Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/02/2022 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

チョウゲンボウ 嵯峨野

チョウゲンボウ 嵯峨野
01/02/2022 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

今朝、嵯峨野で「チョウゲンボウ(ハヤブサ科)」に出会いました!

チョウゲンボウはハトくらいの大きさの小さな猛禽類です。

出会ったチョウゲンボウは頭が青灰色をしているのでオス(メスは褐色)ですね♬

生れて初めてチョウゲンボウを見ました!とても嬉しかったです!!

Faucon crécerelle (en japonais ” Chôgenbô / チョウゲンボウ “) : Faucon crécerelle — Wikipédia (wikipedia.org). Ce matin, je suis tombé un faucon crécerelle dans la campagne appelée ” Sagano ” située au nord d’Arashiyama qu’il y a la fameuse bambouseraie, le pont Togetsu, le temple bouddhiste ” Tenryu-ji “. C’est la première fois que j’en ai vu dans la vie ! J’ai été très heureux, car il était un des oiseaux que j’avais voulu rencontrer !!

顔がチーターみたい(笑)。動物的なお顔がとっても可愛かったです♪

可愛いお顔ですが、そこは猛禽類。エサはげっ歯類(ネズミ類)や小鳥、カエルや昆虫、ミミズなど、ゴリゴリの肉食です。

Il était mignon. Sa tête, on dirait celle de guépard, non ?  Il est un oiseau de proie. Sa taille est petite comme celle de pigeon. Et il est très léger. Le mâle fait 150 g d’environ, la femelle 190 g d’environ, équivalent d’un café en boîte. Celui sur la photo est  mâle.

近年は都会でも見れるようになったチョウゲンボウ。

それは都会が天敵は少なく、エサの小鳥が多く、ビルなどの建物がちょうどいい「巣」になることが理由なのだそうです。

2年前に、東京の調布駅前で見つかったチョウゲンボウの若鳥がニュースになっていました。なかなかインパクトのあるニューズだと思いました。

Ces derniers années, même dans des grandes villes, il arrive que l’on peut en observer. C’est parce que dans les grandes villes, il y a peu d’ennemi naturel, beaucoup de petits oiseaux comme leurs nourritures et plein de grands bâtiments appropriés pour leurs nids. Il semble que cet oiseau fait son nid dans des interstices de construction ou derrière une enseigne.

Dans la vidéo ci-dessous, on peut voir un juvénile (qui serait tombé de son nid situé dessus) trouvé devant une gare de chemin de fer de Tokyo. Selon la vidéo, beaucoup de passants étaient intéressés par ce juvénile de faucon crécerelle. Certains le regardaient attentivement, d’autres l’ont pris en photo… Il est resté environ 4 heures là. Et puis, finalement, il a été protégé par des policies.

嵯峨野は田園風景の広がるのどかな所です。

竹林や渡月橋、天龍寺がある嵐山地域の北側にあります。

嵐山地域は人だらけですが、嵯峨野は割と鳥だらけです♪

今朝の2時間弱の嵯峨野散歩でも、このチョウゲンボウを始め、カワセミ、ジョウビタキ、モズ、スズメ、コサギ、ホオジロ、ケリ、ドバト、ツグミ、カラス(ハシボソ!?)、カワウ、マガモ、アオサギ、クイナ(鳴き声のみ)に出会いました♬

こんなにたくさんの種類の鳥たちに出会えて、僕はむちゃ嬉しかったです!

Faucon crécerelle (en japonais ” Chôgenbô / チョウゲンボウ “).
Faucon crécerelle (en japonais ” Chôgenbô / チョウゲンボウ “).

大きさがハトくらいと小さいのですが、それでもよく、こんな細い電線の上で留まってられるよなと思いました。

それは、オスは150g(メスは190g)の体重しかない、超軽量級だからなのかもしれませんね。

よく「缶コーヒー一本の重さ」に例えれているようです。缶コーヒー一本くらいの重さなら細い電線でも楽々耐えれそうですね♬

Faucon crécerelle (en japonais ” Chôgenbô / チョウゲンボウ “).

鳥は基本、小さくて、飛び回り、動き回るので、意識しないと見逃してしまうことも多いかと思います。

一方、アオサギやカワウなどの割と大きくてその場で結構ジーとしている鳥、また今回の散歩では、カワセミがエサを狙ってジーとしていたので、そんな鳥はじっくり観察できました。

ただ、姿は見えないけど、鳴き声はいろんなところから聞こえてきました。

僕はそんな鳥たちの声を聞くだけで心が落ち着きます。いい気持ちになれます♬

鳥さんたちありがとうね!

