Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
22/01/2021 投稿者: taketoabray 2
自然, 鳥

ホシハジロ 潜り上手のおしゃれさん 絶滅危惧種 

ホシハジロ 潜り上手のおしゃれさん 絶滅危惧種 
22/01/2021 投稿者: taketoabray 2
自然, 鳥

京都市の北部にある「宝ヶ池」に「ホシハジロ(カモ科)」が越冬しています。(「宝ヶ池はどのような池?」→https://kyoto-taketo.com/2020/11/08/paysage-3/)

雄は顔が赤っぽく、体が白っぽい、きれいなカモの仲間です↓↓↓ シンプルな色合いの組み合わせがおしゃれに感じます。

Mâle : Fuligule milouin. Cette espèce est classée à l’espèce menacée par le danger d’extinction dans le monde.

雌は全体的に暗い感じがします↓↓↓

Femelle : Fuligule milouin

静かな湾岸、湖、池を生活の場所にしています。

日本へは秋ごろシベリアあたりからやってくるそうです。そして春になると日本を去っていきます。

ホシハジロは漢字で「星羽白」と書きます。体に「星」が散りばめられているように見えることから名付けられたみたいです。

Mâle : Fuligule milouin. Il s’appelle ” Hoshi hajiro ” en japonais. “Hoshi ” veut dire ” les étoiles en français. Comme son nom l’indique, sur son corps, on voit ” des étoiles incrustées ” comme motif.

岸でカメラを構えていたら、寄ってきてくれました↓↓↓

写真を撮らせてくれるんだ!って思い、一瞬うれしくなりました。

Mâle : Fuligule milouin

しかし、後で、エサをあげているご婦人を見かけました。まいたエサにたくさんのカモたちが寄ってきていました。

僕に寄ってきてくれたのも「エサがもらえる」と思って来てくれたのだなと思いました。人なれをしていると思いました。

鳥にエサをあげると鳥は寄ってきます。かわいいので、エサをあげることが「楽しい」んだろうなと思います。

でも野生にない「パン」とかをあげたら、鳥の体にいいとは思えません。またエサをあげることで、鳥の数が増えます。その増えた鳥が農作物を荒らすケースもあります。

渡り鳥の場合、渡りをしなくなるケースもあるそうです。エサを自ら探す必要がなく、居心地がよくなるみたいです。

人間によって「自然のバランス」が崩れるようです。

自然の生き物は、自然のままにしておくのが自然だと僕は思います。

Un couple du fuligule milouin

「ホシハジロ」は潜水してエサを捕ります。雑食で、植物から魚までなんでも食べるのだそうです。特に植物が好きなのだそうです。

世界的に数は減っており、「絶滅危惧種」に指定されています。それは「人の活動」がもたらした結果みたいです。このような話を聞くと悲しくなります。

2020年12月10日時点で、IUCN(国際自然保護連合)の公開した「レッドリスト(絶滅の危機にある世界の野生生物のリスト)」によると、絶滅危機種とされた種の数は、3万5,765種以上にのぼるそうです。この数は年々増えているようです。ちなみに「レッドリスト」は毎年更新されているようです。

このリストを作成するために、約13万種の野生生物の危機を検証したそうです。しかし、地球には約211万種の生き物がいるといわれています。ですので、まだまだ検証をされていない生物もたくさんあります。調査が進むとより「絶滅危惧種」の数が増えるといわれています。

「絶滅危惧種」の詳しい情報はこちらのアイコンをクリック→🐼🐼🐼

L’étang ” Takara ga ike ” situé dans le nord de la ville de Kyoto avec un fuligule milouin

地球に住むすべての生き物が、幸せでありますように。Que tous les êtres vivants sur la Terre soient heureux !

京都・宝ヶ池にて。

おまけ:
日本では約30種類のカモの仲間が見れるそうです。そんなカモを網羅した図鑑、その名も「日本のカモ識別図鑑」というものが存在します。ご興味ありましたら下の画像をクリックしてみてください↓↓↓本の詳細を見ることができます。

「カモハンドブック」というなるものもあります。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

カモ ホシハジロ 京都 宝ヶ池 星波白

前の記事タンポポ ほんの片隅で春を告げているようでした次の記事 いなり寿司 身も心も「温まる」銭湯で、もらいました。

2 件のコメント

ピンバック: キンクロハジロ 「金黒羽白」 体は名を表す!? 双羽黒ではないよ♪ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
rfhfzhvxl より:
08/04/2021 22:33

ホシハジロ 潜り上手のおしゃれさん 絶滅危惧種 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
arfhfzhvxl
[url=http://www.gj392vauu6ix75u01h8mh1908eq0q57os.org/]urfhfzhvxl[/url]
rfhfzhvxl http://www.gj392vauu6ix75u01h8mh1908eq0q57os.org/

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text