Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
21/03/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通

御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通
21/03/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

今日昼前、御池通の「ヨウコウザクラ」を見に行きました。

御池通には3本の「ヨウコウザクラ」が生えています。いずれも北側の歩道で、市役所前と高倉通の西です。

満開でした!大きなピンクの花をたくさんつけていました。あいにくの曇り空で、花には光は当たっていませんでした。それでも、とても美しかったです!

通り行く人たちは足を留め、写真を撮り、子供たちは落ちた花びらを拾っていました♫

A midi, je suis allé voir une variété de Sakura (cerisier) qui s’appelle ” Yôkô “qui poussent sur l’avenue Oiké à Kyoto. Il y en a trois. Ils étaient en pleine floraison. Bien qu’il ne fasse pas beau, ils étaient superbes ! Je me réjouis d’admirer ces fleurs tous les ans.

En fait, il y a une histoire triste dans la naissance de cette variété ” Yôkô ” . Cette variété a été faite par un professeur qui avait perdu ses élèves dans la Seconde Guerre mondiale pour apaiser leur âmes. Pour achever cette variété, il semble qu’il a fallu 25 ans. Cette variété a été enregistée comme nouvelle variété de Sakura en 1981. En ce moment, on peut voir dans tout le Japon des “Yôkô” venant de son cœur.

Donc ” Yôkô ” est un symbole de la paix ! ” Yôkô ” s’écrit en Kanji ” 陽光” qui veut dire ” lumière du soleil . Que la lumière éclaire le monde actuelle en difficulté comme ce Sakura !!

Yôkô.

御池通はビジネス街でもあり京都市役所もあります。今日は祝日ですが、市役所でイベントをやったり、桜を見に来た観光客らしき人たちも多くいて、通りは賑やかでした。

御池通は車線も多く、車は常に行き交う通りです。一方、街路樹も充実しています。歩道も広く歩きやすい通りです。夏場は街路樹が陰を作ってくれる人に優しい通りです。

「祇園祭」の山鉾巡行、「時代祭」のパレードも御池通を通ります。

そして、春先は「ヨウコウザクラ」です🌸

Yôkô.
Yôkô.
Yôkô.
Yôkô.

【ヨウコウザクラ誕生秘話】

ヨウコウザクラは1981年に品種登録された桜です。愛媛在住の高岡正明さんという方が生み出した品種だそうです。

第2次世界大戦中に学校教員であった高岡さんが、戦後、戦死した生徒たちの冥福を祈って各地に桜を贈ることを思い立ちます。そこで、日本各地に植えるため、環境適応能力が強い桜の品種を作ります。寒さに強い日本のソメイヨシノに由来を持つアマギヨシノと暑さに強いカンヒザクラを交雑させて誕生させたのがこの「ヨウコウザクラ」。

誕生までに25年も試行錯誤を繰り返したそうです。それほど、高岡さんは、亡くなられた生徒さんたちを思い、きっと悔しく寂しい思いをされてきたんだと思いました。

今年も日本全国で高岡さんの思いの込もった「ヨウコウザクラ」が咲き誇っていることだと思います。

まさに「平和への思い」が込められた桜なんですね🌸

Yôkô.

【ヨウコウザクラの歌】

茜沢(あかねざわ)ユメルさんというシンガーソングライターの方が「ヨウコウザクラ」をテーマにいくつか歌を作っています。彼女は「ヨウコウザクラ」誕生の秘話を後世に伝えるプロジェクトも立ち上げているようです。

彼女の歌の一つ「Stay~さくらの花のように」を紹介します。

応援歌です。そして別れた人たちへの思いと未来への誓いを歌った歌です。素直で耳に心地よく残るいい歌です。僕はこの歌が好きです。

・茜沢ユメル 公式ウェブサイト (Official Website) (yumeru.jp)

Voici une chanson conçu par l’histoire triste présentée dans la tête de cet article avec le thème sur cette variété de Sakura ” Yôkô ” . Cette chanson s’intitule ” Stay comme les fleurs de Sakura “. C’est également  la chanson qui encourage les gens qui vivent désespérément dans la vie actuelle.

Yôkô.

【植物の名前を知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

2023年4月3日(月)から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

なぜなら僕は小学生のころから、牧野富太郎博士のことを尊敬しているからです。僕が植物好きということもあるのですが、生涯、自分の好きなことを追求し続けた博士の生き方に強い憧れを持ったのです。

・関連リンク:らんまん – NHK(ドラマの詳細、キャストなどが見られるNHKの公式ページです)

・連続テレビ小説「らんまん」高知局応援ページ|NHK高知放送局 (nhk.or.jp)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ヨウコウザクラ 京都 御池通 戦争 秘話

前の記事本満寺のシダレザクラ満開中! - 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺次の記事 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text