Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
29/05/2023 投稿者: taketoabray 2
自然, 鳥

カラスの威嚇行動 – 繁殖期のカラスにご注意を!‐ 京都御苑

カラスの威嚇行動 – 繁殖期のカラスにご注意を!‐ 京都御苑
29/05/2023 投稿者: taketoabray 2
自然, 鳥

最近、京都御苑を散歩しているとしばしば、カラスさんに声をかけてもらいます。

それは穏やかな対応ではありません。なんだか怒っているようなんです。

激しく鳴かれたり、後ろから頭をかすめるように飛ばれたこともありました。正直、カラスが頭をかすめた時は怖かったです。

ヒッチコックの「鳥」が脳裏にかすめました。でも実際は、カラスが集団で襲ってくることはありません。

En ce moment, il arrive que les corbeaux attaquent les hommes. Parce que c’est sa saison des amours. Les corbeaux protègent leurs nids, les œufs et les oisillons des hommes qui sont entrées dans leurs territoires. (le corbeau se traduit en japonais par ” Karasu / カラス “).

L’autre jour quand je me promenais dans le parc du palais impérial de Kyoto, un corbeau s’est approché de moi en criant par derrière et a frisé au ras de ma tête. Franchement, cela m’a bien surpris et j’en ai eu peur. Son acte m’a fait penser au film ” les oiseaux ” réalisé par Alfred Hitchcock. Mais, en réalité, les corbeaux n’attaquent jamais les hommes en groupe comme ce film.

Le corbeau criait fortement pour me chasser dans le parc du palais impérial de Kyoto.

これはどうも「威嚇行動」みたいですね。

春から夏(3月~7月くらいまで)は、カラスの繁殖期です。

普段はおとなしいカラスです。でも繁殖期は巣やヒナや卵を守るため、近づいてきた人を威嚇することがあります。

巣自体は木の上とか高い所に作っているので、見つけることはなかなかできなさそうです。それに、巣に近づいたといっても、結構範囲が広く、ネットで調べたところによると、半径100m範囲内に入っただけで威嚇されることもあるのだとか。

カラスはとてもなわばり意識が高いようですね。

Au Japon, la saison des amours est du mois de mars au mois de juillet.

ぶら下げている羽が腕のようにも見えます。今にもその「腕」が飛んできそうな、飛んできなさそうな。ただ、そうやって「自分を大きく見せて」敵を威嚇してるんだなって思いました。

カラスも必死のようです。大切な新しい命を守るために。こういうところはカラスも人も同じだな、って思いました。

Disons qu’il me menacait avec les ailes descendues ? J’ai pensé que cette pose donnait l’impression d’être plus grand qui sera plus efficace pour chasser les hommes ??

【もしカラスに威嚇されたらどうしたらいいの?】

ゆっくりとその場を離れましょう!慌てて走って逃げては逆効果です。かえって威嚇が激しくなることもあるようです。

激しい時は髪の毛をつかんでくるときもあるようです。

要は、刺激をしないってことでしょうね。

ただ、カラスが襲ってきたからといって、むやみに嫌ったり、すぐ駆除(よほど生活に影響があるならやむを得ないかもしれませんが)を頼む、のではなく、カラスはカラスなりの事情があることは知っていて欲しいと思いました。

彼らはただ子育てをしているだけです。大切なヒナを守りたいだけなんです。決して人を積極的に襲いたいわけではないんです。

京都市でも「繁殖期のカラスにご注意を!」と呼びかけています↓↓↓

・関連サイト:京都市:繁殖期のカラスにご注意を! (kyoto.lg.jp)

Si vous êtes attaqué par le corbeau, il vaut mieux quitter doucement cet endroit.
Je souhaite que ses bébés grandissent sain et sauf.

京都御苑内では今、カラスの羽毛もよく落ちています。

激しくカラスたちは動いてるのかな?と思いました。新しい命を守るために。

Dans ce parc, j’ai vu beaucoup de plumes de corbeaux par terre. J’ai imaginé que les corbeaux etaient bien en activité en ce moment.
Plume de corbeau.

【京都御苑】

HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)

24時間公園内に入ることができる。無料。

苑内には四季を通じて、約120種類以上の鳥類が生息している。

敷地面積は約90ヘクタール。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

カラス ハシブトガラス ヒナ 京都 京都御苑 威嚇行動 巣 繁殖期

前の記事自然のミツバチの巣 京都御苑次の記事 テイカカズラ ‐ 藤原定家の生まれ変わりの植物 - 鴨川 / 般舟院陵

2 件のコメント

カワセミ より:
30/05/2023 16:02

一昨年、昨年 と 家の すぐ近くの木に カラスの巣 があり
ヒナの姿や  飛ぶ 練習飛行 をする 親子の様子も 見られました。
今年は その木には 営巣 していません。
カラスの 幼鳥は まだ 飛べない時から 巣立ちして 地面に降り
その間 親は 近くから 見守っていて 近づく 人間などを 威嚇 するのですね。
昨年は 地面にいた 巣立ち直後の 幼いカラスに 近づいたら
すぐ 親が 飛んで来て 大声で 威嚇されました

先日 真夜中の2時頃に カラスが 突然 5分間ほど 大声で 鳴き
びっくりしました。  人間は 寝てる時間 なので
ひょっとしたら 幼カラスが 木から 落ちたとか ネコ に 狙われたとか ?
何かが あったのでしょうね
以前は カラスの鳴き声は 不気味だとか 縁起が悪い とも 感じましたが
今は 親子や 家族 が コミュニケーションを 取っているんだな と
親しみを 感じます。 カラス語 を 理解できたら 楽しい でしょうね ♪
カラスの 子育ても とても 興味深い ですね。

返信
taketoabray より:
30/05/2023 20:52

カワセミさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

そうですね、カラス語理解できたら面白いって僕も思います♬

カラスの子って歌はありますが、実際、カラスの子を見る機会はあまりないのでしょうね。

カワセミさんはとても貴重な経験をされたと思います。今年はそこに営巣してないとは、何か事情があったのだと思いますが、少し寂しいですね。

カエルの声がうるさいから駆除しろという話がありましたね。昔はそんなこと言う人いなかったと思うけど。カエルが鳴くにはわけがあるし、カエルを仮に駆除しても虫が増えて、これはこれでまた苦情の対象になるのかもしれませんね。

カエルとか虫とか、小さい時のトラウマかなにかで、ほんと人によっては、毛嫌いしてしまうこともあるようですが、少なくとも、カラスが鳴く理由、カラスが襲ってくる理由、カエルが鳴く理由など、ちゃんと頭で理解するだけで、やみくもな不安も少しは解消する気はします。

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025
  • キビタキに会えました♬ 京都御苑 29/04/2025
  • スイスからのご家族と! 28/04/2025
  • スイスからのご家族と!‐ 和菓子体験しました♬ – 亀屋良長 25/04/2025
  • オオルリ飛来! 京都御苑 19/04/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (42)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (234)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (42)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (465)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,003)
  • 虫 (78)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (719)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (383)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text