Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/01/2024 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

裏方の仕事 ‐ 追肥:美しい花を咲かせるために – 京都御苑

裏方の仕事 ‐ 追肥:美しい花を咲かせるために – 京都御苑
06/01/2024 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

昨日の夕方、京都御苑で何か作業をしている公園管理の方に出会いました。

シャベルで土を起こし、できた穴に何かを入れ、また埋め直す。その作業を黙々と、リズムよくされていました。

Hier soir, j’ai vu un homme dans le parc du palais impérial de Kyoto. Il faisait un travail en silence et en bon ryhme. Il était expert d’entretien du parc du palais impérial de Kyoto. Je lui ai demandé de ce qu’il faisait. Il m’a répondu qu’il donnait de l’engrais pour faire fleurir plus joliment pour des arbres poussant là.

Je ne connaissais pas ce genre de travail. Jusqu’à présent, je pensais vaguement qu’il y avait des personnels qui entretiennent ce parc. C’était tout. Mais, en écoutant sa réponse ” pour faire fleurir plus joliment, je donne de l’engrais “, cela m’a rendu heureux !  Je voulais vous présenter leur travail sur mon blog !!

Merci toujours aux experts. Grâce à vous, je peux admirer les belles fleurs qui m’apaisent chaque fois que je me promème dans le parc du palais impérial de Kyoto.

Il retourne la terre.
Et il met de l’engrais dans ce trou. Il répétait ce travail sans répit.
De l’engrais.

僕は、何をされているのか気になりました。

お話を伺うと、花の咲く木に「追肥」をしているとのことでした。「より美しい花を咲かせるために!」との思いでされている、とのことでした。

お話を伺い僕は、ほのぼのした気持ちになりました。そして、裏方で、京都御苑の植物を思いを込めて管理されている人たちの存在を意識するようになりました。

Pour les informations, il y a envrion 700 espèces de plantes dans ce parc avec environ 90 ha. Après la Seconde Guerre mondiale, cet emplacement est devenu le parc entretenu par le pays. Actuellement, ce parc est un oasis pour les habitants et les touristes. Il est ouvert 24 heures sur 24.

普段からよく訪れる京都御苑。今の季節は、サザンカ。そしてもう少ししたら咲くツバキ、サクラ。夏にはサルスベリ、などなど、京都御苑には花の咲く木がたくさん植わっています。

毎年同じ時期に当たり前のように咲くキレイなお花たち。その裏には、現代の花咲か爺さんならぬ、公園管理のエクスパートの存在がありました。

いつもありがとうございます!いつも気持ちよく散歩させてもらってます♬

これからは京都御苑で花を見る度、追肥をされていた方のことを想うと、僕は思います。

Sazanka, Camélia d’automne.
Le palais impérial de Kyoto.

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、700種類以上の植物が生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

もくもく 京都 京都御苑 木 花 裏方 追肥

前の記事年始のプレゼント!‐ 初風呂 - 栄盛湯次の記事 開園100周年! 京都府立植物園

2 件のコメント

カワセミ より:
06/01/2024 20:47

新年は 想像もしない 大災害と 大事故での 衝撃的な 始まりとなりましたが
この日の 京都御苑では 静かに 心 に 響く 良い光景 に 出会えましたね。
裏方さんの 思い が 伝わってくるような ステキな お写真 です。

何年か 前  シーズンオフの 人の姿のない 醍醐寺で
名のある 桜の 古木の下で 1人 もくもくと 作業されていた
高齢の方の 姿を 思い出しました。
有名な 古木の桜 と その 老人が 何年も 共に 年月を重ねてきて
言葉を 交わさずとも 心が 通じ合っているような
1枚の 絵を 見ているようで とても 心 打たれました。
京都御苑の この裏方さんの姿に そんな 思いを 抱きました。

返信
taketoabray より:
07/01/2024 07:10

カワセミさん 
こんにちは。コメントありがとうございます。

世の中で、たくさんの人が、誰かの喜びのため、黙々と働いている。

そして、生き物のために、働いている人は、たくさんいる。

醍醐寺の桜、満開の時、何度か訪れました。それはそれは見事なサクラたちでした。

その老人の方のこと、今度行ったら、想像してみます。

ありがとうございます。

今年、カワセミさんが、たくさん素敵な発見、出会い、そして笑顔がありますようん。

今年もよろしくお願いします。

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年1月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text