Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
27/11/2021 投稿者: taketoabray 0
銭湯

京都おふろ祭 特賞を引き当てました! 栄盛湯

京都おふろ祭 特賞を引き当てました! 栄盛湯
27/11/2021 投稿者: taketoabray 0
銭湯

昨日、11月26日は「いい風呂(ふろ)」の日でした。

そしてこの日は「第28回京都おふろ祭」が京都の各銭湯で開催されました!

Le 26 novembre, la fête de Sentô (bain public) a eu lieu à Kyoto. Pourquoi ce jour, le 26 nov. ?  Parce que cette date écrite en ordre japonaise, 1126 correspond à ” iifuro “signiifiant ” bon bain ” en japonais au niveau de prononciations en japonais des chiffres de 1 1 (i i : bon en français) et de 26 ( furo : bain en français ) . Du coup, c’est un jeu de mot. 1126 fait lire ” iifuro ” sigifiant ” bon bain “.

Dans la fête, les clients des bains publics de Kyoto, ils pouvaient tirer au sort dans leur bain public préféré. On pourrait gagner un sac en coton avec le logotype du bain de Kyoto en tant que première prix, une serviette en tant que deuxième prix et un savon en tant que troisième prix. Deux sacs, 50 serviettes, 20 savons étaient préparés pour les prix à chaque bain public.

Et d’après mon resultat, j’ai gagné la première prix qu’il n’y en avait que deux ! Quelle chance !! J’en ai été ravi !

 

番台で一人一枚くじを引きます。豪華賞品は次の通りでした!

特賞:京都銭湯オリジナルトートバック 2個
二等賞:オリジナルタオル 50名
三等賞:牛乳石鹸(赤箱)20個

僕はいつも行く「栄盛湯(えいせいゆ)」でくじを引きました。

僕はなんと特賞を引き当てました!たった二つしかない特賞を当てちゃいました!!

この手の類のくじ引きで、今までの人生、特賞や一等賞を当てたことがありませんでした。

初めて手にした一等賞!!! むちゃ嬉しかったです!!!

栄盛湯のTwitterに喜びと感謝の声をつぶやいたら、栄盛湯からの返信が面白かったです♫
「おめでとうございます! 数少ない1等を引き当てられたお風呂運は上り調子と推察します♪ いつもご来湯ありがとうございます。 どうぞ栄盛湯をよろしくお願い致します。」お風呂だけあって「上がり調子(湯上り)」ときました(笑)。僕は最高な気分です♬ 

栄盛湯のTwitterはこちらから→(20) 栄盛湯 – Twitter検索 / Twitter

まめにつぶやいてはります。飼われている動物(大きなワンちゃん、シャム猫ちゃん、アヒルの栄ちゃんなど)の写真がかわいいTwitterです。一度お気軽の覗いて見て下さいね→(20) 栄盛湯 – Twitter検索 / Twitter

そしてこれが特賞の「京都銭湯オリジナルトートバック」です!

Voici, le sac que j’ai gagné ! Il m’a plu, parce qu’il est chic !

京都銭湯のオリジナルロゴ入りです♪ 紅葉に桜の花びら、風、川の流れ(湯の流れ!?)で書かれた「きょうと」とという文字。2020年10月に誕生した真新しいロゴです。僕は、京都らしい素敵なロゴだと思います。

Logotype officiel du bain de Kyoto. Il semble que cela représente le printemps et l’automne de Kyoto, le courant d’eau avec les lettres de ” きょうと”.

A4サイズのファイルも楽々収まります♬

ガイドの仕事(僕はフランス語の通訳ガイドです)が再開したら、是非このトートバックを使いたいと思います♬

Dossiers de format A4 entrent facilement dans le sac. Ca sera pratique. Je voudrais l’utiliser pour mon trvail de guide !

 

【京都の銭湯について】

En ce moment, il paraît qu’il y a environ plus de 110 bains publics à Kyoto. J’adore le bain public. J’ai donc tout visité et pris les bains. Je m’intitule ” homme qui a complètement pris les bains de Kyoto “.

Pour connaître le bain public de Kyoto, ouvrez le site officiel du ” bain de Kyoto “. Vous pouvez voir des pages en anglais : [Official site] Kyoto Sento (Public Bath-Houses in Kyoto) has information on over 100 sentos in Kyoto | Kyoto Prefectural Cooperative of Public Bath-house Operators (1010.kyoto)

現在、京都市内には110軒以上の銭湯があります。

でも数は年々減っているようです。コロナの影響で廃業されたところもあるようです。

一方で、京都の銭湯をまとめる「京都府浴場組合」は、HPをリニューアルしたり、フォトコンテストを開催したり、京阪電車とコラボしたりと、「京都銭湯」を盛り上げるため精力的に活動をしてはるようです。

京都銭湯公式HP→【公式】京都銭湯 京都の銭湯100軒以上をご紹介 | 京都府浴場組合 (1010.kyoto)

HPでは、銭湯を検索したり、銭湯の利用法やさまざまな銭湯に関する企画を知ることができます。

とても面白いHPだと思います。一度お気軽にのぞいて下さいね♬ あなたも「京都銭湯」に今晩行きたくなるかもです♪

「京都おふろ祭」は今回で28回目でしたが、去年は「トートバック」の賞品はなかったと思います。

それまでは「石鹸」か「タオル」の賞品でした。もちろんそれも嬉しかったです♪ ただ毎年同じだったのでフレッシュ感はあまりありませんでした。

しかし、今年はニュー賞品!そのステキなトートバックを僕は当てました!むちゃ嬉しかったです!

ちなみに僕は本当に銭湯が大好きです。自慢ですが、

京都市の全銭湯(約120:廃業銭湯含む)に入りました!僕は、「京都銭湯コンプリートマン」です♬

そんなツワモノを表彰してくれる企画を今度是非、立ち上げて下さいね♬

 

【栄盛湯】

営業日:火曜日~日曜日(月曜日が定休日)

営業時間:15:00~23:00(22:30までに入店とのこと)

Twitter du bain public : https://twitter.com/koinoOfuro

TEL:075-781-0744

場所は、世界遺産・下鴨神社の北側です↓↓↓

Eisei-yu, le bain public que je fréquente.
L’intérieur de ” Eisei-yu “. Ce bain public date d’il y a 90 ans d’environ !!
左・スタイナーさん 右・Taketo. J’ai rencontré un ami américain important, M.Steiner au bain ” Eisei-yu “. Sur la photo, à gauche, Steiner san, à droite, Taketo. Avant, j’ai réalisé un bonnet pour lui selon sa demande. Il a l’air content et farceur sur la photo ci-dessus. J’adore Steiner san ! ニット帽 京都の銭湯で知り合ったお友達のために編みました。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

Le bain public, c’est un lieu de rencontre, d’échange entre amis, bien sûr de détente. A Kyoto, la culture du bain public appelé ” Sentô ” reste enraciné dans la vie des Kyotoïtes !

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

タオル トートバック 京都 京都おふろ祭 栄盛湯 石鹸 銭湯

前の記事曼殊院 紅葉がとても美しかったです!次の記事 国宝・唐門 40年ぶりの修復が完了!  西本願寺

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年11月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text