Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
07/12/2020 投稿者: taketoabray 5
植物, 自然

ナルトサワギク 発見!「これあかんやつやん1」特定外来生物

ナルトサワギク 発見!「これあかんやつやん1」特定外来生物
07/12/2020 投稿者: taketoabray 5
植物, 自然

今朝も京都は晴れました。快晴です。朝はだいぶ寒くなり、吐く息も白くなりました。しかし、昇る朝日の日差しが温かく、朝の「散歩がてらのゴミ拾い」は今日も気持ちがよかったです。

「散歩がてらのゴミ拾い」コースである、京都・高野川沿いで、小さいきれいな黄色いお花をつけた植物を見つけました。

ナルトサワギク Le séneçon de Madagascar

ナルトサワギク(キク科)です。マダガスカル原産のキク科の植物です。日本では、1976年に徳島県鳴門市で発見されたのでその名に「ナルト」がついています。

ナルトサワギク Le séneçon de Madagascar

可憐なお花とは裏腹に、「ナルトサワギク」は毒を持っており、家畜がこれを食べると中毒死を起こすこともあるそうです。しかも、繁殖力が強く、一年中花が咲いている強じんな植物です。

しかも「アレロパシー」を持っています。「アレロパシー」とは他の植物をひきつけないような物質を放出し、自分の身を守る効果のことです。「アレロパシー」を持っていることで、どんどん生活域を広げていくことができます。「俺様、怖いものなしやで!」みたいな感じでしょうか?「アレロパシー」を持っている代表的な植物に「セイタカアワダチソウ(キク科)」がありますね。

「ナルトサワギク」は生態系を崩し、家畜や人体に害を及ぼす可能性があるため、「特定外来生物」に指定されています。ただ、「ナルトサワギク」は直接手で触っても害はありません。

現在、日本で「特定外来生物」に指定されている植物は19種類あるようです(全生物合わせたら156種類)。(特定外来生物ぽく見え、旺盛に繁殖している「セイタカアワダチソウ」は指定されていません。)詳しくは環境省の「特定外来生物等一覧」をご覧ください→特定外来生物等一覧 | 日本の外来種対策 | 外来生物法 (env.go.jp)

「ナルトサワギク」の特徴は以下の通りです。見分ける際にご参考にして下さい。

特徴1.花の大きさは1円玉大である ↓↓↓

ナルトサワギク Le séneçon de Madagascar

特徴2. 葉のふちにトゲトゲがある ↓↓↓

ナルトサワギク Le séneçon de Madagascar

特徴3. 花弁(花びら)が13枚である ↓↓↓

ナルトサワギク Le séneçon de Madagascar

「ナルトサワギク」が発見された徳島県では、「可能な範囲での駆除をお願いしています。」とHPに記載がありました。徳島県ではすでに生息域が拡大しているのかもしれませんね。

念のため、京都市役所の環境課に連絡してみました。「ナルトサワギク」という植物のことはご存じないようでした。少しご検討いただいた後、京都市としては、「特に何もしないでいいです。生やしたままでいいです。」というご回答をいただきました。京都市では「ナルトサワギク」の生息域はまだ拡大していないようです。

12月3日にこのブログで紹介した「ヌートリア」も特定外来生物です。記事と写真はアイコンをクリック→ 🐭

世界が海を越えて、人やモノが自由に行き来する時代、時には外国からの「侵入者」もやってきます。彼らはただ「生きている」だけなのですが、「やっかいもの」扱いされるときもあります。見た目は可憐で癒されるのですが、「やっかいもの」なのだそうです。

日々、自然を観察しているといろんなことを思います。

京都・高野川にて。

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

アレロパシー キク科 セイタカアワダチソウ ナルトサワギク マダガスカル 京都 特定外来生物 高野川

前の記事Petit Chambord 京都のパン屋さん3次の記事 ロゼット 植物の冬仕様 フランス語ではちょい恥(は)ずい意味も…

5 件のコメント

ピンバック: オオキンケイギク 発見!「これあかんやつやん2」 特定外来生物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: オオカワヂシャ 発見!「これあかんやつやん3」 特定外来生物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: オオバナミズキンバイ 発見!「これあかんやつやん4」特定外来生物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: アレチウリ「これあかんやつやん6」特定外来生物 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: オオキンケイギク 特定外来生物 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2020年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text