もう何年前だろう、8年?9年?前にご案内したお客さんのお友達が京都に来てくれました♪ 僕のこと覚えていただいてくれたこと、きっとその時の京都の1日を楽しんでいただいたこと、そして口コミでお友達に僕を勧めていただいたことは、とっても嬉しかったです♪
娘さんとお父さんのフランス人ご家族。とっても優しかったです。お父さんは冗談がとてもお好きな方でした♫
銀閣寺、出町枡形商店街、出町妙音堂、鴨川、祇園とご案内しました。出町枡形商店街では、焼き鳥を食べていただきました(僕のガイドには試食が付いています♬)美味しいって言ってました!鴨川では「赤とんぼ」をハーモニカで演奏しました。するとそこにいた日本人カップルの方からも拍手をいただきました。
僕は正直フランス語がまだまだです。特に聞き取りが苦手です。発音もよくありません。毎日勉強しています。もっとフランス語を上達したいです。いつもお客さんがフランス語を教えてくれます。ありがたいです。一方、言葉以外でも楽しいでいただくことも好きです。
京都へお越しいただき、ありがとうございました!
Aujourd’hui, j’ai fait visiter Kyoto à mes clients qui viennent de France. Ils m’ont trouvé de bouche à oreille d’un ancien client qui est venu il y a à peu près 10 ans ? C’est le plus grand honneur pour moi en tant que guide !
Ils étaient super sympas et gentils et toujours souriants ! Jétais heureux avec eux !! Merci d’être venu à Kyoto !!!
・祇園、「いづう」にて。
・関連記事:いづう – 鯖寿司の名店 – 祇園 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
・辰巳大明神前にて。
・巽橋(たつみばし)にて。
以下のSNSをフォローする
昨日、摩耶さん天上寺の境内にアサギマダラが来ている。
このニュースを見て出かけました。アサギマダラの渡りは有名ですが、渡らないものもあると記載があり、食性を調べるとガガイモとあり、近畿のガガイモを見ると貴方のブログに辿り着きました。ガガイモの群生とアサギマダラの定住は関係があると思います。
アサギマダラとフジバカマは大原野神社と近くのフジバカマ園で楽しみました。
カトウさん、
こんにちは。コメントありがとうございます。
僕も少し調べてみました。
アサギマダラがガガイモに卵を産むことは野外では稀なようですね。でも幼虫は食草としてガガイモは食べる様ですね。
ブログに書いたように、ガガイモは近所に生えてはいるのですが、アサギマダラがそこに飛来ししているのは見たことが
ないのはそのためのようですね。
大原野神社のフジバカマ園は去年で閉鎖された聞いています。ひょっとして今年もまだ開いていたのでしょうか?