キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川
先日の夕方、高野川を散歩していた時、一羽のキアシシギに会いました。水面をつつきながら歩いていました。たぶんエサを捕っていたのだと思います。エサはカニや昆虫類だそうです。 キアシシギは、4月~5月、越冬地(東南アジア、オーストラリアなど)から繁…
キアシシギ再び 京都府準絶滅危惧種 鴨川
一昨日、鴨川をチャリで走っていたら、2羽の「キアシシギ(シギ科)」に出会いました。 5月9日のブログでも紹介した「キアシシギ」。この前会えたのは1羽だけでした。 ブログに「また会いたいな~」って書いたら、また会えました!嬉しかったです!! し…
キアシシギ 「旅の途中」で京都に寄ってくれました! 鴨川
昨日の朝、鴨川で「キアシシギ(シギ科)」を見ました! 僕は初めて見ました♫ 初めて見る鳥の種類に出会うと僕はとても嬉しくなります!ワクワク♫ キアシシギは足が黄色いシギの仲間なのでこの名前があります。 全長約25㎝、ムクドリと同じくらいのサイ…