Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
02/03/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

ヒメオドリコソウ 植物界の舞妓ちゃん!? 「春のをどり」を想う。

ヒメオドリコソウ 植物界の舞妓ちゃん!? 「春のをどり」を想う。
02/03/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

今朝は雨が降っている京都よりお届けします。

昨日より三月に入り、肌寒さもだいぶやわらぎ、陽が照ると汗ばむ季節になりました。春ですね♬

野に生える植物たちも花をつけ始めています。

川の遊歩道のコンクリートの土手の上に「ヒメオドリコソウ(シソ科)」が小さいお花をつけているのを見つけました。

Le lamier pourpre. En japonais, cette plante s’appelle ” Hime odoriko sou ” qui veut dire ” une petite danseuse “. Je pense que c’est comme ” Maïko “, Apprentie de Geisha à Kyoto.

ヒメオドリコソウはヨーロッパ原産の帰化植物です。繁殖力が強い、春に花咲く植物です。

先日このブログで紹介した「ホトケノザ(シソ科)」とよく似ています。ブログ記事と写真はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2021/02/18/plante-34/

「ヒメオドリコソウ」と「ホトケノザ」の違いは、外見では、「ヒメオドリコソウ」の葉は柄があるのに対し、「ホトケノザ」は茎に直接、葉がついているところが分かりやすい違いだと思います。

もう一つの違いは、「ヒメオドリコソウ」はおいしく食べれるみたいです。「ホトケノザ」は食べようと思えば食べれるみたいです。微量の毒があるので、お腹をこわす可能性があると説明しているサイトもありますが、調理法によっては美味しく食べれるみたいです。

僕は、実はまだ「ヒメオドリコソウ」を食べたことがありません。天ぷらやゴマみそ和え、ハーブティーにするとおいしいのだそうです。今度一度食べてみようと思います。

Le lamier pourpre

「ヒメオドリコソウ」は小さい(姫)「オドリコソウ」という意味です。漢字では想像の通り「姫踊子草」と書きます。花の形が「笠をかぶった踊り子」に似ていることからその名がついたみたいです。

花言葉は「快活」、「陽気」、「愛嬌」、「春の幸せ」だそうです。

Le lamier pourpre

京都で言えば、芸舞妓さんの「春のをどり」を思いました。青空の下、舞妓ちゃんが舞を舞っている姿を思い浮かべました。コロナの影響で、今年の「春のをどり」は中止、また先斗町の鴨川をどりは「オンライン」開催と、例年とは状況が違います。

僕は特に祇園甲部の「都をどり」が好きです。観光ガイドの僕は、フランス語圏から来られるお客さんと何度も公演を見に行きました。今年は、昨年に引き続きコロナの影響で中止になってしまいました。来年は、できればまたお客さんと一緒に「都をどり」を見に行きたいです。そんな思いを込めて「都をどり」の動画も載せておきます↓↓↓動画では「令和二年四月南座公演」と書いてありますが、こちらの公演も中止になってしまってます。

「みやこ~をどりは~よ~いや~さ~♪」

Voici une vidéo sur le spectacle de Maïko qui s’appelle ” Miyako odori ” à Kyoto.  ” Miyako ” signifie ” Kyoto “, ” odori ” ” danse ” . Ce spectacle a lieu tous les printemps. C’est le spactacle qui annonce le ” printemps ” à Kyoto. Mais, malheureusement, cette année suivie par l’année dernière, le spectacle est annulé à cause de la covid-19. En pensant au printemps de Kyoto, on pourra voir la vidéo ci-dessus. Merci !

そんな中、こちらの「姫踊子草」たち↓↓↓は今年も元気に舞を舞ってくれることだと思います💃

Le lamier pourpre

京都・高野川にて。

おまけ:
僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

ハーブティー ヒメオドリコソウ 京都 味噌胡麻和え 天ぷら 姫踊子草 春のをどり 舞妓 食べれる

前の記事ゴミ拾い【番外編】 桜の樹の下は… 次の記事 モモ 桃の節句に桃のお花を 世界の厄よけを願いながら。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text