Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/01/2024 投稿者: taketoabray 2
銭湯, 食べ物・飲み物

年始のプレゼント!‐ 初風呂 - 栄盛湯

年始のプレゼント!‐ 初風呂 - 栄盛湯
05/01/2024 投稿者: taketoabray 2
銭湯, 食べ物・飲み物

僕が毎日通う銭湯、「栄盛湯(えいせいゆ)」は、昨日が初風呂でした♫

・関連記事:栄盛湯 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

銭湯のおかみさんから、新年のご挨拶として、プレゼントをいただきました!

それは、「干支(えと)チョコレート」でした!龍のイラストのパッケージが可愛いチョコレート。チョコの味もとても美味しかったです♪

おかみさんのお心遣いがとっても嬉しかったです♪

銭湯は、体だけでなく、心も温まる場所ですね ♪ 銭湯大好き!

・関連項目:「京都の銭湯情報」

Hier, c’était le premier jour pour cette année sur l’ouverture du bain public que je fréquente tous les jours. Okami san (la patronne) m’a offert un petit cadeau de nouvel an. C’était le chocolat avec un dessin du dragon, l’animal de cette année ! J’ai été très heureux de son cadeau !! Bien sûr que le chocolat était bon !!!

Je pense que le bain public est un endroit qui nous réchauffe non seulement le corps mais aussi le cœur. J’adore le bain public !

A Kyoto, il reste encore plus de 100 bains publics (bien que le nombre de bain public diminue d’année en année). Il paraît que par rapport aux autres départements du Japon, il y a plus nombreux bain public à Kyoto. Soyez bienvenue aux bains publics de Kyoto quand vous venez à Kyoto ♫

Sur l’emballage du cadeau, il y a le mot en japonais ” 御年賀 / おねんが / onenga ” qui veut dire ” vœux de nouvel an “. Et le dessin de nœud représente un Mizuhiki, sorte de ficelle. S’il y a le Mizuhiki sur un enveloppe, c’est que cela représente ” pas encore ouvrir “.  En plus, le Mizuhiki sert de décoration de cadeau. Pour la fête, il est en blanc et rouge, pour les évenements de malheur comme les funérailles, il est en blanc et noir par exemple.

10個入りの美味しいチョコレート!

Chocolat du dragon dedans ! Youpii !!!
Miam, miam.

暖簾(のれん)もお正月デザイン!栄盛湯では、季節ごとに違うデザインの暖簾が登場します。僕は、暖簾のデザインが変わるごとに季節感を感じ、嬉しい気持ちになります♬

Rideaux appelés “ Noren ” devant les entrées. En général au Japon, s’il y un ” Noren ” devant l’entrée d’un magasin ou d’un restaurant par exemple, c’est la preuve que cet établissement est ouvert. Concernant le “ Noren ” de ce bain public, son dessin  change selon la saison. Sur la photo ci-dessus, il est marqué ” あけましておめでとうございます ” en japonais qui veut dire ” Bonne année “. Je me réjouis de voir divers dessins du Noren au cours d’un an !
Devanture du bain public que je fréquente ” Eisei yu / 栄盛湯 “. Ce bain public date d’il y a 100 ans. Un vieux pin en forme d’arc situé devant les entrées est sublime ! Dès que on dépasse cet arc, on peut voir de part et d’autre un bassin où des carpes nagent. Cela vous apaisera sûrement !

皆さんも京都旅行の際は、京都の銭湯はいかがですか?全国的に銭湯が減っていっている昨今、京都も事情は同じようですが、他都道府県に比べ、まだまだ数的には残っているようです。

【京都の銭湯情報】

諸事情で年々数は減っているようです。でもまだまだ京都の銭湯は元気です!一度廃業しかけた銭湯「鴨川湯」は、若い方の力(「株式会社ゆとなみ社」が継業をしたそうです)でよみがえりました。

・関連リンク:鴨川湯 | ゆとなみ社 (yutonamisha.com)

京都では現在、100軒以上の銭湯が営業中です。各銭湯で新しいイベントを次々打ち出し、公式グッズも売り出しているようです♬

詳しくはこちらの「京都府浴場組合」のHPを是非ご覧ください↓↓↓ 京都にはどんな銭湯があるか調べることができますよ。

・【公式】京都銭湯 京都の銭湯100軒以上をご紹介 | 京都府浴場組合 (1010.kyoto)

Vous pouvez voir le site offciel en anglais sur le bain public de Kyoto ci-suivant: [Official site] Kyoto Sento (Public Bath-Houses in Kyoto) has information on over 100 sentos in Kyoto | Kyoto Prefectural Cooperative of Public Bath-house Operators (1010.kyoto) Vous pouvez y voir des informations en détail sur chaque bain public (environ 100 bains publics !) à Kyoto.

【栄盛湯(えいせいゆ)】

・月曜定休。  15時開店~22時半閉店(23時閉湯) 大人490円 小学生150円 未就学児60円
・最寄り駅は市バス『一本松』すぐ近く。
・Twitter : (20) 栄盛湯さん (@koinoOfuro) / Twitter
・関連記事(これまでこのブログで紹介した「栄盛湯」の記事をご覧いただけます→:栄盛湯 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com))

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

おかみ チョコレート プレゼント 京都 御年賀 栄盛湯 銭湯 鯉

前の記事カワセミの瞬膜(しゅんまく) 鴨川次の記事 裏方の仕事 ‐ 追肥:美しい花を咲かせるために - 京都御苑

2 件のコメント

大野 祐子 より:
05/01/2024 14:34

こういうチョコレート、なかなか手に入らないですよね❣️良い年になりそう

返信
taketoabray より:
05/01/2024 14:58

祐子さん こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

そーなんですか~!こういうチョコなかなか手に入らないんだ!ラッキー♫

祐子さんのこの一年が素敵で楽しい一年に、なりますように。

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年1月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text