Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
26/09/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

観峯玉(かんぽうぎょく)の花 – 開花まで数百年。日本初開花!‐ 京都府立植物園

観峯玉(かんぽうぎょく)の花 – 開花まで数百年。日本初開花!‐ 京都府立植物園
26/09/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

遅くたっていいじゃん!みんなそれぞれのペースがあります。花の咲く時期も違います。

みんな違って、みんないい。

Chacun a sa propre vitesse sur la croissance. Chacun est différent mais tous sont merveilleux !

京都府立植物園で9月17日に開花した観峯玉(かんぽうぎょく。フーキエリア科)を見に行ってきました!メキシコ原産の観峯玉は、開花まで数百年かかるともいわれています。成長がとてもゆっくりな植物。

観峯玉の開花が確認されたのは日本で初めてみたいですね。快挙ですね!植物園の方の愛と技術をひしっと感じました♬

現地で見た花は特に特別感もなく、どこかで見たことあるようなお花という印象でした。でも後で写真を通してじっくり見ると見たことのない形の変わった花でした。この花が咲くまで数百年か…。でも、咲くんだ!

自宅の部屋でポトスを育てています。葉と茎は順調に伸び元気そうです。でも花が咲くのは珍しいみたいです。でも咲くんです。いつかポトスの花に出会いたいです♬

Aujourd’hui, je suis allé observer des fleurs de Fouquieria columnaris au jardin botanique de Kyoto. Il paraît que c’est la première fois que cette plante a fleuri au Japon. Pour sa floraison, on dit que cela prend quelques centaines d’années ! Quel exploit !! J’ai pensé la haute technique et l’amour du jardin botanique de Kyoto sur les plantes !! Soit dit en passant, le jardin botanique de Kyoto est le plus ancien jardin botanique public du Japon (depuis 1924). Ca vaut la peine de le visiter une fois !

Cette plante pousse originairement dans le désert de Sonora situé dans l’Amétique du Nord. Mais il semble qu’elle est populaire à des fins décoratifs et on peut en acheter dans un magasin horticole.

Dans le jardin botanique de Kyoto, il fait pousser six pieds de Fouquieria columnaris depuis environ 30 ans dans la serre. Comme sa croissance est tellement lente qu’un employé de ce jardin botanique a dit que sa florasion était très étonnante et qu’il ne pensait pas sa floraison dans la vie !

Chacun a sa propre vitesse sur la croissance. Mais un jour sa fleur doit s’épanouir ! Chacun est différent mais tous sont merveilleux !!

Je rêve que mon Pothos poussant dans ma chambre fleurit un jour (il semble que c’est rare que l’on puisse sa fleur) !!!

つぼみらしきものもありました。これから咲くのかな?

Des boutons ? Ils s’épanouisseront bientôt ?

La serre du jardin botanique de Kyoto.

【京都府立植物園】

・京都府立植物園は1924年に開園した日本最古の公立総合植物園。今年で101年目。
・総面積:約240 000 ㎡
・植物の種類:約12 000 種類

【開園時間】午前9時から午後5時まで(入園は午後4時まで)
【観覧温室開室時間】午前10時から午後4時まで(入室は午後3時30分まで)
【休園日】12月28日~1月4日まで

アクセスなど詳しくは公式ホームページをご覧ください→京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens/京都府ホームページ

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

京都府立植物園 初開花 日本 温室 観峯玉

前の記事ドングリが自転車のカゴに入ってました♬ トトロが入れてくれたのかな?次の記事 ニホンカナヘビ - 日本固有種。日本は「生物多様性ホットスポット」です! - 京都府立植物園

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿記事

  • 京都ラーメン きんざん 市役所前店 – 朝9時オープンのラーメン屋!- 30/09/2025
  • ハマシギ – 京都府絶滅危惧種 – 巨椋池干拓地 28/09/2025
  • ニホンカナヘビ – 日本固有種。日本は「生物多様性ホットスポット」です! – 京都府立植物園 27/09/2025
  • 観峯玉(かんぽうぎょく)の花 – 開花まで数百年。日本初開花!‐ 京都府立植物園 26/09/2025
  • ドングリが自転車のカゴに入ってました♬ トトロが入れてくれたのかな? 25/09/2025
  • 出町ふたばのおはぎたち ‐ 和菓子屋・出町ふたば – 22/09/2025
  • キビタキの幼鳥と雌 – 今年生まれた幼鳥♬ – 京都御苑 20/09/2025
  • 念願成就!栃の実が落ちていました!! 京都御苑 19/09/2025
  • 秋の味覚、さんま。 銭湯の横にある美味しい大衆食堂。 千成食堂 18/09/2025
  • 食堂はやし – 芸能人もよく来る地元の愛され食堂♬ – 東山 16/09/2025

アーカイブ

  • 2025年9月 (16)
  • 2025年8月 (24)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (51)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (50)
  • ラーメン (43)
  • 動物 (51)
  • 和菓子 (84)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (254)
  • 幸せの言葉 (21)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (481)
  • 気象現象 (40)
  • 自然 (1,059)
  • 虫 (90)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (31)
  • 音楽・映画 (50)
  • 風景 (744)
  • 食べ物・飲み物 (387)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (401)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text