Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
14/05/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

センダン 可憐な花が咲きだしました。

センダン 可憐な花が咲きだしました。
14/05/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

高野川を散歩中、センダン(センダン科)の花が咲きだしているのを見つけました。

薄紫のお花は華奢(きゃしゃ)で可憐だなあと思いました。花の形は美しいと思いました。

甘いバニラのような匂いもしました。アゲハチョウもこの匂いに寄ってくるみたいです。

Margousier. On appelle cette plante ” Sendan ” en japonais. C’est assez facile de mémoriser son nom, je pense. ” Sendan ” pousse au Japon depuis longtemps. Son nom apparaît dans le recueil poétique japonais le plus ancien qui s’appelle ” Manyôchû 万葉集”. Ses fruits servait autrefois au médicament pour le traitement de l’engelure.

センダンは昔から日本にある身近な植物のようです。

古くは万葉集(成立年未詳。奈良時代末期に成立したと見られる)や枕草子(1000年ころ成立。清少納言著)に登場するそうです。

暖かい気候を好み、日本では関東以南で見られるみたいです。

実をすりつぶして、あかぎれやしもやけの手当にも使ったそうです。

Il y a beaucoup de ” Sendan ” au bord de la rivière de Takano à Kyoto. En ce moment, c’est la saison de fleurs pour eux.

僕がよく散歩する京都・高野川沿いにもたくさん生えています。

秋になる実が、ジブチ共和国(青年海外協力隊で行っていました)で見た「ニーム」にそっくりなので、この「センダン」は「ニーム」だと思っていました。

調べてみると、「ニーム」の和名は「インドセンダン」で、高野川のは「センダン」でした。種類が違いました。

余談ですが、ニームは「奇跡の木」と呼ばれているみたいです。実をすりつぶして、農薬の代わりになるのです。害虫を寄せ付けない効果が期待できます。また土壌改良にいいそうです。

実際、青年海外協力隊としてジブチに野菜隊員として赴任していた時、自然農薬として「ニーム」を使った経験があります。当時の報告書を読み返したら一定の効果が得られたと書いていました。もう15年くらい前のことなので、記憶があいまいになっていました。当時の報告書を読むとその時あった出来事が今によみがえるようでした。なつかしい思い出です。

今もSNSを通して、ジブチで一緒に働いたジブチ人の同僚と時々メッセージを交わします。今も変わらず付き合ってくれる同僚のことが大好きです。

この人生で、もう一度、ジブチに行けたらいいな~って思っています。

Quand j’habitais à Djibouti en tant que volontariat du gouvernement japonais et que expert de la culture maraîchère, j’ai utllisé le ” Neem ” aux légumes que l’on cultivait comme insecticide naturel agricole. Je pensais que les ” Sensan ” qui poussent chez nous étaient le ” Neem “, car leurs fruits ressemblent aux ceux de Neem. Mais, ” Sendan ” n’est pas ” Neem “. ” Sendan” est Sendan, ” Neem” est Sendas d’Inde. Mais, chaque fois que je vois des arbres ” Sendan “, je me souviens de ma vie à Djibouti. En plus, j’y a habité deux anx et deux mois. Depuis, 15 ans a passé, mais, même maintenant, je grade contact avec des collègues djiboutiens d’alors. Merci pour le lien continu entre eux et moi.

ちなみに、香木の栴檀(せんだん)はインドネシア原産のビャクダンのことを指します。今日紹介している「センダン」ではありません。

【花言葉・誕生花】Langage des fleurs et Anniversaire des fleurs

「意見の相違」: Différence d’opinions。

6月14日 : le 14 juin.

Margousier. “Sendan” en japonais.

今ごろがちょうど花盛りの「センダン」。皆さんのお近くにもありましたら、花の匂いも嗅いでみてください。しかし、高くなる木なので、花が上の方についていて、匂えないかもしれませんが…。

高野川にて。

 

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

無料です。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。

この図鑑の牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(Amazon)することもできます。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

あかぎれ しもやけ アゲハチョウ インド ジブチ センダン ニーム 匂い 栴檀 薬用 青年海外協力隊 香木 高野川

前の記事カモのお引っ越し 鴨川次の記事 スイカズラ かっこいい形のお花だな~!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text