またこの季節が巡ってきました!冬鳥の到来のシーズンです !!
昨日の夕方、高野川で三羽のコガモを見ました。夢中でエサをとっていました。水草や藻など水辺の植物を食べます。ただ繁殖期には昆虫などを食べることもあります。
日本へ着いたばかりだったでしょうか?ほんと夢中でエサをとっていました。長旅の疲れで失ったエネルギーを補充しているように見えました。
これからいろんな種類のカモ類や他の種類の鳥たちが京都にもやってきます。越冬をしにやってきます。またカモ類たちにとって日本は、カップルを作る場所でもあります。まずはオス、メス共、繁殖羽に変わります。特にカモ類のオスは鮮やかな色に変身します。それはメスの気を引くためだそうです。求愛行動も見ることができるでしょう。
いろんな冬鳥に出会える季節がやってきました。僕は彼らを観察することが大好きです。僕にとっての楽しみの季節でもあります♬
・関連記事:コガモが求愛行動をしていました💖 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
鳥に詳しいお友達によると、左の2羽がオスの成鳥エクリプス、右はメスの成鳥非繁殖羽だそうです。僕はまだ詳しい判別ができません。判別できるようになりたいです。
Hier soir, sur la rivière Takano, je suis tombé sur des Sarcelles d’hiver. La saison des migrateur d’hiver est arrivée ! J’ai été content d’avoir pu voir des oiseaux d’hiver. Désormais, il y aura de plus en plus d’oiseaux qui rentrent à Kyoto pour hiverner. J’adore les observer !!
Ces Sarcelles d’hiver que j’ai vues hier semblaient être encore en plumage d’hiver. Pour faire la cour à la femelle, le mâle change son plumage aux plumage d’été. Le mâle en plumage d’été est très beau et ravissant ! Ca me fait plaisir d’obersever le changement du plumage sur les oiseaux !!
A Kyoto, les Sarcelles d’hiver restentront jusqu’au cours du mois d’avril. Et puis, ils rentront aux terres du nord avec son (sa) partenaire qu’ils auraient trouvé là ou partront tout seul…
一番左がメスの成鳥非繁殖羽、右の2羽がオスの成鳥エクリプスかな?


