栄盛湯 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text