Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
20/08/2023 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然

アンズタケの仲間 ‐ 真夏はキノコたちにとっても厳しい季節のようです – 京都御苑

アンズタケの仲間 ‐ 真夏はキノコたちにとっても厳しい季節のようです – 京都御苑
20/08/2023 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然

今朝、京都御苑で開かれた「きのこ観察会」に参加してきました。

「きのこ観察会」は「京都御苑きのこ会」が毎月1回行っています。今回が第440回例会でした。

真夏の8月、見つけたきのこの種類や数、参加者は僕が今まで一年通して参加してきて、一番少なかったです。

一番暑い時は乾燥もします。そのため、地上に出てくるきのこはあまり多くないようです。逆に、菌糸が生きる地中は、環境が安定していて居心地がいいそうです。キノコにとって、今、暑くて乾燥していて生育には厳しい環境である地上には、わざわざ出ようとは思わないようです。僕は、キノコってとても賢い生きものだと思いました!

でもここ最近降った雨のおかげで、今日出会えたきのこもありました ♫

「アンズタケ(アンズタケ科)」の仲間も生えていました。

「アンズタケ」は、日本ではそれほど馴染みがないようですが、フランスなどでは食用とされるようです(京都御苑での生き物採取は厳禁です)。フランスでは「ジロール」と呼ばれているようです。

・参考リンク:みんなの「ジロール」レシピが8品 – クックパッド (cookpad.com)

Dans la matinée, j’ai participé à la réunion de l’observation des champignons dans le parc du palais impérial de Kyoto. Cette réunion a lieu une fois par mois. Le prix de la participation est gratuite. N’import quelle personne peut y participer. Je continue d’y participer depuis presque un an. C’est toujours intéressant !

Au milieu de l’été, comme il fait caniculaire et sec, il n’y pas beaucoup de champignons que l’on peut voir. Il semble que les champignons restent sous terre en forme d’hyphe. Car sous terre, l’environnement est si stable que c’est agréable pour les champignons. Je pense que le champignon est très sage !

Mais, grâce aux pluies de ces derniers jours, nous avons pu plusieurs espèces de champignons aujourd’hui. D’après moi, j’ai été content d’avoir pu une sorte de Girolle. En France ou en europe, il paraît que l’on aime manger ce champignon. Mais, il semble qu’au Japon, on n’a pas trop de coutume d’en manger (de toute façon, dans le parc du palais impérial de Kyoto, il est strcitement interdit de ramasser les champignons ou tous les êtres vivants qui y vivent).

Y a-t-il quelqu’un qui aime manger ce champignon ? Quel est son goût ? Comment en mangez-vous ? Je m’y intéresse beaucoup !

Sorte de Girolle, ” Anzutaké / アンズタケ ” en japonais. ” Anzutaké ” veut dire ” champignon d’abricot “. Parce qu’il sent un peu l’abricot.
Sorte de Girolle, ” Anzutaké / アンズタケ ” en japonais.

来月9月は気温も下がり、たくさんのきのこたちに出会えるかもしれませんね♬

僕は、来月の「きのこ観察会」に参加するのが楽しみです。

日程は、9月10日(日)9時半~11時半です。集合場所は、京都御苑内「堺町休憩所」。参加費無料。どなたでもご参加いただけます。

・関連リンク:gyoenkinokokai.web.fc2.com(詳しくはこちらをご覧ください)

Sorte de Girolle, ” Anzutaké / アンズタケ ” en japonais.

・関連記事(今まで京都で出会ったキノコたちを紹介しています♬)

・きのこ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

・キノコ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、400種類以上のキノコが生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

きのこ観察会 アンズタケ 京都 京都御苑 夏

前の記事Hotel GRANVIA KYOTO「Le Temps (ル・タン)」 京都のモーニング 10次の記事 「伊勢屋」朝5時半からやってる食堂 京都市中央市場 京都のモーニング 11

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月   9月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text