Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/08/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

広島から二条城へ来た被爆アオギリ2世 – 平和が一番!‐ 二条城

広島から二条城へ来た被爆アオギリ2世 – 平和が一番!‐ 二条城
06/08/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

平和が一番!

今日は広島の日。80年前の今日、1945年8月6日午前8時15分。一発の原子爆弾が広島の町の上で爆発しました。

Rien ne vaut la paix dans le monde ! , en pensant à Hiroshima atomisée 8h15, le 6 août 1945, aujourd’hui il y a 80 ans.

多くの方の命が一瞬で消えました。その年の終わりには約14万人の方が亡くなりました。そして今も原爆の後遺症で苦しんでいる「被爆者」の方が、全国で9万9130人(2025年3月末時点)おられます。

被爆をしたのは人だけではありません。アオギリという木も被爆しました。そのアオギリは、大やけどを負いながらもその後再び芽吹き、多くの方を勇気づけたそうです。現在世界中に、多くの被爆アオギリ2世が植樹されています。平和の願いを広めるために。

以下のリンク↓↓↓に、全国の被爆アオギリ2世の配布先のリストを見ることができます。皆さんのお住まいの地域にも配布させているかもしれませんね。

関連リンク:
・被爆樹木二世の苗木の配付・育成 | 平和首長会議 (mayorsforpeace.org)
・国際・平和活動-被爆アオギリ二世|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

【二条城の被爆アオギリ2世】

二条城の「被爆アオギリ2世」は2013年に植樹されました。同じ年に、フランスのマラコフというところにも「被爆アオギリ2世」が一本植樹されたそうです。今年で植樹から12年になるんですね。

東大手門を抜け、右手にある番所の裏あたりに「被爆アオギリ2世」が生えています。この場所は二条城を訪れたほとんどの観光客が通る場所です。二条城を訪れた際は是非、この木の前で足を止めていただきたく思います。

Un Parasol chinois ou un Arbre de phénix (“Aogiri / アオギリ” en japonais)  pousse dans l’enceinte du château de Nijô . Il est un des enfants des Aogiri irradiés à Hiroshima. A 8h15 le 6 août 1945, une bombe atomique fut larguée à Hiroshima. Jusqu’à la fin de l’année, environ 140 000 personnes sont décédées à cause de cette bombe. Même maintenant, il y a 99 130 personnes qui souffrent en tant que ” Hibakusha ” au Japon. L’âge moyen des Hibakusha est 86, 13 ans. Au future proche, on craint qu’il n’y aurai plus de survivant qui pourraient transmettre directement ce drame. Donc, c’est nous qui devons apprendre bien cette tragédie et la transmettre à la prochaine génération.

En plus, cet Aogiri du château de Nijô est également un ” conteur ” qui nous transmet la tragédie de Hiroshima. Si vous avez l’occaison de visiter le château de Nijo, j’espère que vous vous arrêterez devant cet arbre.

Explication devant l’Aogiri du château de Nijô.
Les parents du Aogiri du château de Nijô sont en vie dans le parc de la paix d’Hiroshima.On peut les voir derrière le Musée d’Hiroshima pour la paix. Et, leurs enfants ont été plantés dans le monde entier à des fin de communication de messages de la Paix. Bien sûr, désormais aussi, espérant qu’ils seront plantés plus. Au château de Nijô, en 2013, cet Aogiri a été planté là. En plus, à la même année, il paraît qu’un Aogiri a été planté chacun à Malakoff en France, à Ieper et à Bruxelles en Belgique. Avez-vous vu ces Aogiri irradiés chez vous ?

毎日が誰かにとっての慰霊の日だと思います。大切な人を失くした日は、人ぞれぞれあると思います。

まずは自分自身が平和な人、愛の人になること。自分自身にそして隣にいる人に優しくすること。平和はそこから始まると僕は思います。

全ての命がその命を全うできますように。全ての人、すべての生き物、地球の命が輝きますように。

Je pense que chacun doit avoir un jour important qui vous fait penser à une personne importante décédée comme votre famille, des amis… Que leurs âmes soient apaisés.

La paix commence par soi-même. Tout d’abord, je pense que nous deverions chacun être une personne d’amour et de la paix. Mais nous le sommes d’ores et déjà dans la vérité. Rien que nous remarquons cette vérité. Je vous aime. Gros bisous à vous !

【二条城】

・二条城 世界遺産・元離宮二条城

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

アオギリ 二条城 京都 原爆 広島 被爆樹木 被爆者

前の記事暑い夏を一緒に!次の記事 生ゆば丼「とようけ茶屋」 北野天満宮前

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿記事

  • 田舎亭 – 皆さんの町にも「田舎亭」ありますか?- 北野天満宮 12/08/2025
  • キイロカワカゲロウ – 命は美しい!‐  11/08/2025
  • フランスからのご家族と! 10/08/2025
  • アヴィニョンからのお客さんと 09/08/2025
  • 生ゆば丼「とようけ茶屋」 北野天満宮前 07/08/2025
  • 広島から二条城へ来た被爆アオギリ2世 – 平和が一番!‐ 二条城 06/08/2025
  • 暑い夏を一緒に! 05/08/2025
  • 真夏のカワセミ! 高野川 04/08/2025
  • オナガサナエ – 日本固有種。警戒心の薄いトンボ。‐ 高野川 03/08/2025
  • 夏の和菓子「竹とり おおらか」- 竹筒に入った水ようかん♬ - 亀屋良長 02/08/2025

アーカイブ

  • 2025年8月 (11)
  • 2025年7月 (27)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (49)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (47)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (49)
  • 和菓子 (82)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (250)
  • 幸せの言葉 (19)
  • 建築 (69)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (45)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (475)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,040)
  • 虫 (86)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (740)
  • 食べ物・飲み物 (381)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (393)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text