京都・本満寺の「シダレザクラ」が満開を迎えています。
本満寺は日蓮宗のお寺です。1410年創建、1539年に現在の場所に移りました。詳しい歴史は「本満寺公式ホームページ」をご参照下さい(クリック)→https://temple.nichiren.or.jp/5011024-honmanji/
京都・出町柳、枡形商店街を西に抜けて北方へ道なりに進むとあります。
本満寺は「シダレザクラ」が有名で、多くの人が毎年、花見にやってきます。
今朝、7時過ぎくらいに見に行ったのですが、カメラを構えた人たちがすでに5,6人はいました。
本満寺のシダレザクラは樹齢が約90年くらいだそうです。
祇園・八坂神社の裏にある円山公園の有名な「祇園枝垂桜」の姉妹桜だそうです。
現在の「祇園枝垂桜」は2代目です。初代「祇園枝垂桜」が樹齢約220年で枯れてしまいました。その初代の種を大切に育てたのが2代目なのだそうです。この初代の種から育ったもうひとつの株が、本満寺のシダレザクラかもしれません(挿し木で増やした可能性もあるかもです)。
実際、そのことを、本満寺へ直接電話で聞いてみました。しかし、「(種からか挿し木からか)詳しい文献は残っていないのでわからない」とのことでした。
「わからないこと」は想像を掻き立てます。「歴史上のできごとや人物」にしても「わからないこと」が多くあります。そのことが「歴史学者」という職業を成り立たせている理由のひとつだと思います。
「わからないことを想像すること」が僕は好きです。一方「わからないことはわかりたいって」強くは思いますが、「わからないものはわからない」ことが多くあるのも世の常だと受け入れたいと思います。
一本だけでそびえたっていて、枝ぶり、樹の形バランスがよく、見事な美しい「シダレザクラ」だと思います。
昔は、「知る人ぞ知る」隠れた桜の名所という感じでしたが、最近は多くの人に知られるようになったみたいです。
昨日の雨で、だいぶ花びらが散ったようです。その花びらがコケや玉砂利の上に落ちている様子もまた風情があって僕は好きです。
やわらかい朝の光に照らされた「シダレザクラ」はとてもきれいでした。
【本満寺】
アクセス→https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmptr/Hmptrtm/Dpyag/3425/map/
京都・本満寺にて。
【関連記事】
・三年坂のシダレザクラ(清水寺)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/18/plante-52/
・出水のシダレザクラ(京都御苑)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/19/plante-53/
・近衛のシダレザクラ(京都御苑)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/20/plante-54/
・祇園しだれ桜(円山公園)→https://kyoto-taketo.com/2021/03/23/plante-56/
以下のSNSをフォローする
京都は神社仏閣がたくさんあって、桜を見に行きながらまわる事が出来て本当に羨ましいです御朱印も集めているので色々教えてくださいね。
郁子さん こんにちは。コメントありがとうございます!ご存じのように京都には、「桜の名所」がたくさんあります。まだまだ紹介したい場所がたくさんあるので、できる限り回ってブログを通して紹介できたらいいなって思っています。そういうことができるのも京都の魅力の一つだと思います。よかったらまたブログ見てくださいね♬
郁子さん、僕も御朱印集めていました。もうお持ちかもしれませんが、苔寺(西芳寺)では、見開き2ページに渡る達磨大使をモチーフにした御朱印をいただけます。それも、そのモチーフを書ける職員は限られているようで、一度、日本の長期の旅の中で、御朱印を集めてるお客様(僕はフランス語の通訳案内士をしています)と苔寺行きましたが、書ける職員がその日はおらず、普通の御朱印をいただくしかなかったことを思い出しました。僕はずーと前に、運よくその達磨さんの御朱印をいただくことができました。
達磨さんの御朱印欲しいです。タイミングが合えばいただけるのですね。苔寺はまだ行ったことが無いのでお庭の見学もしながら行ってみたいと思います。taketoさんと都合が合えば案内していだだきたいです。
郁子さん コメントありがとうございます!タイミング合えば是非お供いたしますよ♪ 今はコロナで拝観がどうなっているかよくわかりませんが、苔寺の拝観は事前予約が必要です。往復はがきで申し込むんですよ。あと、お庭の前に必ず、仏教行事に参加しないといけません(写経か護摩木に願い事を書く)。もちろん、御朱印はいただけますが、達磨さんがいただけるかは行ってみないとわからないかもしれません(拝観前に尋ねるのはありかな?)。他のお寺の拝観とはいろいろ違います。またお昼ご飯に苔寺近くの茶屋で「とろろご飯」を食べるの、もしとろろがお嫌いでなかったら、いいかもしれませんね♬
苔寺はハガキで事前予約が必要なんですね。お寺によっては御作法の違いがありますよね。写経か護摩木があるんですね。時間にゆとりをもって行きたいです。近くのトロロごはん、胃もたれしないのでいいですね。京都は美味しいものがいっぱいです。
郁子さん 是非苔寺へお越しやす!