Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
08/02/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

アトリの群れ 枯れ木に咲いた花! 京都御苑

アトリの群れ 枯れ木に咲いた花! 京都御苑
08/02/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

京都御苑で「アトリ(アトリ科)」の群れが木に留まっているのを見かけました↓↓↓

アトリは漢字で「花鶏」と書きます。

昔の人が木の上のカラフルなアトリの群れを「花」に例えたのでしょうか?

僕は実際「アトリの群れ」を見てみて、昔の人がアトリのことを「花鶏」と書いたのもわかる気がしました♬

下の写真↓↓↓をじーっと見ていたらお花が咲いているように見えないでしょうか?

Pinson du Nord (en japonais ” Atori / アトリ “) :  Pinson du Nord — Wikipédia (wikipedia.org). Il est migrateur. Ils vivent en groupe. Un matin, je suis tombé sur un groupe d’Atori dans le parc du palais impérial de Kyoto. ” Atori ” s’écrit ” 花鶏 ” en Kanji, caractère chinois que les Japonais utilise à l’écrit. Ce Kanji, ” 花鶏 ” veut dire ” coq des fleurs “en français. Comme son nom l’indique, on dirait les fleurs qui sont sur les branches sans feuilles.
Il semble qu’il y a environ 100 ou 200 Atori dans le parc du palais impérial de Kyoto. Il fait 16 cm de taille, un peu plus grand qu’un moineau. Il semble qu’ils y restent jusqu’à la fin de mois d’avril.

アトリは渡り鳥(冬鳥)です。秋にシベリアから日本の富山や山形を経由して各地に移動します。

京都御苑にも100~200羽くらい飛来するそうです。

全長16㎝、スズメより少し大きいくらいの大きさです。

京都御苑では、下の写真↓↓↓のようにアトリたちが地面に降りてエサ(木の実や昆虫など)をついばむ姿も見ることができます!

Ils prennent de la nourrture comme des fruits d’arbres ou des insecte par terre. Il est omnivore.

昔はアトリを焼き鳥にして食べていたそうです。

秋に飛来するアトリは穀物を食べる「害鳥」としてみなされていたそうです。

捕獲には網状の狩猟道具の一種、「かすみ網」を使っていたそうです。しかし、「かすみ網」は比較的簡単に鳥を捕獲でき、それが乱獲につながる恐れがあるということで、1947年以降は特別な許可を持った者しか使うことができなくなりました。

一度見たら忘れられないようなキレイな鳥ですね~♪

4月下旬くらいまで京都御苑に滞在しているようですよ。

Au Japon, il paraït qu’autrefois, on mangeait cette espèce d’oiseau avec le Yakitori. Parce que cet oiseau avait été considéré comme oiseau nuisible qui mange du riz ou des céréales. On en chassait beaucoup par le filet japonais qui s’appelle ” Kasumi ami “ : Filet japonais — Wikipédia (wikipedia.org). Mais, par ce filet japonais, il risque que l’on peut en surexploiter, donc depuis 1947, seulement ceux ayant l’autorisation spéciale peuvent utiliser ce filet japonais.

 

【京都御苑】

24時間公園内に入ることができる。無料。

苑内には四季を通じて、約120種類以上の鳥類が生息している。

敷地面積は約90ヘクタール。

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

アトリ 京都御苑 冬鳥 渡り鳥 花鶏

前の記事アオバト 「海水を飲むハト」 京都御苑次の記事 トラツグミ 昔は「妖怪鵺」今は「不審者」に間違われる鳥 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text