Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
03/12/2022 投稿者: taketoabray 1
寺社仏閣, 日本庭園

方丈庭園 東福寺

方丈庭園 東福寺
03/12/2022 投稿者: taketoabray 1
寺社仏閣, 日本庭園

昨日、東福寺に行ってきました。

紅葉で有名なお寺です。もうだいぶ散っていましたが、まだ少し残っていて、夕日に照らされた紅葉がすこぶる美しかったです♪

この東福寺には有名なお庭があります。

本坊庭園です。「八相の庭」と呼ばれているこの庭園、方丈を囲む4つの庭園(南庭、西庭、北庭、東庭)に配置された八つの要素を「八相成道(お釈迦様の生涯の八つの重要な出来事)」になぞらえ命名されたそうです。

本庭は、東、南、西、北と、方丈を中心とした四方に作られ、それぞれの表現が異なる設計でありながら、全体のストーリーが繋がるような構成となっている。
しかもその構成は、日本庭園における伝統的な様式(枯山水)、手法(蓬萊神仙思想の表現)、意匠(市松模様)などを用いながら、設計されていることがわかる。
四方向に作られた庭園に込められた意匠構成は、東庭が「北斗七星」、南庭には四つの神仙島、京都五山、須弥山、西庭は井田を表した大市松模様、北庭が苔と板石による小市松である。西と北の意匠は市松ということで一つの意匠構成として考えられていたことが、作庭直後の昭和14年12月の京都林泉協会会報誌に書かれていることからわかる。北斗七星、蓬莱、瀛洲、壺梁、方丈、京都五山、須弥山、市松の八つの意匠を盛り込み、これが釈迦の入滅を表す「釈迦八相成道」にもあたることから、「八相の庭」と名付けられた。東福寺HPより抜粋

僕は「八相成道」のことを詳しくは知りません。

ただこの「八相の庭」を見るにあたって、一つ大切な要素としては、「悟りに至る道」を表しているということだそうです。4つの庭が一つのストーリー仕立てになっている、ということらしいです。

南庭、西庭、北庭、東庭と回ると、人が悟りに至る道、人の人生を表しているように見えます。

※後述しましたが、庭を見るのに決まりはないようです。自由なんです!!見る人それぞれ、自由な解釈をしていいのだそうです。そのため「この庭はこれを表したものだ!」という明らかな “答え”は、ないそうです。

【南庭】

生まれた時は誰しもがピュア。喜びと光にあふれているようです。それを白砂で表しているようです。

そして年を取ると、いろんな悩み、苦しみ、雑念などが生まれる。それを石や築山で表しているようです。

【西庭】

キレイに刈りこまれたサツキがあります。春になると咲く花。枯山水でお花は珍しいように思います。咲いた花はきっと、人生で花開いたときを表すのかも。

ちなみに地面に生えている苔は、作庭当時は生えていなかったのだそうです。時と共に「景色」が変わる。それも庭の面白さなんでしょうね。

【北庭】

108つの敷石が苔と共に、市松模様を描いています。108つの敷石、これは「煩悩」を表しているみたいです。そして歩を進めると、敷石がまばらに配置されているようです。それは「煩悩が解き放たれる」ことを表しているのかもしれませんね。

【東庭】

七つの石が配置されています。それは「北斗七星」を表しているのだとか。石の高さでそれぞれの星の明るさを表しているのだとか。そして奥にある生垣が天の川を表しているのだとか。

ここは「小宇宙」。煩悩から解き放たれ、「悟り」に至った先に「宇宙(真理)」が見えるようです。僕は、また生まれた頃のピュアな自分に帰ってきた、そんな気持ちになりました。

【だまし石】

南庭に配置されている一つの石。見る角度によって姿が変わります。「だまし石」と呼ばれているそうです。

一つのトリックアートですね。庭にはいろんなトリックが散りばめられているようです。そのトリックを発見するのも「庭の楽しみ方」の一つなんでしょうね。

ではそのトリック、一体何を表しているのでしょうか?どうもそれは、よくわからないそうです。

庭には「正解」はないようです。見る人それぞれがいろんな解釈、考えを持つように造られている。仕向けられているようです。

それが庭の楽しみ、面白さの一つ。そしてそれが庭師の策略でもあるのでしょうね。

日本庭園は自由な場所。答えを求められることも多い日常で、「答えなんてない」場所。日頃のストレスを解放して、遊び心を刺激できる場所。のびのびできる場所。

京都にはそんな「日本庭園」がたくさんあります♬

気軽にお庭を楽しみにおこしやす。

【東福寺】

・拝観案内:臨済宗大本山 東福寺 -日本最古の最大級の伽藍- (tofukuji.jp)

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ブッタ 仏陀 八相の庭 宇宙 悟り 本坊庭園 東福寺

前の記事銭湯のロゴ -京都の銭湯- 栄盛湯次の記事 フランスのパン職人のパン屋さん 「Le bac à sable」京都のパン屋さん8

1 件のコメント

ピンバック: 「みんなはインフルエンサー!」 オナガガモ 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text