タカブシギ – 旅鳥。秋に通過する鳥。‐ 巨椋池干拓地
今日、京都の南に広がる田園地帯、「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」で一羽のタカブシギ(シギ科)を見ました。水の張られた休耕田にお腹をつけていました。じっとしていました。なんか涼んでいるように僕には見えました。僕は数十分後また同じ場所に見…
タカブシギ 巨椋池干拓地
昨日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でタカブシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はタカブシギを初めて見ました♬ 初めて見る鳥に出会った時はワクワクします♬ 最初出会ったとき、お尻をフリフリしていたので、イソシギかな…