「パンダ」に変身中のミコアイサ♫ 宝ヶ池
昨日、久しぶりに宝ヶ池に行きました。そこでミコアイサの雄2羽を見ました。 これらの雄は幼鳥で、今、生殖羽に換羽中の個体でした。雄の幼鳥が生殖羽を持った大人の成鳥になっている最中なんですね。人生初めての生殖羽。生殖羽を持つということは、大人にな…
ミコアイサが来てました! 宝ヶ池
先日宝ヶ池でミコアイサ(カモ科)を見ました。5羽いました。仲良く一緒にいました。潜水ガモなので、時々潜ってエサを採っていました。驚くと一斉に飛び立ってました。カワウやカイツブリみたいに水面近くを石切りするように飛んでました。 ミコアイサは京都…
ミコアイサ ‐ 京都ではレアなカモ ‐ 今年も飛来してました! 宝ヶ池
今朝、宝ヶ池に行ってみたら、2羽の「ミコアイサ(カモ科)」に出会いました。 ミコアイサは冬鳥です。九州以北に飛来、北海道では少数が繁殖しているようです。 京都への飛来数は多くないみたいです。京都府レッドデータ2015では、準絶滅危惧種に指定さ…
「パンダガモ」を追い求めて… 宝ヶ池
この冬はよく宝ヶ池に通っています。 それは「パンダガモ」に会いたいがためです。 「パンダガモ」はカモの仲間です。冬になったら越冬しに日本へやって来ます。 「パンダガモ」は愛称で、正式な和名は「ミコアイサ」といいます。 特にミコアイサの「オスの…
ミコアイサ 京都でレアなカモ! 宝ヶ池
宝ヶ池で「ミコアイサ(カモ科)」を見かけました。2羽飛来していました! ミコアイサは冬鳥です。 九州以北に飛来、北海道では少数が繁殖しているようです。 京都への飛来数は多くはないそうです。 オスの生殖羽は目の周りが黒で体は白くなります(写真→…