Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
28/05/2024 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

雲雀(ひばり)嵯峨野

雲雀(ひばり)嵯峨野
28/05/2024 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

先日、嵯峨野の農耕地でヒバリ(ヒバリ科)に会いました。セキレイと地上で縄張り争いなのかピーピー鳴いていました。そちらにカメラを向けると運よくファインダーの中にそのヒバリがいました♫

「ヒバリ」はきっと誰しもが知っている鳥だと思います。しかし名前は知っているけど、姿を見たことがない方も多いかもしれませんね。

L’autre jour, je suis tombé sur une alouette dans une zone rurale. Elle chantait sur la terre. Il semble qu’elle se disputait avec une bergeronnette.

On entend souvent son chant dans le ciel. Mais je pense que l’on n’a pas d’occasion d’en voir sa forme effectivement. Car cet oiseau se trouve en chantant dans le haut ciel.

Pour rencontrer une alouette, il faut attendre que les alouettes vous tomber toutes rôties dans la bouche. Mais, si le ciel tombait, il y aurait bien des alouettes prises…

全長17㎝、スズメよりちょっと大きいくらいのサイズです。草地や農耕地、河川敷などの開けた場所に生息します。巣も地上に作ります。土色の保護色の体をしているので地上にいても見つけにくいかもしれませんね。

ヒバリは漢字で「雲雀」と書きますね。雲の雀。名前の通り、ヒバリは空の高いところでさえずります。さえずりは甲高い音で、頭上から降ってくる感じがします。鳴いている方に目を凝らせば何か小さく震えているものがいるのに気づくかもしれません。

それはきっと「ヒバリ」だと思います。ホバリングしながらさえずっているんですね。

縄張りの主張と雌を引き寄せるのには「高い所」から高らかにさえずるのが効果的のようです。それがヒバリの生きるための戦略のようです。

そんな空の高いところ(時には100mも上昇するそうです)へさえずりながら登っていくヒバリのことを「揚げヒバリ」と呼ぶそうです。風情ある呼び名ですね♬

ヒバリのさえずりはこちらのサイトで聞くことができますよ♪→ヒバリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)

【ヒバリの歌】

Je pense que vous connaissez ce chant pour enfant. L’Avez-vous chanté quand vous étiez petit (petite) ? N’avez pas vous pensé que le parole du chant était cruel ? Comment avez-vous trouvé ce chant ? D’après moi, je pense que la parole est assez cruelle.

フランスの童謡にヒバリが登場する「Alouette gentille alouette」という有名な歌があります。題を直訳すると「ヒバリ優しいヒバリ」となります。

可愛らしい題名ですが、でも内容がちょっと過激… 頭の毛から順番に「むしられていくヒバリ」の歌なんです。なんでこんな歌詞なのかというと、夜中にヒバリの鳴き声で眠りを妨げられた腹いせの歌らしい(一説による)です。

でも、それは…ヒバリは夜は鳴かないと思うけどな~(たぶん)。

D’autre part, il y a un chant en japonais avec la même mélodie que ” Alouette gantille alouette “.  Son titre est ” magasin des légumes “. Ce n’est pas du tout cruel plutôt gentil car on chante seulement des noms de légumes.

Essayez de lire la parole sous-titrée en Hiragana dans la vidéo ci-dessous ! Je pense que cela permettra de vous aider pour votre apprentissage de Japon !

同じメロディーの替え歌に「やおやのお店」という日本の童謡があります。こちらの歌詞は微笑ましいです。いろんな野菜が登場するだけです♪

日本で「フランス語版」をそのまま歌ったら問題になりそうな気がします…。逆に日本は妙なところを隠したがる傾向にある気がします。

一度フランス人に「フランス語版」のことを「残酷と思うかどうか?」「子供のころ歌って、どう思ってたか?」を尋ねてみたいと思います。

【嵯峨野 / 広沢池(ひろさわのいけ)】

・広沢池は、今から約1000年前、平安時代に造られたため池。周囲約1.3 KM。
・「歴史的風土特別保存地区」に指定されている。
・1年を通して、多くの種類の鳥類が観察できる。そのため野鳥愛好家がこぞって訪れる。
・池の周辺には田園風景が広がり、とてものどかな場所である。その場所は「嵯峨野」と呼ばれる。
・交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分
・広沢池へは、嵐山よりレンタサイクリングが便利 : 嵯峨嵐山のレンタサイクル | 京都レンタサイクルさがし.COM【2021年版】 (XN–V8JRH91AZB8A7D5SE4E7267BYK4I.COM)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ヒバリ 京都 嵯峨野 雲雀

前の記事ムクドリ vs コガネムシ 高野川次の記事 大雨の後は… 鴨川 / 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2024年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text