Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
17/05/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

キアシシギ再び 京都府準絶滅危惧種 鴨川

キアシシギ再び 京都府準絶滅危惧種 鴨川
17/05/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

一昨日、鴨川をチャリで走っていたら、2羽の「キアシシギ(シギ科)」に出会いました。

5月9日のブログでも紹介した「キアシシギ」。この前会えたのは1羽だけでした。

ブログに「また会いたいな~」って書いたら、また会えました!嬉しかったです!!

しかも今回2羽も!キアシシギは雌雄同色なのでどちらがオスかメスか、はたまたオス雄かメス雌かは見た目ではわかりません。

でも僕は、2羽でいるところを見て、仲いいカップルだと思いました!1羽で見るより、倍「嬉しい気持ち」になりました!

そして「うらやましい~」と思いました。

うらやましいと思うくらい「僕は今パートナーが欲しいんだな」っていう自分の気持ちに気づきました♬

パートナー欲しいいい!!!

J’ai envié cette bonne entente à ce coupe de Chevalier de Sibérie. Moi aussi, je tiens à avoir ma partenaire comme eux.

J’aime les femmes gentilles, souriantes, attentives et innocentes ♫

・二人の時!

Avant hier, je suis tombé sur un couple de Chevalier de Sibérie (en japonais ” Kiashi shigi / キアシシギ “) : Chevalier de Sibérie: Chevalier de Sibérie — Wikipédia (wikipedia.org) sur la rivière Kamo à Kyoto. Il est migrateur. Ils traversent Kyoto en mai et en août comme endroit de relais au milieu du voyager vers leurs endroits d’hivernage (px. la Sibérie ) ou vers lerus endroits de reproduction (px. l’Asie du Sud-Est). Il semble donc qu’ils passent à Kyoto pour se reposer pendant leurs longs voyages. Bon séjour à Kyoto !!!

・一人の時!

キアシシギは足が黄色いシギの仲間なのでこの名前があります。

全長約25㎝、ムクドリと同じくらいのサイズです。

キアシシギは、京都では「準絶滅危惧種」に指定されている鳥です。

飛来する数は少なくはないですが、近年減少しているそうです。

2羽とも川に顔をつけてエサを獲っている様子でした。

エサはカニや昆虫類だそうです。

A Kyoto, cette espèce d’oiseau est classée à l’espèce quasi menacée par le danger d’extinction. Il paraît que le nombre de cet oiseau qui y viennent diminue ces derniers années. Je trouve ses pieds jaunes superbes ! Soit dit en passant, les pieds jaunes se traduisent ” Kiashi “, ” Chevalier ” ” Shigi “. Donc, cet oiseau s’appelle ” Kiashi shigi “.

キアシシギは「旅鳥」です。

キアシシギは、4月~5月、越冬地(東南アジア、オーストラリアなど)から繁殖地(シベリア半島、カムチャッカ半島など)に移動する途中に、日本へ立ち寄ります。

7月下旬から10月ごろまでは、繁殖地から越冬地に移動する途中に、日本へ立ち寄ります。

今時分、旅の途中で京都に寄ってくれているようです。

「京都」を選んでくれたことが僕はとても嬉しいです。

【鴨川】

鴨川は、桟敷ケ岳付近を源流とし桂川の合流点まで京都市内の南北を流れる約23KMの河川。

春は桜並木が美しい。

夏は「納涼床(のうりょうゆか)」が設置され(二条通~五条通)、風に吹かれながら食事ができる(納涼床の設置は2022年は5月~9月末まで)。
納涼床HP:ごあいさつ|京の風物詩 京都鴨川納涼床への誘い (kyoto-yuka.com)

秋から冬には多くの冬鳥が飛来する。

ジョギングやウォーキング、デートや犬の散歩など多くの市民や観光客に愛される京都を代表する川。

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

カップル キアシシギ 旅鳥 鴨川

前の記事白いツユクサ ノハカタカラクサ 「外来種問題」 高野川次の記事 エゴノキ 別名「シャボン花」 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • 七夕 貴船神社 07/07/2022
  • 腐生植物「タシロラン」京都御苑 06/07/2022
  • カワガラス 貴船川 05/07/2022
  • 「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介! 04/07/2022
  • 抹茶小豆のかき氷 「休憩処 さるや」 下鴨神社 03/07/2022
  • チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池 02/07/2022
  • ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池 01/07/2022
  • 「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月 30/06/2022
  • コシアカツバメのコロニー 宇治 29/06/2022
  • 平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院 28/06/2022

アーカイブ

  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (32)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (33)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (25)

カテゴリー

  • カレー (5)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (5)
  • パン屋 (5)
  • ファッション (4)
  • フランス語落語 (22)
  • ラーメン (14)
  • 動物 (22)
  • 和菓子 (44)
  • 城 (7)
  • 寺社仏閣 (108)
  • 建築 (26)
  • 心霊スポット (2)
  • 日本庭園 (17)
  • 未分類 (1)
  • 植物 (281)
  • 気象現象 (14)
  • 自然 (485)
  • 虫 (33)
  • 銭湯 (10)
  • 音楽・映画 (33)
  • 風景 (268)
  • 食べ物・飲み物 (122)
  • 魚 (1)
  • 鳥 (162)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text