Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
10/04/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

ニリンソウ 「スプリング・エフェメラル(儚い春)」の名を持つ可憐な春の花。 京都・小塩山

ニリンソウ 「スプリング・エフェメラル(儚い春)」の名を持つ可憐な春の花。 京都・小塩山
10/04/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

今朝の京都は晴れ、やや寒い朝です。でも空は青空、気持ちのいい朝でした。

 

一昨日(4月8日)、カタクリとギフチョウに会いに、小塩山を(おしおやま:標高642M)に登った時、カタクリの咲いている谷に「ニリンソウ(キンポウゲ科)」の花がちらちら咲き始めていました。

小塩山の過去のブログ記事はこちら↓↓↓をご覧くださいね♬

→https://kyoto-taketo.com/2021/04/03/plante-65/(カタクリ咲き始め)
→https://kyoto-taketo.com/2021/04/08/insecte-8/(満開のカタクリとギフチョウ)
→https://kyoto-taketo.com/2021/04/09/plante-69/(シハイスミレ)

ニリンソウ:Anemone flaccida. Cette plante s’appelle ” Nirin sô “. ” Nirin ” veut dire ” deux fleurs “. Comme son nom l’indique, elle a normalement deux fleurs sur une tige. Elle fleurit au début du printemps. On appelle des plantes qui fleurissent au début du printemps ” Printemps éphémère “. Comme des fleurs de cerisier, on peut voir leurs fleurs seulement pendant une courte période printanière. Les Japonais sont assez sensibles, donc, on considère la vie des plantes comme celle des hommes, et ils aiment ce genre des fleurs. D’après moi, j’espère qu’un jour mon génie m’épanouira pour les sourires des autres comme ces jolies fleurs qui nous font sourire.

ニリンソウは名前の通り、一つの茎から二輪の花を咲かすのが特徴です(しかし、個体差があり、必ずしも二輪ではなく、一輪から四輪の花を咲かせるそうです)。

でも、一輪目と二輪目が同時に咲くわけではなく、一週間ほどの時差があります。

僕が見た時はまだ一輪目が咲き始めたところだったので、二輪が咲いている様子は見られませんでした。

花は小さく(直径2cmくらい)、真っ白な花がとても美しかったです。

ニリンソウ:Anemone flaccida.

ニリンソウは俗に「スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)」と呼ばれる春の花の一つです。

「スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)」は英語です。意味は「儚い(はかない)春」を意味します。たぶん、フランス語では「Printemps éphémère」となると思います。

「スプリング・エフェメラル」と呼ばれる春の花には、カタクリやニリンソウの仲間のイチリンソウ、フクジュソウ、セツブンソウ、エンレイソウなどがあります。

Erythronium japonicum. On l’appelle ” Katakuri ” en japonais. Cette plante aussi est une des ” printemps éphémères “.
Trillium smallii On l’appelle ” Enreisô ” en japonais. Cette plante aussi est une des ” printemps éphémères “.

どの花も春先に花をつけ、落葉樹の葉が茂る夏になると地上部は枯れ、姿を消します。その様子がまさに「スプリング・エフェメラル」と言われる由縁なんですね。

しかし、地下茎は生き残り、来年の春まで地中でのんびり過ごし、また再び葉を出し、花をつけます。

ニリンソウ、カタクリ、エンレイソウはこんな落葉広葉樹林に生えてます↓↓↓

C’est une vallée où des ” printemps éphémères ” vivent au-dessous des bois d’arbres latifolié à feuilles caduques. Quand les feuilles d’arbres deviennent touffues, les ” printemps éphémères ” disparaissent, mais comme leurs racines restent vivantes, ils pousseront de nouveau et fleuriront au printemps suivant.
ニリンソウ:Anemone flaccida.

春先のほんのわずかな期間だけ葉を茂らせ、花をつける、「スプリング・エフェメラル」は、まさに「春を告げる植物」でもあります。

彼らが姿を見せる期間は短く、「はかなさ」を感じさせます。サクラの花みたいです。きっとその「はかなさ」の中に見える「美しさ」が日本人は大好きなのでしょうね。日本人はよく(自分の?)「人生」と重ね合わせたりもしますね♬

僕も自分の人生、「スプリング・エフェメラル」の花たちのように、一度は花を開かせたいです(でもどういう時を持って、花開くって言うんでしょうね?ふと思ったのが、花たちのように「人」を笑顔にしたときが「花開いたとき」なのかなって。僕もいろんな人たちを笑顔にできる人でありたいって思います。でも冷静に考えたら、良きパートナーと出会え、幸せを感じるときが「花開いた」時とも言えるのかなって思いました。)

京都・小塩山にて。

 

【植物の名前が知りたい方へ】
道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

 

【おすすめ図鑑紹介】
僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生ものにする価値がある図鑑だと思います。

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

はかなさ エンレイソウ カタクリ サクラ スプリング・エフェメラル ニリンソウ 京都 儚さ 小塩山 日本人 春 桜 落葉広葉樹 谷

前の記事シハイスミレ 京都・小塩山(おしおやま)次の記事 ムラサキサギゴケ 花言葉「あなたを待っています」 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text