Campagne ” Sagano ” où des rizières et des champs sont étendus. On dit qu’il y a beaucoup d’espèces d’oiseaux là. Mais parfois, c’est difficile de trouver leur apparence, parce qu’en général, les oiseaux s’envolent vite et se déplacent tout de suite et se mettent dans des bois. Quand même, on peut entendre leurs chants partout dans cette campagne. D’après moi, ça fait du bien rien que d’y entrendre. Merci pour les oiseaux !!!
Campagne ” Sagano ” de ce matin. On peut y venir facilement à vélo depuis le quartier d’Arashiyama. Heureusement, il y en a beaucoup de magasin de locations de vélo.

嵯峨野には「広沢池(ひろさわのいけ)」もあります。平安時代に造られたため池です。12月になると池の水を抜いて空干しします。

これを「鯉揚げ」と呼んでいます。今朝も干上がった状態でした。

養殖業者が広沢池で育てたコイやモロコ、エビなどを「鯉揚げ」の時に水揚げして現地で販売します。

1㎏からが最小販売単位らしく、一人暮らしの僕にはちょっと量が多すぎる気がして、まだ買ったことがありません。

でも広沢池の魚介類、一度は口にしてみたいな♪

Dans Sagano, il y a un étang qui s’appelle ” Hirosawa no iké “. Il a été construit il y a environ 1000 ans pour l’irrgation des rizières à sa côté. Tous les décembre, on fait sécher cet étang en drainant de l’eau. C’est important pour nettoyer et maintenir l’etang en bon état. En plus, on élève des carpes, des carassins, de petits poissons et des crevettes dans l’étang. Lors de faire sécher l’étang, on en récolte et en vend. Cet événement est appelé ” Koï agé ” qui veut dire littéralement ” débarquer des carpes “. C’est un des événements connus d’hiver de Kyoto.
Etang ” Hirosawa no iké “. Au mileu de la photo ci-dessus, on peut voir un magasin provisoire pour vendre des poissons de l’étang.

 

【嵯峨野 / 広沢池(ひろさわのいけ)】

広沢池は、今から約1000年前、平安時代に造られたため池。周囲約1.3 KM。

「歴史的風土特別保存地区」に指定されている。

1年を通して、多くの種類の鳥類が観察できる。そのため野鳥愛好家が多く訪れる。

池の周辺には田園風景が広がり、とてものどかな場所である。その場所は「嵯峨野」と呼ばれる。

交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分

広沢池へは、サイクリングが便利 : 嵯峨嵐山のレンタサイクル | 京都レンタサイクルさがし.COM【2021年版】 (XN–V8JRH91AZB8A7D5SE4E7267BYK4I.COM)

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

チョウゲンボウ 嵯峨野 広沢池 日干し 鯉揚げ

前の記事ソヨゴ 宝ヶ池次の記事 雪がまた積もりました。 高野川

1 件のコメント

ピンバック: ノスリ 三川合流点 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • キアシシギ ‐ 旅鳥。京都府準絶滅危惧種 – 高野川 16/05/2025
  • 葵祭「路頭の儀 」- 日本最古の祭り。「平安時代の人たち」の行列!‐ 15/05/2025
  • フランスからのお客さんと。 14/05/2025
  • 深泥池の白いカキツバタ – 青いカキツバタの大田ノ沢とは元々は同じ湖だったのに… – 12/05/2025
  • 国の天然記念物「大田ノ沢のカキツバタ群」 大田神社 11/05/2025
  • 創作料理 伊兵衛 (イヘエ) – 吉本の芸人さんがよく来るお店 !(特に兵頭大樹さんがよく来るそうです♬)- 祇園 09/05/2025
  • セグロセキレイの喧嘩! -「 けんかをやめて」雌をゲットするための争いをしてたみたい!‐ 高野川 07/05/2025
  • ベルギーのお客さんと♬ 06/05/2025
  • 流鏑馬本番前、練習風景 – 地元民のみ知る穴場 – 下鴨神社 03/05/2025
  • コシアカツバメの飛来 – 夏鳥。今年も来てくれました♬ – 02/05/2025

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (43)
  • キノコ (55)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (43)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (236)
  • 幸せの言葉 (16)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (43)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (466)
  • 気象現象 (38)
  • 自然 (1,005)
  • 虫 (79)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (722)
  • 食べ物・飲み物 (362)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (384)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text