自宅近くの下鴨神社に初詣をしてきました。
昨日の元旦に鞍馬寺で「初詣」はしたのですが、僕は「神社で初初詣」しないとなんだか落ち着かないのです♪
お昼前に行きました。家族連れが多く見られました。ご時世柄か、晴れ着姿の方は見られませんでした。
参拝客は去年よりは多かった気がします。これもワクチン接種が進んだおかげでしょうか?

下鴨神社では初詣の時期に、毎年「たき火」をしてくれます。火の前で皆さん暖をとっていました♬

楼門前。

舞殿前。

毎年大きな「絵馬」が登場します。今年の「寅の絵馬」。参拝客からは「かっこいい!」という声が飛んでました!確かにかっこよく勢いがあるトラだと思います♬

初詣の後は、境内にある休憩処「さるや」で「おしるこ(税込500円)」をいただきました。
「さるや」のお正月だけに登場(たぶん!?)する「おしるこ」。
ムチャうまかったです♪
「さるや」は餡子のうまさには定評のある和菓子屋「宝泉」が出しているお店です。
さすがのお味でした♬ 小さいお餅が3つも入っていたの嬉しかったです!

【Recette de Zenzaï (Oshiruko)】
Le Zenzaï et l’Oshiruko sont presque les mêmes choses…
【休憩処 さるや】
休憩処 さるや | 下鴨神社 (shimogamo-jinja.or.jp)
フォローする