Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
03/01/2021 投稿者: taketoabray 2
自然, 鳥

ジョウビタキ 銀髪、オレンジの腹、なんて美しいんだろう!

ジョウビタキ 銀髪、オレンジの腹、なんて美しいんだろう!
03/01/2021 投稿者: taketoabray 2
自然, 鳥

今朝の京都は曇り気味でした。少し霜が降りていました。

最近、僕の「散歩がてらのゴミ拾い」のコース、京都・高野川沿いの蓼倉橋付近で見かける鳥がいます。

ジョウビタキ(ヒタキ科)です↓↓↓

Le Rougequeue aurore (mâle)

ジョウビタキは渡り鳥(冬鳥)です。秋に日本に来て越冬します。冬によく見られる鳥だそうです。

繁殖をしない時期は、「縄張り意識」が強いそうです。日本では繁殖はしない(数例、繁殖した事例は報告されています)ので、常に「一羽」でいることになります。面白いことに、この時期は、近づいたメスや鏡に映った自分にも攻撃することがあるそうです。しかし、割と人懐っこいので人の近くに来ることもあるそうです。僕の近くにも来てくれないかな~。

頭が「銀色」をしています。ジョウビタキを漢字で書くと「尉鶲」です。その「尉(ジョウ)」はまさに「銀髪」を表しています。ちなみ「鶲(ヒタキ)」は「火焚き」から来ており、鳴き声が火打石を打った時にでる音に似ているのでこの名があるそうです。

Le Rougequeue aurore (mâle)

下の写真↓↓↓の鳥は「ジョウビタキのメス」だと思います。しかしこの角度からだど特徴である背中の「白い模様」がよく見えません(上の写真↑↑↑のオスの背中にははっきり「白い模様」が確認できます。メスにも同じ「白い模様」があります。)

ただ、尾の裏の色が橙色で、目の周りが白い(ようにみえます!?)感じなので、「ジョウビタキのメス」かなと思います。

確信がないので、お詳しい方是非、教えてください!

Le Rougequeue aurore (femelle) ?

一見、「ウグイス」ぽくも見えますが、なんか感じが違います。「ウグイス」のブログ記事と写真はこちらをクリック→https://kyoto-taketo.com/2020/12/14/oiseau-20/

鳥の「メス」は一般的に「地味」(派手なメスの鳥っているのでしょうか?もしご存じでしたら教えてください!)で、一見「何の鳥」か区別がつかないこともしばしばあるみたいです。

もっといろんな鳥に出会って、パッと「鳥」が目の前に現れた時に、彼らの名前や生き様を「即座に語れる」人になりたいと思っています。

ウグイス La bouscale chanteuse (sur mon Blog précédent, j’ai presenté cet oiseau comme ” rossignol “. Mais, en realité, il semble ” la bousacale chanteuse ” selon ce que l’on dit.

「ジョウビタキ」を見るのはこれで2回目でした。「縄張り意識」が強いとのことなので、また同じ場所で会えそうです。どんな風に鳴くかも意識して聞こうと思います。

「ジョウビタキ」はおじぎをして、尾をフルフルさせる仕草をする、かわいい面があります。まるで「奈良の鹿たち」みたいです。僕はまだ「おじぎジョウビタキ」に出会ったことがありません。是非出会いたいです。

明日からの散歩の楽しみが増えました!明日も出会えるかな~。

京都・高野川・蓼倉橋 L’endroit où j’ai trouvé les queue-rouge aurores ; La rivière de Takano à Kyoto

京都・高野川にて。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ウグイス ジョウビタキ ツグミ ツグミ科 メス 京都 渡り鳥 縄張り 高野川

前の記事大文字山登山 新年明けましておめでとうございます!次の記事 音色食堂 愛され続けて60年 ありのままでやっています!

2 件のコメント

ピンバック: ジョウビタキのメス まさに「ザ・小鳥」!? | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 去っていく鳥たち1 渡りの季節 ジョウビタキの「ジョーちゃん」 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text