Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
17/01/2025 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 食べ物・飲み物, 鳥

「稲福」‐ 国産すずめがいただける食堂 – 伏見稲荷大社

「稲福」‐ 国産すずめがいただける食堂 – 伏見稲荷大社
17/01/2025 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 食べ物・飲み物, 鳥

伏見稲荷大社の参道にある「稲福(いなふく)」という食堂は、国産すずめがいただけるお店です。1924年(大正13年)創業です。

「国産すずめ」とは、狩猟免許を持った猟師さんが獲った野生のスズメのことです。決してスズメを食用として飼育しているわけではありません。狩猟が解禁されている期間は毎年、11月15日~2月15日までの三か月と決められています。

特にこの時期に獲られたスズメは、「寒(かん)すずめ」と呼ばれています。「寒すずめ」は脂がのって美味しいといわれています。

「稲福」はその時期に捕れた「寒すずめ」をその年に売る分を一気に購入するそうです。ただ毎年入荷量は減っているようです。それは、スズメ自体の数が減っていたり、狩猟免許を持った猟師の数が減ったりしている等が原因だそうです。

毎年年始から売り出します。今年は2月いっぱいくらいまであるかどうか、という感じだそうです。今は「寒すずめ」は貴重なんですね。

Hier, j’ai dégusté un moineau grillé dans le restaurant local ” Inafuku ” situé devant le sanctuaire shinto, Fushimi Inari-taisha connu pour ses milles torii rouge (portiques rouges). C’était bon ! Le moineau grillé est une spécialité culinaire dans ce quartier.

Alors, pourquoi on mange des moineaux dans ce quartier ? C’est parce que dans le Fushimi Inari-taisha, la divinité de la nourriture et la bonne récolte est vénérées. On considére le moineau comme oiseau nuisible qui mange du riz. Donc ce sanctuaire shinto a commencé à en manger pour punir les moineaux.

Les moineaux que ce restaurant vend sont ceux chassés par des chassaeurs licenciés dans le Japon. La période autorisée pour la chasse de moineau est fixée tous les ans. C’est du 15 novembre au 15 février, pendant trois mois. Les moineaux que l’on chasse dans cette période s’appellent ” Kan suzumé / 寒すずめ “. ” Kan suzumé ” se traduit littéralement en français ” moineau froid “. Cela veut dire le moineau chassé en saison froide. Alors on dit que le Kan suzumé est gras et bon !

Vous pourrez manger des moineaux grillés jusqu’en février dans ce restaurant, ” Inafuku “.

炭火でこんがり焼きます。

一串800円です。ちなみに稲福の近くにある食堂「日野屋」で売られているすずめの焼鳥は、一串500円でした。こちらは輸入物だそうです。そのため値段も安いみたいですね。日野屋では年中すずめの焼鳥を売っているそうです。日野屋の輸入すずめの焼鳥は稲福の国産すずめの焼鳥に比べややレバー感が強かったです。

・関連記事:伏見名物「スズメの焼鳥」 伏見稲荷大社 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

稲福のすずめの焼鳥は、山椒とタレが効いたスパイシーな味付けでした。頭から尻尾まで全ていただけました。コリコリしていて香ばしかったです。あんまりいただける身はついていませんでした。でもとても美味しかったです。

【なぜスズメを食べるようになったの?】

伏見稲荷大社は、五穀豊穣の神様を祀っています。スズメは稲穂を食べる害鳥でもあります。そのスズメを懲らしめるため、スズメを捕って食べるようになったのだそうです。

スズメを食することは、食文化の一つだと僕は思います。

Devanture du restaurant ” Inafuku “.

【稲福(いなふく)】

・営業時間:9:00~17:00(L.O 16:30)
・定休日:火曜日
・稲福 (いなふく) – 稲荷/麺類 | 食べログ

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

スズメ 伏見稲荷大社 寒すずめ 焼鳥 稲福

前の記事御粥祭(おかゆさい)2025 下鴨神社次の記事 ミヤマガラス - 冬ガラス。今年も会えました!‐ 巨椋池干拓地

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • 高架下の名物ラーメン、大中ラーメン! 桃山御陵前駅 29/08/2025
  • 秋の旅鳥 セイタカシギ / アオアシシギ 巨椋池干拓地 25/08/2025
  • ムナグロ – 旅鳥。群れでいました♬ – 巨椋池干拓地 24/08/2025
  • ヒバリシギ – 旅鳥。京都府絶滅危惧種‐ 巨椋池干拓地 23/08/2025
  • 巨椋池干拓地のひまわり畑🌻 21/08/2025
  • タカブシギ – 旅鳥。秋に通過する鳥。‐ 巨椋池干拓地 20/08/2025
  • パリからのご家族と♬ 鞍馬・貴船 19/08/2025
  • カラスアゲハとクサギ – 翅の色と実の色、似てる♫ – 貴船 17/08/2025
  • 五山の送り火 大文字山 16/08/2025
  • 長五郎餅 – 豊臣秀吉命名の名物菓子!‐ 北野天満宮 14/08/2025

アーカイブ

  • 2025年8月 (22)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (48)
  • ラーメン (42)
  • 動物 (49)
  • 和菓子 (83)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (253)
  • 幸せの言葉 (19)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (476)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,047)
  • 虫 (87)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (383)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (397)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text